アテロームの診察で クリニックに行きましたが 早く行ったので 早く済みました
いつもは シャトルバスで帰りますが 涼しいので 駅まで歩くことにしました
途中の道は お花がきれいなので 楽しみだっだたのです
多分 テイカズラ テイカカズラ
最近多くなった クリーム色の彼岸花
途中の公園で拾った カシ(多分)の実のどんぐり
青いどんぐりが 葉っぱ付きで落ちていたら ハイイロチョッキリ という虫の仕業だと 本で読みました
どんぐりに 小さな穴が開いているから 分かるそうです
写真には写っていませんが 小さな穴が開いてましたから ハイイロチョッキリ だと思います
LINE友達の散歩コースには ハイイロチョッキリにやられたドングリが いっぱい落ちているそうです
私も もっと ハイイロチョッキリどんぐりを 見たいです
風が強くて 歩きにくかったのですが 調子づいて 結局家まで歩いてしまいました(9,000歩)
午後も 家でぼーっとしていても勿体ないので バスに乗って 公園へ
あまり収穫はありませんでしたが・・・
辛夷(コブシ)の実から 赤い種?が見えてました
まだ青い実も 手の届く高さに 沢山
池にアオサギ
近くの畑の ケイトウ(鶏頭)が 色鮮やか
この雑草 昔からある イヌガラシか?
畑仕事もしなくちゃいけないのに 今日は 歩いてばかりで 何もできませんでした