フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

1月25日(日) 晴れ

2015-01-26 01:00:08 | Weblog

8時半、起床。

トースト、サラダ(ハム、トマト、ベビーリーフ)、紅茶の朝食。

今日は2か月に一度の句会(いろは句会)の日。10時半に家を出る。

野良猫のなつがお見送り。

少し早目に神楽坂の駅に着いたので、赤城神社にお参りする。

階段を上がったところの小さな社に行列が出来ている。なんだろう?

ああ、そういうことか。おそらくこの行列は同じ予備校の団体さんだろう。

本殿を参拝する。

「SKIPA」へ。私が一番乗りだ。

今回の参加者は過去最多の8名。面白くなりそうだ。

明子さん(俳号)が二番手で来た。うぐいす色のセーターが新春の句会らしい。

7名がそろったところで(もう一人、今日が初参加のAさんは投句はせず見学のみとのこと)、選句に入る。3句×7名=21句の中から各人3句を選び、天(5点)、地(3点)、人(1点)で順位を付ける。

しばし黙考。今回は初句会らしい祝祭的な作品が目立つ。

私は次の三句を選んだ。

 天  白菜を煮込む夫怨み煮込む

 地  太郎次郎空耳だろうか冬の夜

 人  思い込め髪止め息止めお書き初め

「白菜を煮込む夫怨み煮込む」 怖い句である。正月らしい華やいだ、おどけたような句が多いなかで、異様な雰囲気を漂わせている。台所でグツグツ白菜を煮込む女。白菜を凝視して、動かない。その眼には夫への怨恨が宿る。「煮込む」と「憎む」は似てる。憎み、怨み、さらに憎むのである。なぜ彼女は夫を憎み、怨むのか。夫が浮気でもしたのだろうか。いや、そうではない。それなら「怒る」だろう。たぶん夫はとくに何もしていない。毒にも薬にもならないような男なのではなかろうか。こんな男と結婚したから、私の人生はつまらないのだと女は思っている。そしてこれからの人生をこのつまらない男と過ごすのかと思うと、やりきれない気分になるのである。なんで私はこんな男と結婚してしまったのだろう。ああ、いやだ、ああ、つまらない。生きたかもしれない、もっと生き生きした人生のことを考えながら、女は白菜を煮込むのである。グツグツグツ・・・、怖いですね~(と淀川長治なら言うだろう)、これは見事に日常的なホラー作品である。作者は紀本さんだろう。

「太郎次郎空耳だろうか冬の夜」 詩情にあふれた句である。ホラーの後にはポエムでほっとしたい。いうまでもなく、三好達治の「雪」という有名な二行詩を踏まえた作品である。「太郎を眠らせ 太郎の屋根に雪ふりつむ/次郎を眠らせ 次郎の屋根に雪ふりつむ」。誰かがこの詩を呟いている声がする。空耳だろうか。今夜は雪になるかもしれない。韻律的には「空耳だろうか」は「空耳だろか」と五音にした方がよかったように思う。作者は蚕豆さんだろう。

「思い込め髪止め息止めお書き初め」 正月らしい句にもせっかくだから一票を投じようと思った。「天」や「地」ではなく、「人」。挨拶句には「人」を付けるのが相応しい。いわばお年玉。挨拶句として一番すぐれているのは「いろはから出逢いにほへと初句会」である。しかし、これは明らかに玄人(紀本さん)の作である。玄人にお年玉を差し上げるのは野暮である(でも、選ぶ人は多いだろうな)。しかも紀本さんにはすでに別の作品で「天」を付けているので、ここは別の作者の句にしようと、この「お書き初め」の句に「人」をつけた。これでもかの「め」の連呼。ダメよ、ダメ、ダメ・・・みたいだ。作者は恵美子さんだろう。

