友達が 旅行先で 八つ頭の 芋茎(ズイキ)を 売ってたと 言ってました
私は 八つ頭を収穫すると 芋茎が必要なくなるから その時 ズイキを食べるのかと思ってました
まだ 八つ頭の芋が 大きくならないうちに芋茎(ズイキ)を 切ってしまったら 芋が大きくならないんじゃないかな~?
と思っていたんですが 今日 JAに行ったら 八つ頭ズイキ 売ってました
うちの八つ頭を見たら こんな感じでした

芋茎が いっぱい出てるから 少しくらい 採っても 芋の生長は 妨げられないんじゃないかな~? とも思えますが・・・
普通の里芋(これは 土垂という品種)は 八つ頭より 芋茎(ズイキ)が少ないです

これは 芋茎(ズイキ)は 食べられませんね
里芋類は 水が沢山あった方が よく育つそうです
このところの 晴天続きで 里芋の葉が枯れている畑も 見かけます
うちも 時々は 水を遣ってますが 本当は もっともっと 沢山水を遣った方がいいんでしょうが・・・
今日は 夕方になってから 草むしりをしました
大根用の畝は ほぼ 草むしり 終わりました
あとは 耕しを 始めたいですが 雨が降らないので 土がガチガチです
一雨降らないと 耕すのが難しいと思います
7月は あんなに降り続いたのに 今度は 晴天続き
うまくいかないものですね
インゲンは 完全に 生らなくなり キュウリも 終わりに近いですが
ナスは 今日も 元気! ナスは 暑さと 水が 大好きって本当ですね
昨日 沢山 採れたナスが まだ残っています
夕飯に 「麻婆ナス風」 にして 2人で7個のナスを食べました
私は 八つ頭を収穫すると 芋茎が必要なくなるから その時 ズイキを食べるのかと思ってました
まだ 八つ頭の芋が 大きくならないうちに芋茎(ズイキ)を 切ってしまったら 芋が大きくならないんじゃないかな~?
と思っていたんですが 今日 JAに行ったら 八つ頭ズイキ 売ってました
うちの八つ頭を見たら こんな感じでした

芋茎が いっぱい出てるから 少しくらい 採っても 芋の生長は 妨げられないんじゃないかな~? とも思えますが・・・
普通の里芋(これは 土垂という品種)は 八つ頭より 芋茎(ズイキ)が少ないです

これは 芋茎(ズイキ)は 食べられませんね
里芋類は 水が沢山あった方が よく育つそうです
このところの 晴天続きで 里芋の葉が枯れている畑も 見かけます
うちも 時々は 水を遣ってますが 本当は もっともっと 沢山水を遣った方がいいんでしょうが・・・
今日は 夕方になってから 草むしりをしました
大根用の畝は ほぼ 草むしり 終わりました
あとは 耕しを 始めたいですが 雨が降らないので 土がガチガチです
一雨降らないと 耕すのが難しいと思います
7月は あんなに降り続いたのに 今度は 晴天続き
うまくいかないものですね
インゲンは 完全に 生らなくなり キュウリも 終わりに近いですが
ナスは 今日も 元気! ナスは 暑さと 水が 大好きって本当ですね
昨日 沢山 採れたナスが まだ残っています
夕飯に 「麻婆ナス風」 にして 2人で7個のナスを食べました