雨は上がりましたが 土は湿っています
そういう日は 片付けや 掃除をすればいいのに 相変わらず 遊び歩いてます
と言っても 3時には帰ってきて 夕飯だけは 作ります
今夜は 2人分の お粥
もちろん 生米から 得意技になっちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ea/7f04eba391c4691eda4bc26120cea55e.jpg)
今日は2人分なので ふつうの土鍋で
黒い土鍋に 白いお粥・・・なかなか良いです 自己満足(笑)
ちょっとお焦げもできて 美味しかった!
あとは 真鱈の煮付けと 小松菜の胡麻和え
超ヘルシー メニューでした (お昼が 牡蠣フライだったので・・・)
そうそう 小松菜は 地元の農家さんのもの
ちゃんと 根元には 泥がついています
洗うのは 大変だけれど 妙にきれいで 泥ひとつ ついてないのって あまり好きじゃないです
水耕栽培の 小松菜って あるんでしょうかね~?
葉物野菜は 上手に 栽培できないから JAで買います
あとは 何にも 家事をしない 1日でした
そういう日は 片付けや 掃除をすればいいのに 相変わらず 遊び歩いてます
と言っても 3時には帰ってきて 夕飯だけは 作ります
今夜は 2人分の お粥
もちろん 生米から 得意技になっちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ea/7f04eba391c4691eda4bc26120cea55e.jpg)
今日は2人分なので ふつうの土鍋で
黒い土鍋に 白いお粥・・・なかなか良いです 自己満足(笑)
ちょっとお焦げもできて 美味しかった!
あとは 真鱈の煮付けと 小松菜の胡麻和え
超ヘルシー メニューでした (お昼が 牡蠣フライだったので・・・)
そうそう 小松菜は 地元の農家さんのもの
ちゃんと 根元には 泥がついています
洗うのは 大変だけれど 妙にきれいで 泥ひとつ ついてないのって あまり好きじゃないです
水耕栽培の 小松菜って あるんでしょうかね~?
葉物野菜は 上手に 栽培できないから JAで買います
あとは 何にも 家事をしない 1日でした