黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

南郷教室は、時計の秒針を見ながら動いているのじゃないか。

2023-08-09 20:52:07 | Weblog

 

南郷教室は、時計の秒針を見ながら動いているのじゃないか。横田先生とスタッフは、夏期講習会も高速回転でした。
生徒たちも自然にシャキシャキと切れ味の良い動きで、授業へ。
この日は夏期講習会の特別な学習イベント「超・社会」を実施中でした。
私、最初に登場して訓示を。
10分の予定だったのに、部活動の話や、志望校を決めるときに…はい、そういうことで、時間が長くなって、30分ほど話しました。
野球部の生徒に
「しまっていこー!」
と掛け声をお願いして、いよいよハードな学習イベントが開幕。
高速で、しかし全力で、そしてていねいに。
この勉強は、ものすごく役に立ちますよ。

残念なことに、
「本物の大谷翔平選手が来た、と思った人は…」
はい、ゼロでした。
教室の後方で、横田先生が「はーい♪」と言って手を上げてくれたのですが…。

後段に入れた写真は、トンボの群れ。
どういうわけか、たくさんのトンボが群れ飛んでいたのです。
面白いと思ってカメラを構えました。
しかし、なかなか撮影できなかったなあ。難しい。
ふと、自分が戦艦・大和の対空機銃の射撃手のような…。
アメリカ軍機は、もっと高速で飛び回っていたのでしょう。
いかにも昭和生まれ男子の感想をいだきつつ、カメラを右へ左へ、上へ下へと振り回したのでした。
猛暑で、台風が2つも来ています。
トンボは
「台風が通り過ぎて、この暑さを抜けたら、その次に秋が来ますよー」
というお知らせで飛んでいたのかも。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする