知人から ローマ在住の方の ブログを紹介して頂きました
イタリアの クリスマスのお菓子のこと が 書いてありました
これを見たら 先日 横浜のペックで パネットーネを買わなかったことが
悔まれて 居ても立ってもいられず 横浜へ 行ってきました

イタリア食材の店で もう1店知っている店は
日本橋三越にある イターリー という店です
横浜から 新橋へ そこから 地下鉄で三越前へ
三越新館の 地下1階です

そこでも パネットーネを 買ってしまいました
どちらも半分は 子どもの家に 届けます
でも賞味期限は 2012年 4月と6月ですから
あわてないで 少しずつゆっくり 食べればよいのです
どちらのお店のパネットーネも 美味しかったです
薄く切って 毎日 少しずつ 食べます

ドイツの クリスマスのお菓子 シュトーレン は
最近 あちこちで売られていますが
イタリアの パネットーネは まだ あまり見かけません
イタリアまで買いには行けないので 横浜・日本橋で済ませました
本当は イタリアに行って 食べてみたいですよ~!
お昼は 三越の中の たいめいけん で
オムライスとコールスローとハンバーグ

イターリーで ズッキーニの種と 生ハムを買って帰ってきました

イタリアの クリスマスのお菓子のこと が 書いてありました
これを見たら 先日 横浜のペックで パネットーネを買わなかったことが
悔まれて 居ても立ってもいられず 横浜へ 行ってきました


イタリア食材の店で もう1店知っている店は
日本橋三越にある イターリー という店です
横浜から 新橋へ そこから 地下鉄で三越前へ
三越新館の 地下1階です


そこでも パネットーネを 買ってしまいました
どちらも半分は 子どもの家に 届けます
でも賞味期限は 2012年 4月と6月ですから
あわてないで 少しずつゆっくり 食べればよいのです
どちらのお店のパネットーネも 美味しかったです
薄く切って 毎日 少しずつ 食べます

ドイツの クリスマスのお菓子 シュトーレン は
最近 あちこちで売られていますが
イタリアの パネットーネは まだ あまり見かけません
イタリアまで買いには行けないので 横浜・日本橋で済ませました
本当は イタリアに行って 食べてみたいですよ~!
お昼は 三越の中の たいめいけん で
オムライスとコールスローとハンバーグ

イターリーで ズッキーニの種と 生ハムを買って帰ってきました
