おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

大きな松ぼっくりがゴロゴロ

2022-01-04 | 趣味
自然環境保全センターに行けば ドイツトウヒがあると 友達から聞きました
良い天気なので 行ってみることにしました

門を入ってすぐの右手に 針葉樹が集めてあって そこにドイツトウヒがありました




枝の先に 細長い松ぼっくりが生ってます(写真では見えませんね)
下を見ると 古い松ぼっくりが落ちてました
ボロボロになっていたから 落ちたばかりの松ぼっくりじゃないと思ったのです

右側が ドイツトウヒの松ぼっくりです
長さは 15cmほどです


左側の大きな松ぼっくりは テーダマツの松ぼっくりです


この大きな松ぼっくりが ゴロゴロ落ちてました
これは 今期に落ちた松ぼっくりらしくて きれいでした

テーダマツの 樹皮


もっと進んで 建物の近くの斜面下にも 針葉樹が集まっていました



もの凄く背が高くて 見上げると 沢山の松ぼっくりが生ってました
木の名前の札は付いていませんでしたが 大きな松ぼっくりが 一面に落ちていました


拾って帰りたいところですが ダメなんですって


誰もいなかったし センターの建物も まだ開いてなかったので 
何となく 心細くて 長くはいないで 引き上げました
この辺りに 熊が出たこともあるそうなので 怖かったし



アカマツも た~~~くさんの 松ぼっくりでした


黒いポチポチは 全部 松ぼっくりです!

メタセコイアの実も いっぱいでした



あまりにも人がいなくて なんだか心細いから 次回は 休みの日に行こうと思います

ドイツトウヒの 新しい松ぼっくりが落ちるころ 行ってみたいです