各人が自分の選んだ作品を披露した。結果、上位3句は以下のとおり。

 14点(特選) いろはから出逢いにほへと初句会  紀本直美

 11点 初詣わが子が神とわるだくみ  京

 7点 太郎次郎空耳だろうか冬の夜  蚕豆

「いろはから出逢いにほへと初句会」 「天」が2人(京さん、東子さん)、「地」が1人(恵美子さん)、「人」が1人(明子さん)。危惧したとおり(笑)、たくさん点が入ってしまった。お年玉(人)ではなく、ご祝儀(天や地)を奮発してしまった人が多いようである。上手な、機知に富んだ挨拶句が一定の評価を得るのはよいことだが、最上位(特選)を取るのは句会としてはどうなのかと思ってしまうのである。

「初詣わが子が神とわるだくみ」 「天」が1人(恵美子さん)、「地」が2人(蚕豆さん、東子さん)。私はノーマークの作品だったので、この結果は意外だったが、あたらめて見直してみると、「子」と「神」が結託して「わるだくみ」をするという意表を突いた組み合わせの理知的な作品である。機嫌のいいときの芥川龍之介が作りそうな句である。作者は京さん。前回、前々回の句会では一句も入選せず、意気消沈していただけに、嬉しい結果だろう。ちょっと新境地を開いたのかもしれない。

「太郎次郎空耳だろうか冬の夜」 「地」が2人(私、京さん)、「人」が1人(紀本さん)。 思った通り蚕豆さんの作品だったが、思ったほどは点が集まらなかった。もしかして三好達治の詩との関連に気付かなかったのだろうか・・・。

私が選んだ他の2句は、点を入れたのが私だけだったが、驚いたのは、「白菜を煮込む夫怨み煮込む」の作者が紀本さんではなく、京さんだったこと。男性である京さんが妻の立場で詠んだのである。しかも幸福な家庭のイメージではなく。これは新境地だ。京さん、何か実生活であったのだろうか(笑)。京さんの披露した裏話が面白かった。彼はこの句をスマホでつくり、自分の自宅のパソコンのメールアドレスに送ったのだが、その際、間違って奥さんのメールアドレスに送ってしまった。奥さんからは「白菜鍋作っておくから」という返事が返ってきたそうだ。こ、怖いですね~。

ちなみに今回の私自身の作品は以下の三句だった。

「生かされて目覚めし部屋の初暦」 4点(明子さんが地、東子さんが人)。母の見舞いで病院に行ったときに詠んだ句。手術を終え、無事、麻酔から覚めた母。病室の壁には新年のカレンダーが掛かっている。

「痴話喧嘩オリオン西に傾けり」 3点(蚕豆さん、京さん、恵美子さんが人)。ちょっとしたことで口論している二人。1時間ほど続く。南の空にあったオリオン座が15度西に傾いた。地上のささやかな出来事と天上の悠久の運動。

「寝正月羊数えることもなし」 0点。今年の年賀状のために年末に作った挨拶句だが、実際は、正月早々の母の入院・手術があって、正月気分とはほど遠かった。

次回の句会は3月15日(日)。兼題は「野」と決まる。

お食事タイム。定食の人とチキンカレーの人が半々になる。私はチキンカレー。

セットのお茶はホットチャイが7人、アイスチャイが1人。私はその1人(句会が始まる前にホットチャイを飲んでいたので)。即興で一句。

 ほっとくと冷めてしまうよ恋とチャイ  たかじ

季語なしだから、川柳だ。

2時半、散会。

恵美子さん、いつものポースをお願いします。

「ヤンキーにらみ」

本日、見学者として参加したAさんは恵美子さんの知り合い。実は私はAさんのために挨拶句を用意していた。

 新人の声大きくて初句会  たかじ

Aさんがどんな人かは知らなかったので、予想で作った句である。声が大きいというのは、初参加で、緊張して声が高ぶってしまったという想定である。 実際のAさんは、見学者という立場もあって、遠慮がちに、控えめな態度で、話していた。

 新人の声ひかえめに初句会  たかじ

でも、これでは威勢のいい挨拶句にはならない。投句しないでよかった。

ときにAさん、ルパン三世に似てないだろうか。

久しぶりの入選で京さんもニコニコ顔である。

 白菜を煮込む妻こそ愛しけれ  たかじ

いつもは二次会に流れるのだが、今日は真っ直ぐに帰り、病院に母を見舞う。

妹の夫のお父さん、お母さん、妹の長男夫婦が見舞いに来てくれていたので、挨拶ができればと思ったのだが、ちょうど入れ違いでもう帰ってしまわれていた。

西の窓からは夕陽とうっすらと富士山が見えた。

生かされて目覚めし部屋の初暦  たかじ

夕食は親子丼。

今日の句会では主宰の紀本さんからみんなにお年賀が配られた。私がいただいたのは節分の豆菓子(お多福のお面付)。

どことなくあの顔の似ている。マメよ、マメ、マメ。

 深夜、ランニング&ウォーキング。途中から細かな雨が落ち始めたが、今夜は暖かいので、気にはならなかった。


1月24日(土) 曇り

2015-01-25 10:21:04 | Weblog

7時、起床。

トーストと紅茶の朝食。

昼から大学へ。

今日は修士論文の口頭試問の日。

口頭試問を終えて、昼食を「たかはし」に食べに行ったら、今日は何かの会で貸切だった。新年になってからまだ「たかはし」に顔を出していない。

ではどこにしようかと考えて、「五郎八」へ。

天丼とせいろ(一枚)のセットを注文。

午後からの会議は失礼させていただいて、母の入院している病院へ。

あやめ橋から呑川を見ると、白と黒の海鳥がいた。

カモメ。

海鵜。

この道は「医大通り」と呼ばれている。

病室に入ると、一足先に妻は来ていて、糖尿病の専門の医師が母と話をするのを聞いていた。持病を抱えての手術、そして術後の生活はあれこれ気を付けなければならないことが多い。

母は昨日から最後に残った点滴の管も外されて、身軽になっていた。デイルームでしばらく話をする。

この後、母は体を洗ってもらうそうである。明日は親戚の人がたくさんお見舞いに来てくれるので、ちょうどよかった。

病院の側のパン屋さんや、踏み切りの側のスーパーで買い物をしながら帰る。

一本の街路樹に雀が鈴なりでとまっている。目の前がお米屋さんなのだ。

帰宅してから、ジムへ出かける。クロストレーナーを50分間漕いで、730キロカロリーを消費。クロストレーナーを漕ぐ時間は50分と決めてあるが、日によって消費カロリーが増減するのは、私の身体の側の理由(調子の良しあし)よりも、主としてマシンの側の理由による。マシンは5台あるのだが、同じ負荷設定で一定時間を漕いでも、表示されるカロリーの数値にばらつきがあるのだ。ちょうどスピードスケートのリンクに記録が出やすいリンクとそうでないリンクがあるようなものだ。今日、使ったのは左から2番目のマシンで、これは一番高い数字が出るマシンである。

西の中空に細い月が浮かんでいる。「天文手帳」によると今日の月は夕方に天の赤道を横切ったそうだ。

夕食は豚しゃぶ。

デザートはご近所のIさんからいただいた「大国屋」のどら焼き。

『ゴーストライター』第2話を録画で観る。見ごたえのある「大人のドラマ」だ。


1月23日(金) 晴れ

2015-01-24 09:25:58 | Weblog

9時、起床。

昆布茶漬けの朝食。

お昼に家を出て、大学へ。今日は晴れている。

昼食は「SKIPA」で。

「SKIPA」の常連でフリーライターの秋山千佳さんが入って来られた。偶然ではなくて、今日は2時前後に「SKIPA」で食事をしていると思いますとお伝えしておいたのだ。昨年の6月にのんちゃんの紹介でお店に来ていた秋山さんと知り合いになったが、その後、「SKIPA」でバッタリ会うという機会はなかなかなかったので、偶然の確率を高めるために、私が店にいそうな時間帯をあらかじめお伝えしておいたのである。約束というほどのものではなかったので、実際、私が今日「SKIPA」に行ってのはお伝えていたよりも1時間ほど早かった。だから彼女が店にやってきたときには私は食事を終えて、アイスチャイを飲みながら、学生の論文に目を通していた。

秋山さんは定食を注文し、私はお隣の「トンボロ」からコーヒー(Aブレンド)の出前をお願いした。

秋山さんが執筆協力をした原田曜平『女子力男子』(宝島社)の話、いま秋山さんが執筆中の本の話などがおしゃべりの中心だったが、派生的に、カフェや居酒屋(彼女は日本酒が好お好きである)の話、趣味の話などに話題は広がった

「飛び出し坊や」という道路標識の話をしているときの秋山さん。なんとなくタモリ倶楽部的な雰囲気が漂っている。

秋山さん勧めで、ナントカいう(名前を失念しました)ハーブティーを飲む。すっきりた味わい。見た目もきれい。ちなみに彼女はコーヒーが飲めない。

執筆中の原稿の締め切りが2月末とのことで、いまは正に産みの苦しみの中にいる秋山さんだが、本が出るのを楽しみにしています。

5限・6限はゼミ。

4年生のゼミ論の要旨発表が6名(Kさん、Nさん、Hさん、Mさん、もう一人のMさん、Yさん)。3年生のインタビューケース報告が1名(Oさん)。

本日のスイーツは4年生のNさんが用意したおからドーナツ。

今年度のゼミは今日が最終回。4年生にとっては最後のゼミだった。

♪いつのことだか 思い出してごらん あんなこと こんなこと あったでしょ・・・

とはいえ、来週はゼミ論の編集作業があるから、お別れの言葉を言うには早すぎる。

「トンボロ」に寄って、食事をしていく。

たらこクリームスープスパゲティとコーヒー(Bブレンド)。

11時半、帰宅。

今夜は風が強い。ランニング&ウォーキングはやめておく。


1月22日(木) 雨のち曇り

2015-01-23 11:12:34 | Weblog

8時半、起床。

ポトフ、パン、紅茶の朝食。

11時半ごろ、家を出て、大学へ。

3限の大学院の演習までの30分を「カフェゴト―」で過ごす。この時間帯はまだ店内は空いているので、入口を入ってすぐ左手の窓際の大きなテーブルに座ることができる(外からもそのテーブルが空いていることがわかる)。ここが私のお気に入りの場所である。窓際なので明るい。明るいことは本を読む上でも、写真を撮る上でも、必要条件である。他のテーブルから離れているので、隣りのテーブルのおしゃべりが気になるということもない(ときどきこんなこと他人がいる場所で話しますかというようなことを話している人がいるのだ)。大きなテーブルは資料を広げて仕事をする上で便利であるし、店が混んできて合席になっても客同士が適度な距離を保つことができる。

しごt

大学院の演習は3限+4限の拡大バージョンで行い、テキストを最後の章まで読み終える。

お茶菓子はリーガロイヤル・ホテルの売店で購入した(人間ドックのお食事券を使った)カスタードリングを4等分して。

演習を終え、まだお昼を食べていなかったので、ミルクホールで菓子パン(カレーパン、チョコパン)とコーヒーを買ってきて、研究室で食べる。午後4時半の遅い昼食。

6時まで雑用(講義要項のゲラのチェックなど)。

7時、帰宅。

夕食は焼き魚(鯵)。

雨が上がったので、走ろうかとチラッと考えたが、適度に休養日を入れないと疲れが溜まると思いとどまる。

『問題のあるレストラン』第二話を観る。これまでのところでは東出昌大は「嫌な奴」を演じているが、「嫌な奴」に終始する役であればわざわざ彼が使われるはずがないから、どこかで「彼女たち」の側に加担するのだろう。それがこのドラマの一つの見所であるが、そうした期待される見所はほかにもたくさんある。たとえば、東出昌大とは『ごちそうさん』仲間である高畑充希が演じる女性は、いまのところ同性である「彼女たち」の側ではなく異性である「彼ら」の側に付いているが、これもどこかで「彼女たち」の側に入ってくるのだろう。ちょうど今日の第二話でひたすら夫に「ごめんなさい」と言っていた臼田あさ美演じる専業主婦が、最後の最後で、夫に向かって、息子があなたのような男にならないために自分が息子を育てるのだときっぱりと言い放ったように。


1月21日(水) 雨

2015-01-22 02:53:37 | Weblog

8時、起床。最近は目覚ましをかけなくても、8時前後に目が覚める。(平均睡眠時間は6時間)

トースト、サラダ(炒り卵、トマト、レタス)、紅茶の朝食。

午後、病院へ母の見舞いに行く。

強くはないが、雨が降っている。雨の日でも呑川には水鳥たちが浮いている。これはスズガモのオス。

みんなスズガモだろうか?

