昨日 撤去した キュウリ畝に 有機石灰を撒き 2回掘り返しました
次に 堆肥を撒いて 1回掘り返しました
大根十耕 と言われるそうですね 10回は無理ですが 5回は 耕すつもりです
90cm×3mほどの 畝ですが 良い運動になります

大根用の畝は もう1本欲しいのですが 場所が決まりません
9月中旬に 第2期大根を 蒔きたいので 早く 場所を決めないと…
今年は 里芋とサツマイモで 場所を取ってしまい 畝が足りなくなっています
蔓ありインゲンも 撤去しました
1m四方の小さなスペースですが ここは 赤タマネギを 植える場所にしようと思います
ここは 1回だけ 掘り返しました
まだ時間があるので ゆっくり やります
スコップで 掘り返すと ドクダミや スギナの根が 出てくるので 丁寧に取り除きます
そんなふうに していると なかなかはかどらないのですが…
今日は 気温24℃ほどで 過ごしやすく 畑仕事をしても 汗をかきません
午後も やろうかと思っていたら 小雨が降ってきてしまいました
次に 堆肥を撒いて 1回掘り返しました
大根十耕 と言われるそうですね 10回は無理ですが 5回は 耕すつもりです
90cm×3mほどの 畝ですが 良い運動になります

大根用の畝は もう1本欲しいのですが 場所が決まりません
9月中旬に 第2期大根を 蒔きたいので 早く 場所を決めないと…
今年は 里芋とサツマイモで 場所を取ってしまい 畝が足りなくなっています
蔓ありインゲンも 撤去しました
1m四方の小さなスペースですが ここは 赤タマネギを 植える場所にしようと思います
ここは 1回だけ 掘り返しました
まだ時間があるので ゆっくり やります
スコップで 掘り返すと ドクダミや スギナの根が 出てくるので 丁寧に取り除きます
そんなふうに していると なかなかはかどらないのですが…
今日は 気温24℃ほどで 過ごしやすく 畑仕事をしても 汗をかきません
午後も やろうかと思っていたら 小雨が降ってきてしまいました