おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

デジカメ講座

2011-12-03 | 趣味
以前通っていた パソコン教室の デジカメ講座に行ってみました
プロのカメラマンが 教えてくれると言うのです

いろいろ教えてもらったのですが その時は 理解できても
帰ってくると 良くわからなくなっちゃうんですよ…

いつも 大根の白が ぼや~っとした白になっちゃうんで 嫌だったので
白い大根を きれいに撮る方法を 教えてくださいと 質問しました(笑)

露出補正 をすれば 白もきれいに 撮れるって 先生が言いました

家に帰ってきて 露出補正をして 白いネギを 撮ってみました
下の写真のネギの方が ちゃんとツヤツヤした白になってますよね?

露出補正をプラスへ(明るく)
 露出補正をマイナスへ(暗く)



露出について 基本的なことが 理解できないので
白をきれいに撮るには 暗くした方が いいんじゃないか~?
と思ったのですが…

先生は 白をきれいに撮るには プラス補正(明るく)
     黒をきれいに撮るには マイナス補正(暗く)


…と おっしゃったのですが  ネギの写真では なんだか逆みたいです



ネットで調べると

明るい色はプラス補正、暗い色はマイナス補正が基本

全体的に白い場合は、プラス側(光量を増やす)に補正することで
白らしい色を再現できますし、

逆に全体的に黒い場合は、
マイナス側(光量を減らす)に補正することで
黒らしい締まりのある色を再現できます

…と 先生がおっしゃるのと と同じことが 書いてあります

ネギの写真の場合は 先生の説明と合わないので
何が何だか分からなくなってしまいました

とにかく 白を撮るのが 難しいです


他にも いろいろ教えていただいたのですが
やっぱり まだまだ 分からない事だらけで…
頭が ゴチャゴチャになりました!


デジカメ講座の帰りに 友達と デニーズで ランチをしました
カラフル野菜のオーブン焼き というのが 美味しかったです



茹でるよりは オーブンで焼いた方が バーニャカウダに合いそうかな~?

もう1皿は たっぷり野菜の18穀スープごはん にしました

どちらも ヘルシーで 美味しかったです



露出補正の件 スッキリしなくて 嫌な気分です

バック黒  マイナス補正(暗くした)

バック黒  プラス補正(明るくした)

バック白  マイナス補正(暗くした)

バック白  プラス補正(明るくした)

マキロンの写真を撮って 確かめてみました

バックが黒いときは マイナス補正(暗くする)と 良い具合
バックが白いときは プラス補正(明るくする)と 良い具合


…っていうことなのかな?

それなら 先生の おっしゃる通りになります


大根・ネギ・マキロンの 白色 を問題にするのではなく
バックの色の 明るさで 露出補正を 考えるのかな~?



バック白  マイナス補正(暗くした)

バック白  プラス補正(明るくした)

バック黒  マイナス補正(暗くした)

バック黒  プラス補正(明るくした)

バックが白いと プラス補正(明るくする)と 良い具合
バックが黒いと マイナス補正(暗くする)と 良い具合


飴(緑色)も マキロンの場合と同じだわ
なんだか 少し納得できたような…気分

明日 大根で 確かめてみよう















コメント (4)