黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

作文コンテストが開幕します。そして、『atama+』の活用も、ますます…目指せ、日本一!

2022-05-30 14:39:20 | Weblog


目ざせ、『atama+』活用の日本一!
という気合系の目標を掲げて、いざいざ夏へ。
うちの塾は、ローカル塾100%で、生徒たちは部活動を一生懸命にやっている。その後で塾に来るから、もうクタクタに疲れています。
この時期からは本当に疲れていますよ。
居眠りも…うむ、この時期だけは許そう。
宿題を忘れても…うむ、許そうかなあ。
その場合、申し訳なさそうに申し出るのがポイントですよ。
明るく元気いっぱいに
「宿題?やってませーん♪」
と言うのはダメです。
で、最先端のAI教育システム『atama+』は、うちの塾が大都市圏ガリガリお受験塾じゃないから効果があるのじゃないかと思うのです。
疲れて、時間も限られる生徒たちに、効率の良い効果的な勉強を。
同じネットワークの各地の塾の先生たちと経験を伝えあって、使い方を進化させたいと思っています。
失敗と成功を伝え合う情報交換をお願いしようかと。
成功例だけ聞いたのでは、教室での活用がうまくいかないのです。
「この学年の生徒には、この時期に…」
「こういうタイプの生徒には…」
「ここで行き詰った場合に…」
失敗の例と成功の例をどんどん勉強したいと思います。

スポーツ方面へ転じますよ。
カーリング女子日本選手権で、ロコ・ソラーレが優勝しました。
氷上に響き渡る元気な声。そして満開の笑顔。
色々と難儀な日本列島が、明るくなります。
なお、北海道銀行という新しいチームが登場して、大躍進で決勝リーグへ進出していました。平均年齢が19歳のフレッシュなチームです。
北海道銀行チームとはいうものの、いつもは銀行員ではないようです。
選手の中には北海道教育大学の学生もおられますよ。
ロコ・ソラーレは「氷上のAKB48」と呼ばれますが…私だけですが…それに対して北海道銀行は「氷上の乃木坂46」と呼ばれることでしょう。
中部電力は強いし、北海道のフォルティウスも強い。富士急も強いですよ。オリンピック銀メダルのロコ・ソラーレに、さらに若い次世代の北海道銀行もデビューしました。
日本、カーリング大国になりそうで楽しみです。

そうなると、滋賀県にもカーリングの競技場が必要ではないか。
交通の便の良い米原か彦根に。
三日月知事さんへ。明るい選挙公約に加えてください。きっと地域おこしにも効果がありますよ。

ホームページに夏期講習会が登場しました。
ピンチをチャンスに変える夏へ。先生たちは準備を始めていますよ。
そして今週、おうみ進学プラザは、青葉キャンペーンの第3ステージ「作文コンテスト」へ進みます。
作文指導日本一。これはちょっと自信がありますよ。あ、おごり高ぶるのはいけませんけど…地道に頑張り続けます。
作文で、新型コロナの重い雲を突き抜けて、青空へ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする