歳末、年末、大晦日。
中3クラスの授業へ。
もちろん記述式のページをやりました。ここまでくるとレベルが高くなっている。冬期講習会の日本アルプスですね。生徒たちは、その嶺を越えていきます。いいぞ!
【記述式のアドバイス1】
書かねば。
そういうプレッシャーが大きくて、いきなり書こうとする。
あわてて書こうとしないで、もっと繰り返し問題を読みましょう。
問題は、出題者(高校の先生)からのメッセージですよ。
キャッチボールで、相手が投げてくるボールです。もっと読みなさい。読んで、メッセージを受け取って、それから投げ返す。
【記述式のアドバイス2】
静かに深く考え込んでしまう生徒がいます。
鉛筆が進まない。
リラックスして、お返事をメモするつもりで書いてみましょう。
【記述式のアドバイス3】
国語の作文コンクールじゃないからね。
美しい文章に仕上げようと、文章を練り上げる…という必要はありません。
「…であるから、…になって…ということで…のために…」と、複雑な文章にしない。
単純な短文をポンポンと書き並べたらいいですよ。
複雑な長い文を組み立てると書きにくくなって、つまり読みにくい。
シンプルに。
道の駅で野菜と、そして琵琶湖の魚を買い込んだ、と書きました。
野菜は毎度のことですが、はい、安いし、パリパリッと新鮮ですよ。
先日、スーパーで買ったら、西は福岡県の野菜、東は茨城県の野菜でした。そんなに遠くから、まあ、はるばると。
それよりも御近所の…。安くて、新鮮で、安全な野菜。これぞ地産地消です。
そして琵琶湖の魚類も道の駅で買えるのですー♪
美味しい鮒寿司が、安く買えます。お店の人は「美味しいですよ、近江八幡の長命寺で作った鮒寿司ですから」と。
以上、道の駅のPRでした。
そして先日は、授業の後でササッと平和堂に行って、大〇保のカツを買いましたー♪
生徒たちにも
「あそこは美味しい」、
「チキンのカツが大きい」
「コロッケが全然違う。大好き」
と人気のお店です。が、売り切れの日が続いたのです。残念なり。
それが、今回は買えました。よかった♪
仕事を頑張ったから、大久〇の豚カツ、チキンカツで♪
新年あけましておめでとうございます。
2025年が、皆さんにとって良い年になりますように。
皆さんの御家族や友人知人、周りの人みんなにとって良い年でありますように。
時計が夜の12時をまわって、すぐに初詣に。
境内にはすでに大勢の人が。
焚火が燃えています。
これ、神々しいような、暖かいような、いい感じです。
拝殿の前には長い列ができています。
高校生らしき若者グループが、ワイワイと楽しそうに。
「手をたたくのは2回か」
「そう。2回で、礼も2回」
「お賽銭は5円でないとあかんのかなあ」
「5円玉が無いけど、10円玉でもええかなあ」
などと相談しながらの行列です。
きっと良い年になるよ。
私も、行列に並んで、初詣を。
その後、社務所で破魔矢をいただきました。
地味に地道に、誠実に全力を尽くして、良い年を引っ張ってきますよ。
繰り返して、
新年あけましておめでとうございます。