黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

マークシート方式に四苦八苦。

2008-06-08 11:20:47 | Weblog
四谷大塚なる会社の「全国小学生一斉テスト」を実施。朝からかわいいチビッ子たちがテストに取り組んでいますが…マークシートの記入作業が大変です。
算数で、答が選択式。計算して答が「3」だったら「マークシート記入用紙の3」を塗ればよいというわけではありませんから。算数の答を選ぶということを理解するのは難しい。答が「280」になっても、用紙には280なんて数字は無いわけです。センター試験の受験生=高校3年生だってマークミスをするのだから、しかたないけど。試験官の腕章をきりりとつけて、M先生が説明に駆け回っていました。説明しても説明しても手を上げる。生徒たちも大変だろうけど、こういう作業を経験するのもいいか。
おうみ塾の場合、滋賀県の純粋ローカル塾ですから、「それ行け、やれ行け。○○算で解くか、□□算で解くか。こんなテクニックもマスターしましょう」なんていう手品や奇術のようなワザを仕込むということはありません。ゆっくり、じっくり。年がら年中せきたてるとロクなことにならんだろう。そう思いますが、こういうピリッとしたテストも良い刺激になりますよ。
テストに並行して実施した説明会。野田先生が立派な資料集を作ってくれました。しかもカラー印刷で50ページぐらいある。大きくは日本国の教育事情から、最後には滋賀県の最近の状況まで。野田先生、これは努力賞。OMIカップのメダルが残っていたら野田先生にあげましょう。
写真は、マークシートの記入法を優しく説明する試験監督M先生。何回も何回も、それでもていねいに説明していました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンパンマン列車に乗って。

2008-06-07 13:33:18 | Weblog
今日の題名に注意。「アンパンマン列車に乗って」であって、「アンパンマンが列車に乗って」ではありませぬ。私のような男前兼イケメンがアンパンマンに似ているはずがない。
四国へ出張。岡山駅で瀬戸大橋線の特急に乗り換えたら、アンパンマンの塗装。遊園地の乗り物みたいですねぇ。発車したら車内放送のオルゴールもアンパンマン。これって、まじめに走ってくれるのかいな。
四国の塾での用事については省略。主に御挨拶やら…。夕食では「オコゼ」のお刺身を御馳走になりました。オコゼも、まさか刺身で喰われるとは思っていなかっただろう。でも、顔つきに似合わずあっさりとして美味しいものでした。今回の出張では、その後で岡山へ立ち寄って瀬戸内名産・サワラも食べましたよ。あっ、仕事もしました、しました。
今日は朝から自転車で市立図書館へ。探してもらっていた本が届いたとの電話があったので。で、守山教室へ立ち寄りました。明日実施する四谷大塚の一斉テストのポスターがドカーンと貼ってあった。河合塾マナビスのポスターもバキーンと貼ってありました。ポスター、派手。大きい。おうみ塾は伝統的にポスター嫌いなんだけど、こういう他の会社から届くものは仕方ない。ま、見栄えの良い立派なポスターだからいいか。塾が自前で作った「○○募集中」やら「△△大好評受付中」というのは嫌いです。美しくない。とっくに時期はずれになっておいて、汚れたり敗れたりしていると最悪。あの手のポスターは、作って貼った本人だけが見ていますね。他人にとってはゴミでしょ、きっと。採光も悪くなるのじゃなかろうか。
守山教室では古K保先生が面談中でした。寺嶌先生も出勤してこられました。で、邪魔になりそうな雲行きだったから退散して石山教室へ。
おうみ塾では先週から「おうみ塾社内交換研修」を実施中。実施というか、忙しいのを無理してますから「決行中!」という感じ。今週は真野教室へ高木先生(from南草津)、南草津へ野田先生(from石山)、石山へ川合先生(from真野)という男三人の三角異動研修。慣れない教室、初めての生徒たち。先生たちにも生徒諸君にも良い刺激になったはず。本来の教室に戻ってから「えーっ。入れ替わったままがよかったのにー。なんで帰って来たん。嫌やー」なんて言われないように。
授業アンケートも実施中。う~ん、先生たちにとっては試練また試練の6月ですね。これから再度守山教室へ行って授業。試練に耐えてがんばろう。
今日の写真は栗東教室。授業の後で反省会をしています。左手の後ろ姿は藤野先生。今日も生徒たちはノリノリだったはず。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうみ塾の先生たちの一番人気は「泣いた赤鬼」です。

