第2期キュウリも ほぼ終わりなのですが 未練たらしく まだ撤去せずに こんな汚らしいのも 採ってます

ピーラーで 皮を剥けば 中は ちゃんとしているんですもの 捨てるのは 勿体ない
第3期キュウリも だいぶ大きくなってきていますが ウリハムシが怖くて まだ ネットを外せません
ネットを外さないと 支柱が立てられません・・・困っています
例年 キュウリが終わるころって ウリハムシが うじゃうじゃしてるのですが 今年は 特に多いかも・・・
それは アマガエルがいないからじゃないかと 想像しています
毎年 キュウリの葉に アマガエルがいて ウリハムシを むしゃむしゃ食べてくれてたのではないか~???
今年は アマガエルを 1匹も見ていません
去年は いたんですよ (ブログに書いてあります)
近所にあった 田んぼが なくなって アパートが建ってから 4年くらいかな~?
田んぼや池のように 流れない水が溜まっている所がないと カエルは 産卵できないのだそうです
卵から孵って オタマジャクシになって 最後は カエルになって 陸上で生活するのですって
カエルになると 脱皮を繰り返して だんだん大きくなって 個体差はあるけれど3年~5年くらいは生きるんですって
やっぱり 産卵する場所が無くなって アマガエルは 来なくなったのかもしれません
なんか寂しいです それに虫を食べてくれないから 困ります
最近 除草剤や 農薬のことが 気になっています
できるなら 無農薬の野菜が食べたいけれど 野菜を売って生活している農家さんは こんな汚らしいキュウリじゃ売れませんよね
農薬を使わなきゃ きれいな野菜は 採れないのでしょうね
売っている野菜や果物の 農薬の使用回数を 表示している店があるので 見ていたら
ぶどう(ロザリオビアンゴ)は 合成農薬15回以内 と書いてありました
想像より多かったです
農薬の使用基準が 決まっているそうですから 大丈夫なのでしょうが・・・
やっぱり 多少 気にはなりますが・・・ 食べないわけにはいきませんしね・・・
うちは アマガエル君に 来てほしいんですが・・・

ピーラーで 皮を剥けば 中は ちゃんとしているんですもの 捨てるのは 勿体ない
第3期キュウリも だいぶ大きくなってきていますが ウリハムシが怖くて まだ ネットを外せません
ネットを外さないと 支柱が立てられません・・・困っています
例年 キュウリが終わるころって ウリハムシが うじゃうじゃしてるのですが 今年は 特に多いかも・・・
それは アマガエルがいないからじゃないかと 想像しています
毎年 キュウリの葉に アマガエルがいて ウリハムシを むしゃむしゃ食べてくれてたのではないか~???
今年は アマガエルを 1匹も見ていません
去年は いたんですよ (ブログに書いてあります)
近所にあった 田んぼが なくなって アパートが建ってから 4年くらいかな~?
田んぼや池のように 流れない水が溜まっている所がないと カエルは 産卵できないのだそうです
卵から孵って オタマジャクシになって 最後は カエルになって 陸上で生活するのですって
カエルになると 脱皮を繰り返して だんだん大きくなって 個体差はあるけれど3年~5年くらいは生きるんですって
やっぱり 産卵する場所が無くなって アマガエルは 来なくなったのかもしれません
なんか寂しいです それに虫を食べてくれないから 困ります
最近 除草剤や 農薬のことが 気になっています
できるなら 無農薬の野菜が食べたいけれど 野菜を売って生活している農家さんは こんな汚らしいキュウリじゃ売れませんよね
農薬を使わなきゃ きれいな野菜は 採れないのでしょうね
売っている野菜や果物の 農薬の使用回数を 表示している店があるので 見ていたら
ぶどう(ロザリオビアンゴ)は 合成農薬15回以内 と書いてありました
想像より多かったです
農薬の使用基準が 決まっているそうですから 大丈夫なのでしょうが・・・
やっぱり 多少 気にはなりますが・・・ 食べないわけにはいきませんしね・・・
うちは アマガエル君に 来てほしいんですが・・・