7時半、起床。晴天の土曜日は久しぶりだ。
朝食はとらず、9時半に家を出て、大学へ。
10時半から大学院の科目履修生の面接試験。
キャンパスの八重椿が咲き始めている。年度の終わりを感じさせる。卒業式まであとひと月だ。
八重椿別れの季節の始めなり たかじ
会うは別れの始めというが、別れがあるから再会もある。一年前に卒業したゼミ三期生の一人、Iさんが研究室を訪ねて来てくれた。ゼミ論集の編集作業を研究室でした日からもう一年なんだね、早いね、などと少し話をしてから、バナナ一本だけの朝食で「お腹がペコペコです」という彼女と「たかはし」へ行く。「たかはし」はIさんのリクエストだ。卒業生と「たかはし」へ行くのはたぶん初めてである。Iさん自身、「たかはし」に入るのは今日が初めてで、在学中より「たかはし」の前は何度も通り、入ってみたいと思いつつ入れずにいたが、私のブログに頻繁に登場するので、卒業後も「たかはし」への思いはつのり、ようやく今日という日を迎えたのである。
定食が好きなのだそうだ。会社の昼休みにもよく定食屋に行くという。見かけによらず男前である。
Iさんは豚肉生姜焼き定食を注文。定食の王道を行く注文である。事前にご飯の量は軽めで注文した方がいいかもしれないと言っておいたのだが、「お腹がペコペコ」の彼女にはそんなアドバイスは無用であった。生姜焼き定食が目の前に置かれた瞬間に、「美味しそう!」と口元がほころび、一口食べて、「美味しい!」と顔が輝いた。「たかはし」の生姜焼き定食はIさんを大いに満足させるものであった。
私は昨日の夕食が「テラス・ドルチェ」の生姜焼きライスだったので、今日は肉豆腐定食を注文。生姜焼き定食はどこの定食屋にも必ずあるが、肉豆腐定食は「たかはし」ならではのメニューである。Iさんは「美味しそうですね」とじっと見入っていたから、きっと次回はこれを注文するのではなかろうか。
食後のお茶は、天気がよいので、腹ごなしに「SKIPA」まで歩いていくことにした。早稲田から隣の高田馬場までは学生たちはよく歩くようだが、反対の神楽坂の方へ歩く学生はあまりいないようで、「馬場歩き」とはいうが、「神楽坂歩き」という言葉は聞いたことがない。高場馬場まで行けば山の手線に乗れるが、神楽坂まで歩いてもたんに東西線の一駅を歩くだけだからかもしれない。両者の距離はほぼ同じ。一人で黙々と歩けばそれなりの距離だが、「意外にすぐ着いちゃうんですね」と彼女が言ったのは、おしゃべりをしながら歩いていたからである。
「SKIPA」は今日が初めてのIさんを宙太さんとのんちゃんに紹介する。Iさんも先日のSさん同様、宙太さんを「そらた」さんだと思っていたそうだ。私の妻もそういっていたから、「宙太」=「そらた」はいまや一般的な感覚らしい。私からすると不思議な感覚である。「宇宙少年ソラン」(1965-67)みたいな近未来的な名前である。
30分ほど前に定食を平らげた我々であったが、私はガトーショコラ(のんちゃんの自信作)、Iさんはシフォンケーキを注文する。飲み物は二人ともアイスチャイ。ホットチャイでないところがこれまた男前である。生姜焼き定食+散歩で喉がかわいたのだろう。
Iさんはのんちゃんが29歳と知ってびっくりしていた。「肌がつるつるですね」とIさん。謙遜することもなく、「そうなんです」とそのまま受け止めるのんちゃん。私は思わず吹き出しそうになる。しばらく美肌の話に興じる二人。
宙太さんが39歳と知ってIさんはさらにびっくり。「宇宙少年ソラタ」は地球人とは歳の取り方が違うのです。
「SKIPA」には2時間ほど滞在しただろうか、Iさん自身のこと、ゼミの仲間たちのこと、あれこれ話をした。もうしばらくすると人生の岐路に立つ場面がやってくるだろうが、定食屋が好きな男前のIさんことだ、よく考えて、しっかりとした選択をすることだろう。
新宿でショッピングをして帰りますというIさんとは神楽坂の駅で別れた。
蒲田に着いて、「phono kafe」にちょっと寄って行く。私は今日13人目の客だそうだ。昨日食べた胡桃パンが美味しかったので、また購入しようと思ったが、すでに売り切れだった。
14人目の客が入ってきたところで、発注のミスで多目に買い入れてしまったという玄米ラーメンを2つ買って帰る。玄米ラーメンは「のびない」そうだ。
本日の夕食はもつ鍋。もつ鍋用のスープが切れていたので、チゲ鍋用のスープで代用。これはこれでいける。最後に「玄米ラーメン」を入れて食べようかと思ったが(のびないラーメンならちょうどいい)、お腹いっぱいになったので、この次にする。
昨日のブログで、「フィールドノート」によく登場するカフェの一覧を載せたが、ついでに食事処の一覧も載せておきます。何かの参考にしてください。
蒲田:「鈴文」(とんかつ)、「天味」(てんぷら)、「寿々喜」(うなぎ)、「梅Q」(釜飯)、「越中屋」(定食屋)、「シビタス」(ホットケーキ)、「そば新」(立ち食い蕎麦)、「満月」(そば)、「上むら」(そば)、「喜多方ラーメン坂内食堂」(ラーメン)、「歓迎」(中華)、「銀座アスター」(中華)、「つけ麺大王」(中華)、「三州屋本店」(大衆割烹)、「スズキ」(洋食)、「キッチンすみっこ」(洋食)、「喜楽亭」(洋食、下丸子)、「薫風」(洋食、池上)。
早稲田:「たかはし」(定食屋)、「ワセダ菜館」(定食屋)、「すず金」(うなぎ)、「五郎八」(そば)、「志乃原」(そば)、「ごんべえ」(うどん)、「いもや」(天ぷら)、「天や」(天ぷら)、「メーヤウ」(カレー)、「ホドリ」(焼肉)、「奈津」(中華)、「北京」(中華)、「早稲田軒」(中華)、「メルシー」(ラーメン)。