瑞泉寺の梅でも 見ようかと 友達と約束してあったので 曇り空でしたが 出かけました
鎌倉宮までは バスで行き そこから 歩いて 瑞泉寺へ行くつもりでしたが
バス停が分からなくて うろうろしていたら バスが行っちゃった~!
20分待つのが 嫌で タクシーで 行っちゃいました
寒い時期だし 梅も まだ 咲き始めみたい(?)で 観光客は少なく 静かでした
鎌倉市の天然記念物 おうばい(黄梅)です

紅梅

マンサクかな~?

曇っていたので 福寿草の花が 開いていません

薄日が差したら少し 開きかけましたが…

帰りは 瑞泉寺から 永福寺の復元庭園を 歩いてから 鎌倉宮に行き
護良親王が 幽閉された 土牢を 見たりしました
ここまで 来たなら 穴子丼の 左可井に 行ってみようかと 歩きましたが 定休日!
しかたないから バスで駅へ
紅茶の店 ミミロータスのランチ…と 思ったのに 料理講習会の日で ダメ!
じゃ 小町通りの 葉山牛の店へ… ここも休み もうイヤ!
友達が 行きたかった スリランカティの 店で 紅茶を買ったついでに お勧めの店を聞いたら
その店の 紅茶を 使っている フレンチの店を教えてくれました
もう3時近いのだから 今度こそ ランチに ありつきたい!
ランチタイムは 3時まで なんとか間に合って ようやく 食事にありつけました
小町通りから 少し 路地を入った場所なので 静かだし 感じの良い店でした
丁寧な お料理で ワインも美味しかったそうです(友達がワインを2杯飲んだ!)
ネットで見ると ワインバー となっていましたが ランチタイムなら 普通のフレンチのお店でした
水曜日は 休みの店が多くて だいぶ無駄足しましたが 新しいお店を 開拓できて 良かったです
それに おかげで 19,000歩にもなったし
帰りが 遅くなってしまいましたが 先に帰っていた 夫が ご飯を炊いておいてくれたので
駅で おかずを買って帰り すぐに 夕飯になりました
疲れたけど 楽しかったです
鎌倉宮までは バスで行き そこから 歩いて 瑞泉寺へ行くつもりでしたが
バス停が分からなくて うろうろしていたら バスが行っちゃった~!
20分待つのが 嫌で タクシーで 行っちゃいました
寒い時期だし 梅も まだ 咲き始めみたい(?)で 観光客は少なく 静かでした
鎌倉市の天然記念物 おうばい(黄梅)です

紅梅

マンサクかな~?

曇っていたので 福寿草の花が 開いていません

薄日が差したら少し 開きかけましたが…

帰りは 瑞泉寺から 永福寺の復元庭園を 歩いてから 鎌倉宮に行き
護良親王が 幽閉された 土牢を 見たりしました
ここまで 来たなら 穴子丼の 左可井に 行ってみようかと 歩きましたが 定休日!
しかたないから バスで駅へ
紅茶の店 ミミロータスのランチ…と 思ったのに 料理講習会の日で ダメ!
じゃ 小町通りの 葉山牛の店へ… ここも休み もうイヤ!
友達が 行きたかった スリランカティの 店で 紅茶を買ったついでに お勧めの店を聞いたら
その店の 紅茶を 使っている フレンチの店を教えてくれました
もう3時近いのだから 今度こそ ランチに ありつきたい!
ランチタイムは 3時まで なんとか間に合って ようやく 食事にありつけました
小町通りから 少し 路地を入った場所なので 静かだし 感じの良い店でした
丁寧な お料理で ワインも美味しかったそうです(友達がワインを2杯飲んだ!)
ネットで見ると ワインバー となっていましたが ランチタイムなら 普通のフレンチのお店でした
水曜日は 休みの店が多くて だいぶ無駄足しましたが 新しいお店を 開拓できて 良かったです
それに おかげで 19,000歩にもなったし
帰りが 遅くなってしまいましたが 先に帰っていた 夫が ご飯を炊いておいてくれたので
駅で おかずを買って帰り すぐに 夕飯になりました
疲れたけど 楽しかったです