いやはや、今朝の最低気温、7度。標高600m強でこれですから、山岳部では簡単に氷点下だったはず。まったく寒暖差が大きいわけですが、実にこの寒暖差が果物や茸類の味に直接影響をおよぼす、ってんですからありがたや。
おかげさまで、ももちゃんも早々と冬眠状態。しばらく前から毛が一本も抜けなくなってきて、いよいよ冬支度に突入しておられるご様子。
そんななか、つい先週までは半袖を着ていたところが、いきなり冬物を引っ張り出す事態となりました。
いえの中にいていろいろとやっていると、どうも足元、というか下半身が心もとない。ようは冷えるのです。仕方ないので、厚手のパンツに履き替えるのですが、まだまだ。
ええい、しゃーない、というわけで、名物(爆)、「暖パン」に履き替えてしまいますた。
ううむ、まだ9月だってえのに、暖パン履いたんぢゃあ、あとがない(爆)。あまり早いうちからマックスの保温にしてしまいますと、これ以上の寒さがやってきたときに苦痛なんすよね~!が、寒いものは仕方がない。というわけで、ついでにヒートテックも着始めてしまいますた。
去年から今年の春先にかけてきっちり1シーズン着たヒートテックさまに袖を通してみてびっくり!
きっちりやれている(爆)。うう~、ユニクロのすごさって、じつはこのヤレのCtrlにあるのでは、と確信するほどにミゴトにやれている(爆)。保温や、冷感などなど、パフョーマンス方面も素晴らしいんですが、それ以上にすごいのがこの寿命のCtrlだな、と確信する昨今。んま、今シーズンも餌食になることにいたしましょう!
がっ、昼間の最高気温24度とな(驚愕)!
あわててこれら冬物を脱ぎ捨てたのですが、まだ秋口のここへきて、寒暖差まさにマックス。これもまた風物詩なの?