おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

大根の畝に寒冷紗トンネル

2020-09-13 | 大根

去年は 寒冷紗トンネルを 面倒くさがって 掛けなかったばっかりに シンクイムシにやられました

今年は 同じ過ちを繰り返さぬよう 芽が出たので すぐに掛けました

(よく見たら まだ発芽してないところもありましたが・・・)

裾を土に埋めると 途中で 間引いたり点検するときに 面倒なので レンガを置いただけです

これでも 何も掛けないよりは ましかもしれません

 

秋どりの枝豆も カメムシ除けに 寒冷紗をかけておきました

中をのぞいてみたら 少し 実が生ってました

10月くらいには 少しは 食べられるかもしれません

 

あと 今日は 第2期キュウリを撤去しました

第3期キュウリは 今日までで 18本収獲

目標の20本は 達成できそうです

 

朝は 半袖では 涼しいくらいだったので 6時半ころから散歩に行きました

ずっと 名前がわからなかった雑草に 花が咲いたので 名前を調べることができました

「黄色い花 キク科の雑草 秋」で 検索したら すぐに見つかりました

コセンダングサ でした

チクチクした種のできる 嫌なヤツでした コセンダングサ

そこらじゅうに わんさか生えてます

 

ヤブマオの茎に アマガエル発見

英語が書いてあるみたいな 蜘蛛の巣も

土手道は どこまでもどこまでも 葛 葛 葛・・・

こんなに沢山の葛の茎を 何かに利用できないものでしょうか

花は 相変わらず 素敵な色です

もう 実が生っているのも (マメ科なので 実は豆ですね)

 

朝散歩で 7,500歩歩きましたが 昨日がほとんど歩いてないので 昼散歩にも行きました

やっと 日中でも 出歩く気になれる気候になりました(でも蒸し暑かった・・・)

 

ドングリのある 大きい公園に行きました

シラカシ(多分)が たくさん生ってました

まだ 青い実です

かわいらしい~!

モミジバフウの葉が 落ちてました

いっぱい歩いて 満足しました