おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

JR鶴見線に乗ってみました

2016-12-20 | 趣味
去年だったか 横浜・鶴見の総持寺に 精進料理を食べに行ったとき 初めて鶴見駅に降り立ちました
その時 鶴見駅からは 鶴見線という路線が出ていることを知り 一度乗ってみたいと思っていました

横浜駅から 京浜東北線で10分ほど 鶴見駅で降り 
鶴見線のホームに行ったら「浜川崎行き」っていう電車が停まっていたので 飛び乗りました 
路線図を見ると 浜川崎は終点ではありません ???



鶴見駅から浜川崎駅までは 15分弱
車内放送によると 終点の扇町に行く電車は かなり待たなければならないらしい…

昼飯を食べてなかったので 終点の扇町に行くのは 諦めて 引き返しました
帰ってきて調べたら 扇町まで行く電車は お昼頃は 2時間に1本しかないそうです…!


鶴見線の沿線は 工業地帯になっていて すぐ隣が 川崎市なんです
この工業地帯の電車が 2時間に1本なんて 驚き!
通勤時間帯を中心に 運転されているのでしょうかね~?

浜川崎の駅は 無人駅でしたよ

なんだか 鶴見線って 不思議な感じ~???

路線図を見ると 今日乗ったのは 赤い線の部分
あと 黄色い線と 青い線があります

また今度 乗りに来てみます
なんか もの好きな感じですね~(笑)

お腹が空いたので 横浜にもどり そごうデパートの デパ地下へ
天一のイートインに行くと 決めてました

つい最近 友達が 水上温泉に行ったら「天一美術館」っていうのがあったっていうんです
天ぷらの天一の関係する 美術館だそうです
その話を聞いたら がぜん天一の 揚げたて天ぷらを食べたくなったのです

キュービックプラザ新横浜の 天一イートインは 何回か行きましたが
そごうデパ地下の 天一イートインは 初めて

かき揚げ天丼(ご飯少なめ)を 食べて満足!



銀座の本店だと ランチの天丼でも 5,000円くらいするらしい!
私には とても手が届かない…
でも デパ地下のイートインなら 1300円くらいだから たまになら食べられます


天ぷら食べたら かなり歩かなくっちゃ…で そごう周辺を ぷらぷら散歩
横浜駅の東口と西口の位置関係 みなとみらいとの位置関係などを よく見ながら歩きました

家と駅との間ばかり歩いても つまらない… 時には 知らない所を歩くのも 面白いです

明るいうちに 帰宅して ひじきの煮物を作って ヘルシー晩ご飯
天ぷらを食べた翌日は 体重計に載るのが 怖い~ですからね

今日は トータル14,000歩
コメント (4)