母は手首の点滴の管以外の管がみんな取れて、身軽になったように見える。手術前と同じように一人でトイレに行き、一人で歩行ができるようになった。少量ではあるが、口からの食事(流動食)も始まった。

テレカでの電話が上手くいかないというので、一緒に公衆電話のところまでいって、昔の職場の友人に電話をするのを手伝う。

病室のあるフロアーを少し長めに歩いて、ところどおろにある椅子に座って、窓の外を眺めながら話をする。

昼食は院内にある「タリーズ」のホットドッグとカフェラテで済ませた。

病院を出て、その足でジムへ行く。

あやめ橋の辺り。

ジムではクロストレーナーを50分間漕いで、700キロカロリーを消費した。

ジムの帰りに駅ビル東館の「くまざわ書店」で、『歴史手帳』(吉川弘文館)、『散歩の達人』2月号(特集:理想の喫茶店)、『NHK俳句』2月号を購入。

『歴史手帳』は「60年ぶり全面改訂」のうたい文句に惹かれて購入。第一版第一刷が出たのが1954年(昭和29年)11月20日だから、『歴史手帳』は私と同い年ということになる。手帳というとやたらに前のめりの未来志向のものばかりだが、「歴史」という過去志向(E.H.カー流に言えば「現在と過去との対話」)が結び付けれれている点がこの手帳の特徴である。

『散歩の達人』2月号は特集タイトルに惹かれて購入したわけだが、紹介されているカフェの中で私が行ったことがあるのは、「ワンモア」(平井)と「トンボロ」(神楽坂)の2つである。とくに「トンボロ」は行きつけのカフェの1つだから、ちょっとばかり嬉しい。

『NHK俳句』2月号をパラパラやっていたら、「アンソロジー春の空」(名取里美)で紹介されている天文関連の句に好きな句がいくつかあった。

 いっせいに春の星座となりにけり  黒田杏子

 水の地球すこしはなれて春の月  正木ゆう子

 天体もキャベツも一個春の月  高野ムツオ

 野遊びのようにみんなで空を見て  大木あまり

 家出づる子に春風を持たせけり  橋本榮治

子どもの頃、「海と山とどっちが好き?」と聞かれると、「空が好き」と答えていた。「大きくなったら何になる?」と聞かれると、「天文学者」と答えていた。結局、天文学者にはなれず、人の世を観察する学者になったが、いまでも空を見上げるのは好きである。

夕食はポトフ。

デザートは林檎。

深夜、紀本さんからメールが届き、日曜日の句会の出席者は8名とのこと。過去最多である。

冬ドラマの第一話をひとわたり見たが、次回も観ようと思うのは次の8本。実力のある脚本家が出揃って、今季は豊作のように思う。

 月曜日 『デート~恋とはどんなものかしら』 フジ系 脚本:古沢良太(リーガルハイ) 10時 主演:杏

 火曜日 『銭の戦争』 フジ系 9時 主演:草剛

       『ゴーストライター』 フジ系 9時 脚本:橋部敦子(僕の生きる道) 主演:中谷美紀・水川あさみ

 水曜日 『〇〇妻』 日テレ系 10時 脚本:遊川和彦(家政婦のミタ) 主演:柴咲コウ

 木曜日 『DOCTORS 3 最強の名医』 テレ朝系 9時 脚本:福田靖(HERO) 主演:沢村一樹

       『問題のあるレストラン』 フジ系 10時 脚本:坂元裕二(最高の離婚) 主演:真木よう子

 土曜日 『学校のカイダン』 日テレ系 9時 脚本:吉田智子(働きマン) 主演:広瀬すず、神木隆之介

 日曜日 『流星ワゴン』 TBS系 9時 主演:西島秀俊