2つのプランターに 種を蒔いて 育てていた スナップエンドウの苗
寒さの中 カバー無しでも 少しずつ育っていました
ところが… 昨日 見たら 苗が 消えていました…???
少し 土を掘ってみたら 苗の 根元は 残っていました
はは~ん ヒヨドリが 食い逃げしたんだな!
やっぱり カバー無しは やられるんですね
畑の えんどう類は 全部 カバーしてありますが
プランターは 洗濯物を干す場所の すぐ脇なので 大丈夫かな~? と 甘く見てました
いまさら 騒いでも 後の祭り…
根が 残っているので また 育ってくるかもしれない… と 望みをつなぐしかありません
遅まきながら カバーをしておきました
ミニミニ温室の サンチュは 1セル3本に 間引きました

キャベツの苗は 天気が良いときは カバーを外して 日当たりの良い所に 置きましたが
キャベツは ヒヨドリに やられる可能性が あるな~ と思って カバーを 外すのは 止めました
その分 暖かくなりすぎないように カバーの 空気穴を 大きくしておきました
好きで やっていることですが この時期に苗を作るって 簡単じゃないですね
午後は 散歩に行きました
50分歩いたところに スターバックスが あったので 休憩しました
オープンテラスに 日があったって 気持ちよさそうだったので 思わず 入ってしまいました
ひざ掛け毛布 を貸してくれるので 外でも 寒くありませんでした

ザッハトルテが 美味しそうに見えて つい 注文してしまいましたが 無駄遣いでした…
寒さの中 カバー無しでも 少しずつ育っていました
ところが… 昨日 見たら 苗が 消えていました…???
少し 土を掘ってみたら 苗の 根元は 残っていました
はは~ん ヒヨドリが 食い逃げしたんだな!
やっぱり カバー無しは やられるんですね
畑の えんどう類は 全部 カバーしてありますが
プランターは 洗濯物を干す場所の すぐ脇なので 大丈夫かな~? と 甘く見てました
いまさら 騒いでも 後の祭り…
根が 残っているので また 育ってくるかもしれない… と 望みをつなぐしかありません
遅まきながら カバーをしておきました
ミニミニ温室の サンチュは 1セル3本に 間引きました

キャベツの苗は 天気が良いときは カバーを外して 日当たりの良い所に 置きましたが
キャベツは ヒヨドリに やられる可能性が あるな~ と思って カバーを 外すのは 止めました
その分 暖かくなりすぎないように カバーの 空気穴を 大きくしておきました
好きで やっていることですが この時期に苗を作るって 簡単じゃないですね
午後は 散歩に行きました
50分歩いたところに スターバックスが あったので 休憩しました
オープンテラスに 日があったって 気持ちよさそうだったので 思わず 入ってしまいました
ひざ掛け毛布 を貸してくれるので 外でも 寒くありませんでした

ザッハトルテが 美味しそうに見えて つい 注文してしまいましたが 無駄遣いでした…