goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ひたすら茄子を食べる

2015-08-26 | ナス
今朝は 定番の ナスの味噌汁
昼は ラーメンにまで ナスを入れて…(笑)

昨日は 友人宅へ 10個ほど 届けて
それでも まだ 食べきれないので また レシピ検索

今日は 漬物系を 探してみました



ナスを細く切って 醤油・酢を同量    
新生姜の細切りを加えて ビニル袋でもみました

ちょっとコクが足りない感じで 酢しょう油を 一たらししたら 味が引き締まりました
これは いくらでも 食べられそう



昨夜から 雨で 気温も低く 掛け布団を出しておいて 正解でした
気がついたら しっかり 布団にくるまって 寝ていました

昼前に 雨は止みましたが 畑はできないので 余っていた小豆を煮ました
この小豆 同じに煮ても 硬い豆があって 不良品でした
やっぱり いつもの店で買わなくちゃ ダメです



あとは 本を読んで…
本当は 衣類の片付けをしなくちゃならないのですが…どうも嫌いなことは後回し…
コメント (2)

大根用の畝・3回掘り返しました

2015-08-25 | 大根
昨日 撤去した キュウリ畝に 有機石灰を撒き 2回掘り返しました
次に 堆肥を撒いて 1回掘り返しました

大根十耕 と言われるそうですね   10回は無理ですが 5回は 耕すつもりです
90cm×3mほどの 畝ですが 良い運動になります



大根用の畝は もう1本欲しいのですが 場所が決まりません
9月中旬に 第2期大根を 蒔きたいので 早く 場所を決めないと…

今年は 里芋とサツマイモで 場所を取ってしまい 畝が足りなくなっています

蔓ありインゲンも 撤去しました  
1m四方の小さなスペースですが ここは 赤タマネギを 植える場所にしようと思います

ここは 1回だけ 掘り返しました
まだ時間があるので ゆっくり やります

スコップで 掘り返すと ドクダミや スギナの根が 出てくるので 丁寧に取り除きます
そんなふうに していると なかなかはかどらないのですが…


今日は 気温24℃ほどで 過ごしやすく 畑仕事をしても 汗をかきません
午後も やろうかと思っていたら 小雨が降ってきてしまいました






ゴーヤチャンプルーって案外おいしい!

2015-08-24 | 野菜
ゴーヤも 次々に採れますが ほとんどは 誰かにあげちゃいます
夫が ゴーヤを食べないので おかずにしにくいのです
今夜は 夫が 夕飯不要だったので 採れたゴーヤを 使ってみることにしました



ゴーヤチャンプルーっていう料理を 作ったことがないので 初挑戦しました
このレシピを 基本にして 作ってみました

水切りした豆腐を 良く焼いてから 使ったせいか 豆腐が すごく美味しかったです
思っていたより 美味しかったので 満足しました



また 夫がいない日に 作ってみます


朝ドラの ケーキを見て さすが450円?もするケーキは 美味しそうだな~と 思っていました
そんなに高いケーキは まず買いませんが…  誕生日に 思いきって 買ってしまいました

ホールのバースデーケーキを買ったら 3人(このときは孫もいた)では 大き過ぎる…
ホールのケーキは 2,000円以上するから 小さいケーキを 3つ買った方がよさそう

私が 自分用に買ったのは これ↓  430円でした



うっとりするほど 美味しかった!

キュウリを片付けました

2015-08-24 | キュウリ
6月初旬から 沢山の実を生らせてくれた 第1期キュウリを 撤去しました
今日は 曇りがちで 畑仕事日和です

1時間半くらいで 片付け終わりました
この後 草を取って スコップで深く掘り返します
次は 大根を蒔く場所だからです


第2期キュウリも そろそろ終わりですが まだ ちょっとだけ採れます
皮が汚いので 皮をむき タネを取って 食べてます




ナスは 今日も沢山採れそうです
昼ご飯は 電子レンジ蒸しナス にしました



胡麻油と 酢しょう油をかけて 食べました
これも 簡単で いいです

夜も ナスを食べなきゃならないでしょう
どう 料理しようか~?
コメント (2)

ナス収獲・最高記録

2015-08-23 | ナス
昨日は ナスが 18個も採れました (写真の他に あと1個採れたので)
どれも 色艶良く 形も すらりとしていて 美味しそうです



7個を 夕飯のおかずに使って 11個は 4泊5日で帰る孫の お土産にしました

8月は 法事が2つでその間に 孫を預かり 大変疲れましたが
全てが 無事終了し ホッとしています


娘は ナスをフライパンで焼く時 最初は 油を引かないで 焼き終わりに 油をたらす程度にするそうです
そうすれば 油の使用量が 少なくて済むので 多少ヘルシーになりますね



まぁ 油をたっぷり使えば もっと美味しいのでしょうが… 我慢我慢です
私は 酢しょう油と おろし生姜で食べましたが 孫は 醤油をたらして 2個分くらいペロリと食べました



法事も済み 孫も帰ったので 今日は 都心に出ました
級友の写真展が 京橋のギャラリーで 開かれていたので 久しぶりに 出かけました

その後 4人で 食事をして これまた久しぶりに のんびり喋ってきました
ずっと 自分だけの時間が取れなかったので とってもリラックスできました


京橋なら 東京駅八重洲口から 歩きたいところですが 暑い時は 歩くのがイヤ!
地下鉄で行って 地下鉄で帰ってきたので あまり 運動にはなりませんでした

ブロッコリーを植えました

2015-08-21 | 野菜
梨を買いにJAに行ったら 茎ブロッコリーと 普通のブロッコリーの苗があったので 買いました

蒸し暑かったけど 夕方から シルバーマルチを張って 植えました
ブロッコリーには 必需の 寒冷紗ネットも 張りました



今回は 茎ブロッコリー(ステイックセニョール)3本と 普通のブロッコリー(緑嶺)3本にしました
普通のブロッコリー栽培は 久しぶりです  上手く育つといいな~


隣は サツマイモの畝です    蔓返しをしておきました




今日は 気温はそれほど高くはなかったようですが 蒸し暑くて 畑仕事は 大変でした
疲れてしまって 晩ご飯仕度が 始められなくて パソコンで遊びました

遊園地は疲れます…

2015-08-20 | つぶやき
昨日は また 孫サービスで 相模湖近くの 遊園地へ
カンカン照りではなかったので 汗ダラダラ…ということは ありませんでしたが
やっぱり 夏です…  じっとりと汗をかきました



一つ済むと すぐ次へ すっ飛んで行くので 追いかけるのも大変!  疲れ果てました!
孫は まだ遊びたいと 言うけれど 私はもう限界!… で 早めに帰りました


夫は ほとんど全ての遊具に つきあっていましたが 
中に一つ 61才以上はダメ というのがあって 乗れなかったそうです(笑)

 年齢制限のある遊具

私は 木陰のベンチで ひたすら休んでいました
夫は 遊園地が好きで 昔も よく行きましたが 私は 遊園地は苦手…


夕飯を作る元気もなく 外食も嫌で 結局 夕飯は 素麺を茹でただけ
本当に 素麺だけ だったんです!
そうして すぐに寝ちゃいました


今日も 疲れが残っていて 孫づき合いの良い夫も お疲れモード
午前中 図書館に行っただけで あとは 家で ぐったりしてました

明日は また どこかへ行くのかな~?
ブロッコリーの苗を 買いに行く暇がありません…
  
コメント (2)

ナスはまだまだ続きそう

2015-08-18 | 野菜
今日は ナスが 5個採れました



夕飯のおかずに 調理していたら 従妹が 「ナス 食べてくれる~?」と やってきました
数えたら 15個もありました   



ナスが大好きな 孫が来ているので 大喜びです

ナスは まだしばらく 採れそうです

一方 キュウリの 10本採れは 多分 今日で終わりだと思います
明日以降は 採れても 1~2本でしょう




ホテルで レタスサラダに 和風ドレッシングをかけて食べたら 美味しかったよ~と孫が言うので 
今夜は レタスとキュウリのサラダに 市販の和風ドレッシング+酢しょう油にしました

サラダスピナーが 古くなったので 新しくしたところだったので 孫に水切りをさせました
ちゃんと 水切りができた レタスは 美味しいですね

レタスサラダを 3杯もお代わりしていました!!


