黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

教育セミナーに、チームMとチームK。

2024-12-15 18:16:57 | Weblog

報告その1,教育セミナーを開催しました。
まず先頭は私。
今回は、入試の動向や傾向ではなくて、この時期の勉強のしかたと、効果的な教材について。
特に使ってもらいたい教材を詳しくていねいに説明しました。ちょっと詳しすぎたか…いいでしょう。本当にフルに活用してください。
北村先生からは、学習プログラムを説明。
そして、河合塾マナビスのデータを使って、厚見先生からの説明。
これが、中学生に、そして小学生にも役に立つ内容が山盛りです。最新のデータから…中身は省略しますが、色々なことが見えてきますよ。
チームM…河合塾マナビスのスタッフの皆さん、データと資料、見やすい画面などを用意してくれて、ありがとうございます。
私自身も、頭の中に書き込まれているデータを、これが古くなっていますから、最新版に書き換えています。
今回は、金沢市のスタッフが研修&見学に来ていて、教育セミナーにも参加。
猛然とメモを取りながら聞いていました。
その後は、中学生の受験特訓クラスの授業も見学。そして金沢市へ去る。
見学や研修で忙しかったと思います。
帰り着いたら金沢は雪かな。頑張れ、チームK(金沢)♪

日本のみなさん、おめでとうございますー♪
 はい、ありがとうございます。
というニュースだったのに、扱いが地味。そこで私が鼻を高く。
まず、ニュースは
  「成人力」日本は世界1~2位、OECD 16万人参加の国際調査。
ではここで生徒諸君へ。
OECDは「Organisation for Economic Co-operation and Development:経済協力開発機構」の略。本部はフランスのパリ。
加盟国は38か国で、ヨーロッパと北アメリカがほとんど。アジアでは日本と韓国です。一般に、OECDに加盟できたら先進国、といわれます。
今回のテストは、小ざかしそうな生意気な子供を集めて算数のクイズのような問題を解かせる…そういう詰め込みガリ勉テストじゃないのです。
対象者は大人で、成人の社会生活スキルをはかる「国際成人力調査」でした。
日本の分野別の平均得点(500点満点)は、「読解力」が289点(OECD平均260点)で2位、「数的思考力」が291点(同263点)で2位、「問題解決能力」は276点(同251点)でフィンランドと並んで1位だった。
日本は全3分野で1~2位で、前回に引き続き、世界トップ水準を維持した。
うむ。日本人の大人、いいじゃないか。
しかし、新聞社の解説は、またもや
「〇〇する力が不足していることが明らかになった」
などと反省している。
これは謙虚なのか、日本人は自分たちの国や国民自身の悪口が好きなのか、どうなんだろう。
生徒諸君よ。日本人おとな達は、しっかりしているのです。
そして、同じ教育環境、同じ社会で育っていく君たちも、ちゃんと成長できますよ。
そこは安心して、地味に地道に伸び伸びと頑張りなさい&成長していきなさい。あ。楽しくね。

写真の山並みは、今朝の琵琶湖の西岸、比良山の方向です。琵琶湖線の電車から、美しい景色が見えました。また冬へ一歩。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ、準備はできたぞ。雪よ、来い! … ほどほどでお願いします。

2024-12-13 16:26:48 | Weblog

 

琵琶湖の西側、比良山当たりの山並み、頂上の付近が雪で白くなって、その白い部分が少しずつ大きくなっていきます。冬が接近。
朝から自宅のパソコンで冬期講習会の教材の…うむむ。
オリジナル版テキストの解答集を作っているのですが、あったはずの正解のファイルが、無いのです。
どこを探しても見つかりません。これって、本当にあったのだろうか。
滋賀県の県立高校特色選抜の入試問題です。これが、記号でポン♪じゃないからなあ。
最新の年度あたりが見つからないから、これには困っています。
自分の整理、保存が悪かったのです。反省しつつ…どこですかー。
このまま見つからなかったら、自分で解きなおすことになるのです。

