おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ウスイ豌豆にも寒冷紗

2012-11-14 | 豆類
11/8播種の ウスイ豌豆にも やっと寒冷紗を掛けました
仏国大莢エンドウと同じく 両側の畝間には 防草シートを敷きました



畝は また ナスの畝を耕さずに そのまま使用
ナスの木?も 根元は そのまま残っていて 支柱代わり?

そんな いい加減な作業でも 畝間の草取りから始めたので
午前中いっぱい かかってしまいました

ぽかぽか暖かい陽ざしですので 気持ち良く 仕事ができました


私の カブの味噌汁は カブを煮ません
生のままの 薄切りです



お椀に カブと葉を入れて 熱い味噌汁をかけます
ずっと前 お寿司屋さんで 教わった カブの味噌汁です
カブの シャッキリ感があって 好きです

葉は 虫食いだったので 別の摘み菜を使いました


青空に 皇帝ダリア(実家の庭) が 美しいです







コメント (2)

au携帯絵文字の文字化け

2012-11-13 | Weblog
頂いたメールに 意味の分からない漢字が ありました
という漢字と という漢字です

調べたら auの携帯から 送信した絵文字が 化けたものだって 分かりました


前後の文章と無関係な位置に ポンと 意味の分からない漢字があったので
ずーっと気になっていました

分かるまで なんだか 嫌な感じがしていたのです
分かって スッキリしました

au絵文字の文字化け読解リスト で検索したら 分かりました

 

水菜と大根めし

2012-11-13 | 野菜
9/26播種の サラダ水菜 小さいけれど 採ってみました
マルチの1穴に2本植えましたが 大きくなったら 1穴1本がよいかな?
…と思って 2本のうちの1本を抜いてみたのです



朝のサラダの彩りには これくらいで十分です
何も掛けてないのですが 虫食いもなく きれいな葉で 嬉しいです


源助大根も また抜きました 長さは不足ですが…
太さは 十分みたいです   直径9cmくらいありました




サラダに少しだけ使って あとは 今日は 大根めしにするつもりです
コロスケコロちゃんさんの記事に 大根めし っていうのがあって
食べたことないので 作ってみたいのです
油揚げを 買ってきましょう


初めて作った 大根めし

 レシピは→これ


スキニーパンツ

2012-11-12 | つぶやき
最近 いや だいぶ前から 若い人のジーンズは 細身ですね
おばあさんには 似合わないわよね~と 見向きもしなかったのですが…

ブーツの季節になって ブーツの中に入れて穿くには 細身がよいかも~?
と思って 試しに お安いのを 買ってみました

ラベルを見たら スキニーパンツ って 書いてありました
綿97%・ポリウレタン3%ですが やわらかくて 薄地ですが あったかい!

 ヨーカドーのネット画像


去年2本買った ヨーカドーの あったかジーンズは 本当によく穿きましたが
なにぶんにも ブカブカで 今年は無理みたいです
それに けっこうゴワゴワしてました

今回も お安いのを 2本買いましたが どちらも 薄くてやわらか~
お尻が隠れる長さの チュニックやコートを着ちゃうから ごまかせます

これに 去年買った ユニクロの ウォームイージースカートを巻けば
防寒対策は バッチリかな~?

 ユニクロのネット画像

ウォームイージースカートって 要するに 防寒巻きスカートですが
コート下に巻いて外出しちゃうこともあります
本当に あたたかいです


スポーツ衣料メーカーの ブランド品だと 値段も高いけれど
いい色柄のも ありますね~
ま 私には もったいないか~?

コメント (4)

大根・てんぐ

2012-11-12 | 大根
我が家の大根は まだ最盛期ではないので 少しは買っています
JAの野菜売り場には 大根類が 沢山並ぶようになりましたが
いつも どれを買ったらよいのか 迷います

形が良いのがいいかな~?
太くて大きいのが良いかな~?
葉がきれいなのがいいかな~?

選択の根拠がなくて なんとなく 買っていますが…
昨日 商品名(種苗会社がつけた名前)のある大根を見つけました

「てんぐ大根」と 名前を標示して売っていました
他の大根より 値段は高めですし 少し曲がっていて 
形が良いわけではありませんが それを買ってしまいました

 タキイのネット画像

てんぐ大根に付いていたラベルには

短時間で味が染み込む
肉質が緻密でやわらかい
煮るとお箸でスーッと切れる


…と説明が 書いてありました

たしかに 昨夜 豚バラ肉と煮たら とってもやわらかくて
義母も よく食べていました

残り半分を今夜は マーボー大根にしてみようかな~。

 マーボー大根



種苗会社のカタログを見るのが 大好きなんですが
自分では そんなに多くの種類を栽培することは できません

ですから 売っている大根に 商品名がついっていると 良いです
大根だけでなく 他の野菜にも 付いている場合があって 良いです

キュウリや ミニトマトにも 付いていました
ジャガイモには かなり ついています



私が 家庭菜園を始めて 近所のJAに行き始めた頃は
そういう ことは 全くなかったです

空前の 家庭菜園ブームだそうですが そういうことが
農家さんの野菜栽培にも 多少は影響を与えているのかも~?
と 勝手に想像しています


私が 商品名を表示してほしい野菜に ほうれん草があります
カタログには 沢山の種が出ていますが 味の違いは 分かりません

ネギ苗には ほとんど品種名(商品名)が 付いていますが
タマネギ苗は 付いてないことが多かったです
今年は タマネギ苗でも OK黄 という商品名のを 見かけました





一寸柚子

2012-11-11 | 野菜
昨夜は 常夜鍋 でした
ポン酢を使うように 書いてありますが ポン酢は買ってありません

ほとんどの場合 根こんぶ酢しょう油 で 用が足りているので 
ポン酢を買っても 使い切れないことが多いのです


それで 庭の一寸柚子を しぼって 根こんぶ酢しょう油に加え
ポン酢の代わりにしました   良い香りでした~!

今年も 一寸柚子が色付いてきて 良い具合です
今年は 植木屋さんが 剪定してくれたので 大きめです





今朝の 茎ブロッコリー   長さは9~10cmです



うさぎさんみたいに 茎についていた 小さい葉も 食べています
一日おきに このくらいずつ 採れます  
我が家では これくらいで 足ります 
(ブロッコリーを食べない人が 一人いますから…)

先日 JAで買ったのより ずっと美味しいです
採れたてだからでしょう 
しばらく 幸せな日々です



りんご煮の 砂糖を減らしました りんごの重さの25%の砂糖ですが
もっと減らしても 良かったかもしれません
次回は 20%にしてみます



つぶしてジャムみたいにせず 形を残しました
りんご2個で作ると 数日で食べ終り 保存に心配がありません


さやえんどうに簡易寒冷紗トンネル

2012-11-10 | 豆類
11/7播種の さやえんどう 仏国大莢の畝に 寒冷紗を掛けました
例年 ちゃんとしたトンネルにせず 簡易トンネルです



畝間(手前と向こう側)には 防草シートを敷きました

畝は ナスの畝を 耕さずに そのまま使用
ものすごい手抜きですが 育つかな~?


毎年 楽しみにしている 隣家からの 柿のプレゼント



いつも ありがとうございます!


源助大根19cm

2012-11-09 | 大根
源助大根 ずいぶんいい感じになってきました
形も良いし 長さも19cm  私が育てたにしては 上出来でしょう




今朝もまた きれいなサラダが できました




これは 9/18播種の 第2期大根 三太郎大根です
あと10日もすれば 収穫できるかな~ 




こちらは 9/26播種の おでん大根
1穴2本で 育ててますが まだまだ 時間がかかりそうです




プランターの 葉物野菜も 寒くなって 生長がゆっくりです
透明なゴミ袋を 掛けてみました

 

左・ミナトベカナ(10/22播種)     右・チンゲンサイ(10/16播種)



かき菜が 大きくなって 隣の葉とくっついてしまいました
2本は抜いて 別の場所に 移植しました



こんなに大きくなってから移植して 大丈夫かな~?


従兄の畑のかき菜は 毎年 すごく大きな株になります
それは 株間が 広いからだと思います
1メートルくらい 株間を とっていますもの


今日移植した2株が 活着したら あと3株も 移植するつもりです
今期は タマネギも ニンニクも ジャガイモも作らないので
場所はあるのですが…    耕す力は 不足です…







小田原の鯵の押し寿司

2012-11-08 | Weblog
とっても天気が良かったので 小田原に お昼を食べに行きました
ねらいは だるま の 天丼とお刺身

 



お土産は 定番の 鯵の押し寿司 

 



小田原の鯵寿司 と 大船の鯵寿司 は 違うんだって 最近気づきました
小田原のは 赤シソの葉で 包んだのが入っていて それが好きなんです


小田原は 箱根の入り口ですから 箱根に行った気分にもなれます
東海道新幹線の乗り場を眺めて 旅行気分も味わってきました

駅から見た 小田原城 
コメント (4)

柿と大根のサラダ

2012-11-08 | 大根
昨日使った 源助大根と 紅芯大根が残っていたので 
柿と 葉大根の摘み菜を加えて 今朝もサラダにしました

 

紅芯大根は 酢にあうと 赤色が濃くなって すごくきれいです!
このサラダ 気に入りました!


ちょっとずつ 畑の片づけをしています
まだ 夏草が茂っている所あります

30分くらい 草を取って 45Lの袋に詰めました
疲れ過ぎないように 1日に2袋分くらいの 草取りにしておきます

新しく買った 一輪車で 所定の位置に運びます
アルミ製で 軽くて 良いです
姉と 半々にお金を出しあって 買いました




困るのが 古い一輪車の 処分です
市の粗大ごみでは 引き取ってくれません

一輪車(運搬用・手押し車)=市で処理できないごみ
購入先に相談するか、専門業者に依頼


…なのだそうです    困ります…


以前 義母に買ってあげた スプレー菊が 少しだけ咲きました



義母が 菊は 何鉢も育てていましたが 私は手入れができず
ただ 水を遣っていただけなので ほんの少ししか咲きませんでした


コメント (4)