今日は滋賀県立高校の特色選抜&推薦入試。これって、ウジウジしないで「英数国理社の少々ハイレベルな問題を出して、まず1回目の入試をやりますよ」と決断すればいいのに。あんなタイプの問題で合否を判定するのは簡単な作業ではなかろうし、合理的な結果が出てこない危険がありますね。
それでも、ルールをあれこれ言っても仕方ないから、生徒たちには全力でぶつかってもらいたい。で、私は守山高校へ。自宅から近い高校だから朝早くても大丈夫。余裕の応援団一番乗りー。そういうつもりだったのに、既に櫛田先生はテクテクと歩いていたし、寺嶌先生はとっくに高校の正門前に着いていました。
道のこちら側には寺嶌先生。向こう側にはズラリと某マンモス塾の先生軍がお揃いのコートで15人ぐらい。寺嶌先生一人とのにらみ合い状態?そんなこともないですけど。おうみ塾のZ旗はこういうシーンでは目立ちますね。
守山高校の先生たちは、とても機敏に受験生を案内しておられました。公立校なのに、よく気配りをしておられましたね。さすが注目の中高一貫校。
瀬田教室の生徒が元気良く来て「おうみ塾は何もくれないの。カイロぐらい下さいよ」とちゃっかり。何も配布グッズを用意していなかったけど、寺嶌先生が持ち合わせたカイロをプレゼント。これだけ前向きな意欲があれば大丈夫なんじゃないか。
午後。膳所高校や石山高校を受験した生徒たちが報告に立ち寄って、口々に「難しかったー。ダメやー。全然わからん。問題の意味がわからなかったー」などと。
これも青春の試練なのです。「これは本気で勉強せんといかん」と、早速あいた教室で猛然と勉強し始めた。落ち着いて、じっくりやりましょうゾ。
今日の写真は節分の豆まき。南草津教室の赤鬼3人組です。さて、私はどれでしょう。う~ん、これは難問ですよ。
それでも、ルールをあれこれ言っても仕方ないから、生徒たちには全力でぶつかってもらいたい。で、私は守山高校へ。自宅から近い高校だから朝早くても大丈夫。余裕の応援団一番乗りー。そういうつもりだったのに、既に櫛田先生はテクテクと歩いていたし、寺嶌先生はとっくに高校の正門前に着いていました。
道のこちら側には寺嶌先生。向こう側にはズラリと某マンモス塾の先生軍がお揃いのコートで15人ぐらい。寺嶌先生一人とのにらみ合い状態?そんなこともないですけど。おうみ塾のZ旗はこういうシーンでは目立ちますね。
守山高校の先生たちは、とても機敏に受験生を案内しておられました。公立校なのに、よく気配りをしておられましたね。さすが注目の中高一貫校。
瀬田教室の生徒が元気良く来て「おうみ塾は何もくれないの。カイロぐらい下さいよ」とちゃっかり。何も配布グッズを用意していなかったけど、寺嶌先生が持ち合わせたカイロをプレゼント。これだけ前向きな意欲があれば大丈夫なんじゃないか。
午後。膳所高校や石山高校を受験した生徒たちが報告に立ち寄って、口々に「難しかったー。ダメやー。全然わからん。問題の意味がわからなかったー」などと。
これも青春の試練なのです。「これは本気で勉強せんといかん」と、早速あいた教室で猛然と勉強し始めた。落ち着いて、じっくりやりましょうゾ。
今日の写真は節分の豆まき。南草津教室の赤鬼3人組です。さて、私はどれでしょう。う~ん、これは難問ですよ。