担当クラスの授業は、順調に進んでいます。
予定どおりに、難しい内容を仕上げて、そこへもう一度、念のために復習も。それから冬期講習会へ、新年へ。
この調子で走りますよ。

タイヤを交換。雪に備えて冬タイヤに替えました。
あ。自分ではうまく取り替える技術が無いから、自動車販売店にお願いしました。
塾で担当した生徒が、立派な青年になっている。
お久しぶりです。
タイヤと、エンジンなど自動車丸ごとの点検をお願いしました。
せっかくタイヤを冬用に取り替えたのだから、雪が積もってほしい。
雪よ、来い!
あ。適度にお願いしたいです。
「僕の車は冬用のタイヤです」と、心に余裕をもって、美しい雪景色を眺めたいものです。
それにしても、解答はどこへいったのでしょうか。出て来い!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自称・自習」じゃなくて、本当に自習しています。

2024-12-12 19:25:18 | Weblog

 

12月12日。
で、思い出すのは「イッチニ、イッチニと少年十字軍」です。
少年十字軍は、フランスやドイツにおいて神の啓示を受けたとする少年エティエンヌの呼びかけにより少年少女が中心となって結成された十字軍。
1212年のフランスの少年十字軍では、少年少女が十字軍として聖地エルサレムをイスラム教徒から奪還しようとパレスチナに向かう途中、船を斡旋した商人の陰謀によりアレクサンドリアで奴隷として売り飛ばされた。(百科事典ウィキペディアから引用)
これを高校の世界史で習いましたが、あのころから中東方面は混乱、陰謀と戦争と…。
たまたま手元に「世界紛争地図」という本があって、著者はフランスの元・外務大臣。
ワイワイと煽り立てて、戦争を楽しむ?という本じゃありません。冷静な分析。
シリアは人口が2500万人。内戦での死者が50万人、国外への脱出が約600万人、国内の避難民が700万人と。
シリア国内の軍事組織や武装勢力は、なんと6種類も示されて、地図には勢力分布が色分けされている。これをまとめていくのは…大丈夫かなあ。
2024年は戦乱と紛争と混乱の年だったなあ。
世界各国の選挙でも、たいていは政府与党が負けた。イギリス、アメリカ、フランス、そして日本…申し合わせたのかというほどの政権与党敗北、下剋上の2024年じゃったなあ。
そこへ年末になってシリアと、そしてお隣さんの韓国でも。
強権と弾圧による平和ではいけませんが、大混乱も騒乱もいけませぬ。
そうしてみれば、日本はオオゴトにはなりません。そこは安定の日本です。
「政治と金の問題であるぞ!」と声高に論じても、まあ、国民の生活には特に何も…そんなことを言ってはいけないのかも。

OECD(ざくっといって先進諸国)の学力の調査では、日本が北欧のフィンランドとトップを競う。項目によっては1位も。
こんなとき、日本のマスコミや役所は
「やったぞ、世界一だ。どんなもんだい♪」
と鼻高々…じゃないですね。あまり自慢しません。日本では、「日本はダメだ!」という話が受ける。教育も、根拠も無く「日本の教育はダメだからなあ」と…。
日本と1位を争うフィンランドは、静かな「森と湖の国」です。人口556万人。これは北海道ぐらい。
有名人は、サンタクロースとムーミン。あ。ムーミンは人口には入りませんか。
日本からは、「教育についてフィンランドに学ぼう」ということで調査団、見学団が行く。しかし、フィンランドでは「うちのような小国に大国の日本が来て、何を?」と、不思議なのだそうです。
国内が落ち着いていて、福祉も整っていて、つまり日本でいうと、山の手の閑静な高級住宅地のような国。国民は豊かで、教育熱心。それを見て、はて日本が制度などを学べるのか。私も、フィンランド航空で北ヨーロッパ旅行に行ってみたいですけど。
日本、お役所も学校も、先生たちも、ここはもっと自慢していいと思いますよ。
そして日本の生徒たち。鼻高々で、胸を張って、そして明るく元気よく勉強しましょう。
さて、冬です。見事に晴れてますが、気温は下がって、湿度も低いか。冬の玄関ですね。
おうみ進学プラザは、冬期講習会へ。
その前に、12月の学習プログラムをやり切りますよ。
中3は、もちろん高校入試へ。どのクラスも、個別指導の教室も、いい感じです。
  「あれれっ?こんな時間に…」
自習に来る生徒もしだいに増えて、そして、本当に自習しています。「自称・自習」じゃない。本当に自習しています。
中2から下の学年は、早々と新しい県立高校入試の方向へ。
イッチニ、イッチニと進んでいくよ。

リンゴ。
東北方面からいただいた立派なリンゴ。
大きくて、スイカか、カボチャか、ああ!これはリンゴですか。
そんな大きくて真っ赤なリンゴです。
〔リンゴの歌、その3〕赤いリンゴに、唇よせて、黙って見ている青い空~♪
*並木路子   古いです。私、知りませんよ。歌えるけど。
〔リンゴの歌、その4〕  青いリンゴを抱きしめても、思い出さえ帰らない~♪
*野口五郎   これは新しいですね。もちろん歌えます。
1個、食べました。シャキシャキでパリパリで、美味しかった。
あんなに大きなリンゴ、滋賀県では見たことがないです。
生徒諸君よ。リンゴを食べて、ミカンも食べて、風邪をひかないで頑張ろうぞ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ上げそめし、前髪の、リンゴの下に見えしとき~♪

2024-12-11 14:23:31 | Weblog

ショッピング報告。
 「日立の掃除機、高性能サイクロン、69800円のところ、なんと!古い掃除機を30000円で下取りします。充電できるスタンドもおつけして、39800えーん♪」
ジャパ〇ットた〇たで買って、使っています。
さすが日本製の高性能掃除機。ゴミがパチパチと音を立てて吸い込まれます。
ヘッド部分に照明がついていて、小さなゴミもよく見えます。
掃除をしていて、やりがいを感じます。
これなら、モクモクの綿も、床に並べた100円玉でも、どんどん吸い込めそうです…実際には、そんなシーンは無いですけどね。
思い立ったら、即!掃除。
特にきれいずきでもないですけど、新しいオモチャを買った男の子の状態ですね、これは。
いっそ、おうみ進学プラザの教室まで持って行って、掃除をしたいです。今なら、掃除大好きオジサンです、私。

シリアで反政府組織が一気に首都ダマスカスまで進攻して、アサド大統領たちはロシアへ脱出。
戦乱が続く中東では、久しぶりに良いニュースですね。
あとはシリアの再建へ、まとまって取り組めるかどうか。
クルド人が自治を目指す地域があり、イスラム教の宗派が異なる人たちもいて、さてはて今後は…シリアのみなさん、頑張ってください。
 新しい政府が作られて、これからのシリアは、しりあがり♪
いや、すみません。これは冗談ですけど、本当にそうなるといいですね。これまで苦難の日々だったから。
お隣の韓国も…うむ。
これでは日本との関係が不安定になるのじゃないかと…どうでしょうか。

さて、滋賀県では寒い日が続きました。
琵琶湖の西岸、湖西の比良山系は、山頂のあたりが白くなっています。
冬期講習会へ進むおうみ進学プラザ。
私は、オリジナル版テキストの解答集を用意せねばなりませぬ。
一度は作りましたよ。その原稿が行方不明で、困り果てています。
生徒のみなさんへ。
整理整頓は大事です。
こればっかりは、高性能の掃除機があっても…。
おーい、解答集のファイル。
どこだー?

