おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

チーズフォンデュ バーニャカウダ風味

2011-11-23 | Weblog
夕方 近所のスーパーの チーズ売り場を見ていたら
チーズフォンデュ バーニャカウダ風味 という物が ありました



これは お手軽で 良さそう
割に 最近 発売された物みたいです

ちょっとカロリーが 気になりますが…
箱 内容量=45g  122kcal

これくらいなら 大丈夫でしょう

野菜や パンにつけて 食べてみた~い!
一人の お昼に 最適かも~?

ブロッコリー  ニンジン  ジャガイモ  レンコン  パプリカ  カボチャ
あ~ チコリの類を 栽培しておけば 良かったな~

そうそう 昨日の店では ソテーした 長芋も ありましたっけ
小カブも ちょっと焼けば 良さそうですよね

うんうん カリフラワーも 欲しいですね
パンは バゲットか バタールが 良いかも~?

明日は ノルディックウォークなので 明後日 食べてみます





コメント (2)

ミニキャベツ

2011-11-23 | キャベツ
諦めていた 虫食いだらけの キャベツを 収穫しました
重さは 350g  チョー・ミニミニキャベツですが
使い切りで 便利です (負け惜しみ?)



外側の葉は 穴だらけでしたが これより内側には 虫はいませんでした



プランターの 菜っぱミックス には ビニールをかけておきました
間引いたのを 朝の 味噌汁に このまま 浮かせました



シャッキリしていて やわらかく 美味しかったです
間引きながら どんどん 使っていこうと思います


午前中に 実えんどう(久留米豊) の苗を 畑に植えました
10ポットありましたが 8ポットしか スペースが ありませんでした
寒冷紗を掛けておきました
マルチは してありません


1穴2株の小カブ やっぱり1穴1本に間引こう…と決意し
とりあえず 今日は 7本抜いてきました



写真を 大きくしていただくと 右側に 青虫が見えます
これは ヨトウムシの弱齢幼虫だと 思います

今日はこれで 浅漬けを作ります

小カブも 適期に採らないと 筋っぽくなってしまうので
ケチケチせず 早め早めに 食べるようにします


今日は ほうれん草も 収穫しました
ずいぶん 大きくなりました     これで7本です




コメント (2)

バーニャカウダ

2011-11-23 | おいしい物
友達3人で イタリアンレストランの ディナーの 約束の日でした
暗くなって 食事に行くことって めったにないのですが…

駅前は もう クリスマスの飾り付けが きれいでした
ピカピカ電飾も 輝いて 久しぶりに 夜のにぎやかさを 体験しました



別に 忘年会と 銘打ってはいなかったのですが
急きょ 本日は 忘年会ということに なりました

ランチには 何回か 行った店ですが
ディナーは 5年ぶりくらい

シェフのおまかせコースです
一番美味しかったのは バーニャカウダでした

食べるのに夢中で 写真はありません

野菜につける バーニャカウダソースが 美味しくて
野菜は 手に持って ムシャムシャ 食べちゃいました

ソースは 自分でも できるのかもしれません
作ってみたいです
お野菜も こんなふうにして食べると お洒落な感じですね~


あらあら 市販のソース もあるらしいです