子どもの本『大きな森の小さな家』(ローラのお話です)を 読み直していたら
ローラのお父さんが 豚を放し飼いにしているお話がありました
父さんは、豚を一匹ぴき飼っていた。
その豚は、大きな森をかってに走り回り、ドングリやクルミや木の根を食べていた。
と書いてあって「へ~っ 豚は ドングリ食べるんだ~?」と 驚きました
最近ドングリにも 凝っているので 俄然 興味が出てきました
そういえば 少し前 テレビで オシドリが 水中に落ちたドングリを食べるって言ってました
そういえば ドングリの本には ドングリを食べる動物として
リス・ネズミ・サル・タヌキ・イノシシ・
熊・鹿 ムササビ・カケス・オシドリ
・・・って書いてありましたっけ
今でも ドングリを食べる豚がいるんですってね
それは イベリコ豚
ドングリも 奥が深いです
同じ本に 熊の肉も 美味しいという話がありました
夜は 囲いの中にいれていた豚を 熊が襲って食べようとしていたのを
お父さんが 銃で撃ったけれど 命中しなくて 熊が逃げてしまった・・・という話
ローラは 熊の肉が大好物だったので がっかりした・・・という話です
ふ~ん 熊の肉も 美味しいんだ~?
面白い話です 私は 食べ物の話が大好きです