写真は、東北から届いた真っ赤なリンゴです。
その鮮やかな赤色と、大きなサイズに驚きました。
【歌,1】
  まだ上げそめし、前髪の、リンゴの下に見えしとき、前にさしたる花櫛の 花ある君と思ひけり。 
     *島崎藤村の詩です。これがなんと、先年の滋賀県の県立高校入試に登場しました。格調高い文語定型詩。驚きました&感激しました。
ノートは普通のB5サイズですから、リンゴがいかに大きいか。
こんなに大きかったら、
【歌,2】真っ赤なリンゴをほおばる、ネイビイ・ブルーのTシャツ♪あいつは、あいつは可愛い、年下の男の子♪
いや、ほおばれません。あごがはずれます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正解を発表しまーす。「大根」。葉っぱも美味しいよ。

2024-12-09 10:43:50 | Weblog

 

葉っぱシリーズ・第2問の正解を発表します。答は、大根。
簡単ですが、しかし都会っ子には難しいかも。
スーパーで売られている時には、葉っぱは切り捨ててあるから。
  「あの葉っぱも欲しいのに」
いや、それはちょっと。
まず、かさばります。畑では葉っぱごと引き抜きますが、そのままでは出荷用の段ボール箱におさまらない。
次に、葉っぱから水分がどんどん放出されて…蒸散作用…大事な根までひからびていく。

授業の後で、宮本先生からお土産に大根をいただきました。教室の花壇…実際にはミニ野菜畑です…で育った見事な大根。
葉っぱが元気いっぱいです。虫が喰って穴が。無農薬の証明ですよ、これは。
  「邪魔やから、葉っぱを切ろうか?」
いえいえ、そんなもったいない。
帰宅して早速、葉っぱを刻んで食べました。…やや大きくなりすぎか。
しかし、栄養たっぷりの大根の葉。
寒い冬です。大根の葉っぱでビタミン補給♪

テレビ番組レポート。その2は、大河ドラマ。
泣きました。
いや、それが、本当に泣いたなあ。「泣きそうだった」のじゃなくて、はい、泣きました。
ついに大河ドラマ「篤姫」の最終回でした。
最終回そのものは、パタパタと仕舞にかかる、後片付けの…。
その中の回想シーンに泣きました。
ヒロイン・篤姫の宮崎あおい、チャキチャキの少女時代から、しだいに大きくなって、江戸幕府と大奥を支える天璋院様へ。鹿児島の少女時代から江戸幕府の大奥へ。メイクで年齢を変えていく技術もすごいけど、演じ方の切り替えがお見事でした。
滝山という大奥の幹部を演じる女優、とても魅力的でした。魔力のある俳優なのかもしれません。稲盛いずみという女優さんだそうですよ。
なお、江戸幕府が倒れて大奥が無くなるときに、滝山・稲森いずみさんは大奥を去る。それが、最終回で同窓会のように再登場。はい、この場面で感動して、涙が…。
真野響子も出ます。スコッチウイスキー・カティサークのCMを思い出しました。
樋口可南子も。
余貴美子さんは「ちゅらさん」で再会しますね。高畑淳子さんは朝ドラ「なつぞら」で、帯広の甘味のお店へ。江戸から北海道へ。お久しぶりです。

そして…。以下省略。
これぞ大河ドラマ!
そういう名作、名演でした。いよーっ♪さすがNHK。
で、思うのですが、文部科学省は、わけのわからんことに補助金をばらまいて無駄にするよりも、NHK大河ドラマの予算を出したらどうじゃろうか。
家庭のコミュニケーションと歴史の知識&興味と関心。いいと思いますよ。
あ。
「ダーウィンが来た」と「ワイルド・ライフ」にも理科系の予算をつけたらいい。
学校が生徒たちに見せる教育用の映像教材は、ロクなもんじゃない。
NHKの大河ドラマ「篤姫」、科学番組「ダーウィンが来た」は、いいと思いますよ。
そうです。「ワイルド・ライフ」の加えましょう。
おおっ。
おうみ進学プラザの授業でも…それは無茶ですね。でも、NHKに負けないように全力授業で冬へ!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の葉は、麦でした。では、葉っぱシリーズの問題、第2問です。これは何でしょう?

