moriさんのブログを 見て以来 茎ブロッコリーは
茎を長くして 収穫するように 気をつけるようになりました
売っているのは 茎の長さが 20cmくらいあります
私のも ようやく 20cmになったのも あります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9c/26701f443011473a4e537dd9b492cb4c.jpg)
茎ブロッコリーが採れる時期は 朝の野菜に 不自由しません
昨日の風雨は 台風みたいでした
またまた コウテイダリアは たおれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6f/2275180c9a9090a917589351314e7175.jpg)
台風の度に 倒れたり 折れたりしていますが 放置してあります
それでも 枝を伸ばし 花を咲かせて… 強い花です
小カブが 風で 倒れてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/53/1d569deb51cb08b9d802e2248196dc33.jpg)
小カブって 土の中にできるんじゃなくて 土の上に出るんですね
自分で栽培して 初めて 知りました
それにしても 私のカブは 地上に出過ぎですかね?
土寄せすればよかったのでしょうか~?
これは プラグトレイから 移植したものなのです
倒れたのは 食べちゃいます
ザーサイの葉も 風にあおられて 倒れてましたし
ブロッコリー は 支柱に結びつけていた 麻紐が切れて 倒れていました
その倒れた ブロッコリーの 頂花蕾を 収穫してみました
まだ 蜜柑くらいの大きさなんですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ba/3c6c066e2cb0d715c382a3894eb6d5da.jpg)
どのくらいの大きさで 採るんだったか…?
説明を ちゃんと読んでない…
今夜の ビーフシチューに 入れたくて 採ってしまいました
牛のすね肉が 今日が賞味期限です
朝から 煮ています
今回は これ→
を使いました
ハインツの缶詰の デミグラスソースですが “特選” というのがあったので
使ってみることにしました どんなお味かな~?
レシピは これ ↓
牛肉の赤ワイン煮(プルギニョン風)
香味野菜で煮込んだ牛肉のシチュー。 ワインによく合う大人の味わいです。
(3~4人分)
ハインツ デミグラスソース 1缶
牛肉(シチュー用) 500g
にんにく(みじん切り) 1片
たまねぎ(みじん切り) 1個(200g)
にんじん(乱切り) 1本(160g)
セロリ(乱切り) 1/2本(70g)
小たまねぎ 10個
塩・こしょう 各少々
サラダ油 適量
赤ワイン 400ml
水 200ml〜400ml
ローリエ 1枚
牛肉に塩、こしょうして、サラダ油を熱したフライパンで表面を焼く。
鍋にサラダ油を熱し、にんにくとたまねぎを炒め、しんなりしてきたら
1、にんじん、セロリ、小たまねぎを加えてさらに炒め、赤ワインを加えて煮詰める。
2、デミグラスソース、水、ローリエを入れて、
アクを取りながら40~50分煮込み、塩、こしょうで味をととのえる。
丸くならない芽キャベツ
私の畑の 芽キャベツは 丸くならないで 開いてしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6b/a444d906ea5b25f3034862d4f684b98e.jpg)
今朝の『やさいの時間』で 丸くならないのは
温度が高いから だと言ってました
私の育て方が 悪かったのかと 密かに 思い悩んでいました
寒くなってくれば ちゃんとした 丸い芽キャベツになるそうです
茎を長くして 収穫するように 気をつけるようになりました
売っているのは 茎の長さが 20cmくらいあります
私のも ようやく 20cmになったのも あります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9c/26701f443011473a4e537dd9b492cb4c.jpg)
茎ブロッコリーが採れる時期は 朝の野菜に 不自由しません
昨日の風雨は 台風みたいでした
またまた コウテイダリアは たおれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6f/2275180c9a9090a917589351314e7175.jpg)
台風の度に 倒れたり 折れたりしていますが 放置してあります
それでも 枝を伸ばし 花を咲かせて… 強い花です
小カブが 風で 倒れてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/53/1d569deb51cb08b9d802e2248196dc33.jpg)
小カブって 土の中にできるんじゃなくて 土の上に出るんですね
自分で栽培して 初めて 知りました
それにしても 私のカブは 地上に出過ぎですかね?
土寄せすればよかったのでしょうか~?
これは プラグトレイから 移植したものなのです
倒れたのは 食べちゃいます
ザーサイの葉も 風にあおられて 倒れてましたし
ブロッコリー は 支柱に結びつけていた 麻紐が切れて 倒れていました
その倒れた ブロッコリーの 頂花蕾を 収穫してみました
まだ 蜜柑くらいの大きさなんですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ba/3c6c066e2cb0d715c382a3894eb6d5da.jpg)
どのくらいの大きさで 採るんだったか…?
説明を ちゃんと読んでない…
今夜の ビーフシチューに 入れたくて 採ってしまいました
牛のすね肉が 今日が賞味期限です
朝から 煮ています
今回は これ→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/fb/00af9a20159b5177be7973aebe5e5443_s.jpg)
ハインツの缶詰の デミグラスソースですが “特選” というのがあったので
使ってみることにしました どんなお味かな~?
レシピは これ ↓
牛肉の赤ワイン煮(プルギニョン風)
香味野菜で煮込んだ牛肉のシチュー。 ワインによく合う大人の味わいです。
(3~4人分)
ハインツ デミグラスソース 1缶
牛肉(シチュー用) 500g
にんにく(みじん切り) 1片
たまねぎ(みじん切り) 1個(200g)
にんじん(乱切り) 1本(160g)
セロリ(乱切り) 1/2本(70g)
小たまねぎ 10個
塩・こしょう 各少々
サラダ油 適量
赤ワイン 400ml
水 200ml〜400ml
ローリエ 1枚
牛肉に塩、こしょうして、サラダ油を熱したフライパンで表面を焼く。
鍋にサラダ油を熱し、にんにくとたまねぎを炒め、しんなりしてきたら
1、にんじん、セロリ、小たまねぎを加えてさらに炒め、赤ワインを加えて煮詰める。
2、デミグラスソース、水、ローリエを入れて、
アクを取りながら40~50分煮込み、塩、こしょうで味をととのえる。
丸くならない芽キャベツ
私の畑の 芽キャベツは 丸くならないで 開いてしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6b/a444d906ea5b25f3034862d4f684b98e.jpg)
今朝の『やさいの時間』で 丸くならないのは
温度が高いから だと言ってました
私の育て方が 悪かったのかと 密かに 思い悩んでいました
寒くなってくれば ちゃんとした 丸い芽キャベツになるそうです