キュウリのきんぴら

2015-08-17 | キュウリ
形の悪いキュウリですが 小さいうちに採ったのは けっこう美味しいので 捨てるのも可哀そう…
何か 使いみちはないかと レシピ検索したら キュウリのきんぴら がありました
今日は 台所も暑くないので やる気が出て 作ってみました
小さな ぼろキュウリ 6本です



うん 目先が変わって たまには良さそうです

パリパリキューちゃん漬は すごく手間がかかって その割に 私は食べないので 残ってしまいます
この きんぴらなら 手間がかからないし 辛くないので 食べきれそうです
シャキシャキ感は ありませんが ポリポリ感は残ってます


過去のブログを見てみると この時期は 余ったキュウリを 目先を変えて食べてみる…
という記事が 毎年 繰り返されています(笑)
 
コメント (2)

雨が降っています

2015-08-17 | 野菜
早朝から 雨が降っています
天気予報では 今日は 一日雨のようです



これまでの雨は にわか雨で 長い時間は降らなかったので じっくり浸みこんではいないかもしれません
今日の 雨で 里芋・生姜・ナスは 大喜びでしょう
まだ マルチをしてない ブロッコリー畝も 土が湿って 良い具合でしょう

雨の中 畑に行ってみると まだキュウリが生っています
小さいのを 選んで採ってきました



まだ 美味しく食べられます
来週は 撤去する予定なのですが キュウリも この雨で 復活しちゃうかも…?


昨日 義母の法事が済み ホッとして 晩ご飯も食べずに 寝てしまったので
今朝は 5時前に 目が覚めましたが 5時前だと まだ暗かったです

それでも 大きな行事が 無事済んで 一安心
幸い 雨なので ゆっくり 過ごそうと思います

お盆休み明けで 今日から お仕事再開の人達は 雨で大変でしょうね~
8月の後半 皆 なんとか 乗り切ってほしいです


小降りになったとき 実家の裏の 草ぼうぼうの所を見たら カボチャが生ってました
姉が 敷地の隅に 生ごみを埋めた所から 生えてきた カボチャです
直径15cm以上は あるみたいでした
もう少し経ったら 採れそうです



蔓が伸び放題で 雄花が沢山咲いているのは 知っていましたが 実が生っているとは驚き!



蔓は 雑草の間を ぐんぐん伸びて 5m以上だと思います
隣家の木に 巻きついちゃったのもあります!

雑草を取れば まだ 1つや2つ 生ってるかも知れません
しかし この 生い茂った雑草 どうしたらよいのでしょう
母の 四十九日法要が済まないと 姉も それどころではないでしょうし…


里芋は いきいきとしています



私の 胸くらいの 草丈になっています
これは どだれ(土垂)という品種で 晩生種だそうですから 収穫は10月後半~11月だそうです

小さい脇芽が 出てきていて これは 除去した方が良いという説もあるとか…?で
一度 全部切ったのですが また 次々に 脇芽が伸びてきています

脇芽は 放置した方が 芋は小さくても 収獲量は多いという説も あるそうなので
これからは 切らずに そのまま 伸ばしてておこうと思います



ナスは まだまだ生長していて 草丈が 私の首くらいになってます
花も たくさん咲いています

昨日も 息子と娘に お土産ナスが 6~7個くらいずつ 採れました
ナスも 大きくし過ぎると 皮が傷むので 小さいうちに採るようにしています

キュウリは 形が悪くなってきて さすがに お土産に持たせるのも 気が引けますが
気にせず 持って帰ってくれました


第1期キュウリとナスは タキイの通販で買った 接木苗なので
あまり 連作を 気にせず 1年ごとに交互に 場所を替えて 植えていますが
去年も今年も 大変良好でしたので 来期も タキイから 苗を入手しようかと 考えています


外に出たついでに 物置の マルチを探したら シルバーマルチは まだ十分残っていました
雨が上ったら ブロッコリー畝に シルバーマルチを 張りましょう


ピーマンを採りに行ったら 隣の畝の オクラが 大変なことになってました
昨日 一日 採らなかっただけなのですが…



ざるの直径が 27cmだから 最長のオクラは 27cm超えということになります
食べきれないので 半分以上 姉に使ってもらいます

この 丸オクラは 大きくなっても 硬くならないと言うのですが…
いくらなんでも 大きくなり過ぎでしょうね~?