唐崎に続いて石山教室でも洗濯。白衣20枚をコイン・ランドリーに持っていって洗いました。ここでは「コイン・ランドリーは、どこにあるの?」から始まった。古風な昭和初期風の住宅地にひっそりと存在します。
で、唐崎の洗濯機は最新鋭メカだったが、石山の機械は少々レトロ。でも、ちゃんと洗えます。
最近の生徒は臭いに敏感である。夏なんか汗臭いのが当然なのになぁ。「先生、白衣が不潔でイヤ」などと言われては困ります。
そういうわけで、洗濯励行!
昨日、全部の教室に「コイン・ランドリーを探せ」と緊急指令を出した。率先垂範、どんどん洗うぞ。
今日の写真は、ピッカピッカの唐崎教室の前川先生。
教室が新しくなってから、前川先生本人も小ぎれいになっているような気がする。気のせいかもしれないけど。
で、唐崎の洗濯機は最新鋭メカだったが、石山の機械は少々レトロ。でも、ちゃんと洗えます。
最近の生徒は臭いに敏感である。夏なんか汗臭いのが当然なのになぁ。「先生、白衣が不潔でイヤ」などと言われては困ります。
そういうわけで、洗濯励行!
昨日、全部の教室に「コイン・ランドリーを探せ」と緊急指令を出した。率先垂範、どんどん洗うぞ。
今日の写真は、ピッカピッカの唐崎教室の前川先生。
教室が新しくなってから、前川先生本人も小ぎれいになっているような気がする。気のせいかもしれないけど。