2024-12-07 11:00:28 | Weblog

最初に「このブログの写真、緑の植物は何?」という問題の解答から。
麦です。
正解した人に拍手。
あ。
簡単でしたか。都会っ子、大丈夫だったかな。
お米を作って、収穫した後の田んぼで麦を育てる。二毛作ですね。
この麦は、秋に種をまいて、頑張って冬を越して育ち、春から初夏に収穫する。社会科の地理では北アメリカの農業の分布図に登場する冬小麦です。
【べんきょー】
種まきと収穫期の違いで「春小麦」と「冬小麦」に区分します。
春に種をまいて秋に収穫するのが春小麦、秋に種をまいて冬を越して夏に収穫するのが冬小麦。
アメリカ合衆国の北部からカナダにかけては、寒冷地で冬越すのは無理だから、秋には収穫する春小麦が栽培を栽培します。

河合塾マナビスのチームの校舎長ミーティングに行きました。
①最初は、河合塾マナビスの東京本社の偉い人たちが訓示や、新しい情報の説明、大学入試と河合塾マナビスの冬のスケジュールの確認…などなど。
「ウェブです」ということで、画面越しですが、うむ、これは便利ですね。当たり前か。
説明のあとで、東京から次々と質問も飛んでくるのです。
うちのスタッフ、ちゃんと解答できたでしょうか。
冬から春へ、ぐんぐん進み、どんどん忙しくなる河合塾マナビスの先生たち。生徒たちをよろしくお願いします。
私からも連絡と、いくつかのお願いをしました。
②中3の授業へ。
延長授業だから、かなりハードです。しかも、内容が難しいところです。
途中のギャグは、はい、ハズレでした。
それでも拍手してくれる生徒たち。
同情したような拍手はいらんから、笑ってくださーい。
なお、授業はものすごくよく頑張っていると思います。
確認テストでは100点満点の生徒もいました。難問が何問もあったのに。
偉いぞっ!
ここは私が拍手ですね。

では、葉っぱシリーズの第2問です。
ラストの写真の葉っぱは何でしょうか。
ヒントは、冬に元気よく育っています。
大きくなった根を食べますが、葉っぱも食べるべし。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬期講習会のオリジナル版テキストの、解答&解説のファイルが…おーい、どこじゃー。

2024-12-05 12:49:10 | Weblog

今日は出張。
新型コロナが片付いて、ゆっくりと元どおりに。時々は出張もあります。
先日は、岩手県盛岡市の研修大会へ行く予定だったのに、急に差し支える事情が発生しまして、残念ながら私は滋賀県に残留。
行きたかったなあ。行きたかったー。行きたかったのに。加野先生と厚見先生が大活躍だったようです。
加野先生が「わんこそば」を軽く100杯と、さらに上積み。初挑戦の厚見先生は、気合の121杯。
「しばらくは、蕎麦は食べたくないです」
いやいや、そんなことを言わずに。
さて、私の出張は、仕事濃度100%で、地味に行ってきます。

秋晴れ。
週末からは冬型になって、冷え込むという予報です。
冬期講習会の教材の準備。
オリジナル版のテキストの、解答を用意しています。
意外な苦戦、大苦戦、大々苦戦です。
解答のファイルが…。
どこでしょうか。
もっとわかりやすいファイル名をつけて、きちんと並べて保存しておくべきです。
同じ反省を何回も。うむむ。
こんなに苦労して教材を用意しているのです。
生徒たちよ、頑張ってくれよ。

では問題です。再出題。写真のラストの緑色の植物は何でしょう。冬に耐えて育ちます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(  )をはなれ、イスカンダルへ♪  まぁ、このヒントは要りませんでしたね。でも、応援の歌です。

2024-12-04 15:22:51 | Weblog

理科の確認テストに、
「1000億~2000億個の恒星でできている天体の集団を何とよぶか・漢字2文字で…」
という問題があって、もちろん答は「銀河」でした。
が、しかし、ここで生徒たちを応援するためには、私が!
ヒントになるように、「宇宙戦艦ヤマト」の主題歌を歌いました。
 さらば、地球よ。旅立つ船は、
 宇宙戦艦 ヤ・マ・トォー
…中略…
銀河をはなれ、イスカンダルへ
運命背負い、今、飛び立つ

先日の中3クラスでも歌ったのです。
そうしたら、授業の後で、個別指導の部屋で勉強していた高校生が
 「あの歌、吹けますよ」
ブラスバンド部の女生徒で、
 「野球部が甲子園に出場した場合に備えて、アルプス席で演奏する応援の曲を練習してますから」
とのこと。
野球部員、頑張らんかい!
なお、宇宙戦艦ヤマトを歌わなくても、みんな正解していましたね。はい。 

テレビ番組レポート。その1は、朝ドラ。
「カムカム、エブリボディ」の放送が始まりましたー♪
女性3代の物語で、舞台は岡山。
「岡山の老舗で、あんこが入っているのだから、大手饅頭かなあ」
私、岡山県人なので、見ていると面白い。
岡山弁、いい感じですよ。かなり練習したのだろうと思います。
岡山、広島、山口の言葉は似ていて、標準語イントネーションです。
これは逆で、明治維新の後で作り上げられた日本語が、中国地方のイントネーションをもとにしていた。長州藩・山口県を筆頭に、広島も岡山も明治時代には肩で風を切る…。
で、戻りますが、朝ドラ「カムカム~」の岡山弁は、ネイティブ・スピーカーの私、「はい、いいですよ」と。
広島弁、山口弁とも微妙に違う岡山弁を、出演者一同ちゃんと話しています。
山陽地方の岡山県、広島県、山口県の3県の方言は、ちょっとずつ違っていて、どれもいい感じですよ。私自身は岡山弁が一番美しいと…個人の感想です。
カムカムは戦争から、戦後へと進む。ヒロイン、苦労しますが、頑張ってください。
ここで、ふと思うのですが、NHKは新作で失敗して、それを以前の名作を持ち出してカバーしているのじゃないかいな。
大河ドラマも、「光るかなあ」が、まあ、そういうことで…。そこで超大作「篤姫」を持ってきた。宮崎あおい、松坂慶子、樋口可南子、真野響子、稲盛いずみ…。
これは強いぞ。
それならば、いっそ紅白歌合戦も、この作戦で以前の…。失礼しました。

写真は引き続き「教育セミナー」です。
最新の情報をお伝えするだけじゃなくて、学習プログラムや授業にちゃんと織り込んで、生徒たちを伸ばしていかねば。さっそく冬期講習会から。
今、オリジナル版テキストの解答集をチェックしていますが、これは頑張って書いて、書いて、書いて…。
鉛筆をたくさん用意して、いざ冬へ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんこそば121杯のパワーで、教育セミナーは情報が山盛りでした。

2024-12-03 17:39:43 | Weblog

教育セミナーの内容が増えて、パワフルになっています。
県立高校の入試制度が、次年度(現在の中学2年生)から大きく変わる。新しい県立高校入試の仕組みが、やっと見えてきました。
今回の教育セミナーでは、まず現在の中3の入試への取り組み。
そして次に、新しい県立入試について説明しています。
説明するだけじゃなくて、対策を。
記述式への大きな流れは変わらない。しかし、じゃあ具体的には学習プログラムを補強したり、手直ししたり…。
将来は…モゴモゴ…ではいけません。
さっそく冬期講習会から、中2以下の学年では、新型県立入試に対応していきますよ。

写真は南草津第一教室の教育セミナー。
河合塾マナビス南草津駅前校の厚見先生が、高校生の勉強や、大学入試の最新情報を伝えてくれました。
厚見先生は、いつにもましてパワフルに語る。
なにしろ、全国研修大会で行った岩手県盛岡市で、名物の「わんこそば」に挑戦。
なんと、ナント、121杯も食べたという猛者。
高校生の学習サポートと進路相談の経験をもとに、役に立つ情報を発信してくれました。
食欲の秋と、勉強の秋!

ラストは藤野先生、古久保先生の授業風景です。
私が持っているのは、「科学番組の感想文」の優秀賞です。動物の楽しい&美味しいお菓子ですが、
「あれっ?ここに展示していたのに、数が減ってないか?」
ややっ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県立高校の入試の新しいスタイルは…。「教育セミナー」を開催しています。

2024-12-02 17:59:34 | Weblog

冬期講習会に向かって、関税の研究をします。
関税は、商社や自動車メーカーなどの大きな話を別にすると、
「海外旅行で調子に乗ってブランド品を買い込んだら、空港で関税を取られるのかも」
というようなことですね。
中学の社会科では、
日米修好通商条約不平等条約で、日本には関税を自分で決められる関税自主権が無い。アメリカの言いなりじゃないか!これはケシカランじゃないか!
井伊直弼、出て来い!
そういうページで登場します。
安政の大獄、桜田門外の変。
それが、トランプの大獄、ホワイトハウスの変になるかもしれないという、きな臭い動き。
就任前から関税戦争の様相で、おたおたするカナダとメキシコ、ケンカに備える中国。
ここは中学生向けに、関税の勉強を。
海外から輸入する品物に、関税をかけるのは、安い外国製品がドドーッと流れ込んで、国内の産業がタタキつぶされるのを防ぐため。
授業では、「関税は、国内の企業や職人さん、農民、労働者を守るゴールキーパーですよ」
と説明しております。
関税自主権が無かったので、ひどいめにあったのは特に毛織物、綿織物などの繊維産業。
日本ではおばあさんや婦人が手仕事でパタンパタンと布を織る。「夕鶴」…鶴の恩返し…の美しい情景です。欧米諸国は、既に産業革命で大規模な工場で大量生産をしている。値段でも品質でも数量でも勝負にならない。
不平等条約の改正は、明治の日本の大きな課題で、なにしろ鹿鳴館を立てて、美しい日本女性が洋装でダンスを。もう必死のアピールでありました。

領事裁判権は1894年、陸奥宗光がイギリスを相手に解決。お見事なり。
1911年になって、やっと小村寿太郎が関税自主権を回復。よくやった、小村寿太郎。

現在の関税を調べてみました。日本、関税自主権があるから、ガードは固いかも。
革製品 8~20%
牛肉  20%ぐらい。
チーズ 20~40%
チョコ 10%
複雑なリストと表で、わかりにくかったです。
ウイスキー 0% 
自動車   0%
外国製品、来るなら来い!サントリー、ニッカ、TOYOTA、HONDA…自信の日本製品ですね。
お米は、280%。日本の田園風景を守っています。これ、農村出身の私は大賛成です。
こんにゃく 1700%  えっ!?  
こんにゃく産地・群馬県の政治家が強く主張したとか。現実には、日持ちしないから輸入していないらしいです。受け狙いかいな。

高い関税をかけたら、国際的な商品の流れが滞る。部品や素材が輸入しにくくなったら、アメリカだって困るだろうになぁ。次期大統領、わかってるんかなあ。

あ、おうみ進学プラザの近況へ。
まず、冬期講習会の準備が進んでいます。
中3は、これはもう入試シーズンの開幕です。重要なところをパワフルに。
お正月の特別講座もありますよ。気合の2025年!
中2と中1、小学生など低学年の学習プログラムを補強しました。
教材の印刷が始まっています。

次に、「教育セミナー」を開催しています。
写真は、膳所教室の教育セミナー。
小西先生が、
①この年度の入試に加えて、次年度からの新しい県立高校入試の説明をしました。
県教委からの情報が増えて、かなりわかってきました。
②河合塾マナビスのデータと、実際の高校生の動きなどを説明。
文系か理系かの選択の話は、
  ふむふむ、そういうことか。
  ははぁ、なるほど。そうなっているのか。
私も、ものすごく参考になりました。
立命館大学と大阪大学の…また教室でもお伝えしますが、中学生たちにも、とても役に立ちそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする