おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

里芋は植えたまま冬越しさせてみます

2016-12-08 | 野菜
里芋は 来年の種芋用に 1株 植えたまま残して 土・藁・ブルーシートを掛けてあります
去年も この方法で 種芋は ちゃんと冬越しできました
今年の里芋は 全部 この“植えたまま冬越し”の種芋から 育ちました

食べるための里芋が まだ5株残っています
普通は 掘り上げて 保存するのでしょうが 種芋と同様 植えたままにしておこうかと考えました

藁が 沢山残っているので 分厚く藁をかぶせ 上にブルーシートをかぶせておき
必要な時に 掘りだそうかと 思うのです



これで 里芋が うまく冬越しできるでしょうか~?
失敗するかもしれません…が 実験です 


去年の 大正金時豆が 500g残っています
私は 金時豆は 一晩浸さずに 煮ていましたが 古い豆なので 昨夜から 浸しておきました

今朝 2度茹でこぼして 40分煮たら 皮も硬くなく 上手に煮えました
砂糖は 豆の40%にしました



一晩 浸したから 崩れやすそうなので 砂糖を加えてからも  
かき回さずに 鍋をあおるだけにしたので ひどく崩れることはありませんでした


煮豆は スーパーで袋入りのを買えば 簡単なのですが 自分で煮てみると 買ったのは高い!
あと やっぱり 買ったのは 甘過ぎる…

いっぺんに沢山煮てしまうと 始末に困るのですが 人に差し上げれば 喜んでもらえます
半分くらいは 人にあげてしまい 残りの半分は 冷凍します
全部 食べきったら 今年の新豆が買えます