2008-06-03 15:43:38 | Weblog
夏に向かって「青葉キャンペーン」を実施中。その一つが小学生の読書推進運動であります。今年度は仕組みを変えて、指定の課題図書1冊は無料でプレゼント。指定といっても6冊もあって、その中から選んでいただきます。読書の楽しさの入り口は「本を選ぶ」ということで、キッパリと決めてしまうと「こんな本、イヤダー」という子もいるでしょうから。男子と女子では好みが違うだろうし。で、樋口先生、川合先生が選んだ偕成社文庫(高学年用)6冊。フォア文庫(低学年用)も6冊。リストを見ていると名作ばかりで、「この12冊、全部読んで欲しいな」と思います。
先生たちのお薦めの本もリストアップ。「泣いた赤鬼」を選んだ先生が4人もいました。あれは…赤鬼ではなくて、読んだ人が泣けてしまう。
会議では、出版社の人から理科や国語などの教材のPRがありました。色々と楽しそうな内容でした。導入しようかと検討中ですが、料金のこともあるし…でも、きっとそのうち教室で登場しますよ。お楽しみに。
私自身は明日から出張。新幹線でビューンと西へ走ります。晴れたらいいけど、無理かな。梅雨ですから。
中間テストが片づいて、いよいよ部活の夏、汗と涙の夏。生徒諸君、梅雨空を突き破って走れ、飛べ、歌え。
写真は授業の後で打ち合わせと報告をする南草津教室の先生。高木先生が「う~ん、それは…どうしたらいいかなぁ」と考えている…かな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り。生徒諸君は、そろそろテスト明けのはず。

2008-06-02 15:57:23 | Weblog
雨。今年は琵琶湖の水は大丈夫なんじゃなかろうか。滋賀県の場合、琵琶湖の御陰で水不足にはならないけど、水位が低くなると何かと心配。大津市では水道の水の味が落ちるように思いますよ。
図書館へ。おうみ塾では小学生の読書推進月間に突入します。生徒たちに「さぁ、本を読みましょう」とPRするわけだから、私たちも読まねば。
県立図書館のデータベースで検索して、借りたい本を10冊リストアップ。それを持って行きました。最近、今野敏という人の刑事物が気に入って読んで、ついに読み尽くした。桐野夏生は少し気持ち悪かった。で、今回は10冊全部まとめて韓国の本です。キーワード「韓国」で検索したから。すると、守山市立図書館、草津市立図書館には無い本がズラズラと出てきた。さすが、県立図書館です。県立図書館の本は、地元の市立図書館へ送り届けてくれるから便利&親切。ありがとうございます。で、借り方を相談した「ごあんない」の窓口のお姉さんは親切かつ美人でした。
この10冊とは別に「韓国大統領列伝」を借りて読みました。韓国の歴史はダイナミックです。その反面、反日運動などもワワワッと発生しますが、それにビクビクピリピリと反応してはいけないわけです。隣国ですから、100%仲良しというのも奇妙だろう。普通の隣国になるまで、あと一歩。
そうそう。秋に琵琶湖ホールで韓国人女性ピアニストの演奏会があるそうです。手に障害があるのに、頑張って演奏している人。チケットを買いましたが、仕事かも。韓国語の上達ぶり(または、上達していないぶり)を確かめるためにも、聴きに行きたいものですが。
石山教室では、テスト対策のラスト。四谷大塚の小学生統一テスト、実施日が接近して、石山教室に試験セットが届きました。派手な旗、腕章などなど。野田先生が準備万端。生徒諸君、東京の子を蹴散らしてくれー。
写真は、「青葉キャンペーン」と夏期講習会について、実施チームの説明に聞き入る高木先生、林田先生。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする