黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

新・唐崎教室。外観は…。でも、中は広い。明るい。

2006-07-12 14:30:25 | Weblog
新・唐崎教室が完成。先週末に移転しました。
外観は、少し、どうも、その…。今風ではないです。学生時代にこういう学生アパートがありました。昭和って感じです。
が、中にはいるとスゴイよ。玄関ホールが広々としている。テーブルがガラス張りの円形で、おしゃれ。誰が選んだのだろう。こういうしゃれたものを選びそうな人物は、この教室付近にはいないですよ。
初日で、生徒たちもはしゃいでいましたね。
しかし、一番張り切っていたのは教室長の前川先生と、トップバッターで授業をする平松先生。

私の頑張りも報告を。引っ越しのどさくさで教員用の白衣が汚れたり、クシャクシャになったり。ま、段ボール箱に押し込んじゃいましたからね。
で、前川先生に「クリーニング屋さんへ持っていってください」と言われて、テクテクと。「唐崎駅の先を左に曲がって、すこし歩けば」と言われていましたが、すぐに見つかって「こんにちわー!」と入っていったら、クリーニング屋じゃなくてセルフ洗濯の店。コインランドリーと呼ぶのか。
で、洗いました。白衣をちょうどぴったり20枚。洗濯料金1200円。次に乾燥も。これが500円。感想は「面白かった。しかし、ちょっと重かった。それと、暑い場所で、待っている間に汗まみれになった」自分も洗いたい気分でした。
洗い立ての白衣で、新・唐崎教室パリッとスタート。
今日の写真は、その唐崎教室の玄関付近。こりゃあ掃除が大変だ。頼りになるのは大原先生だけかも。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする