黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

野田&小野、福井県遠征から帰る。羽二重餅つき。

2008-06-09 16:38:20 | Weblog
昨日、野田先生と小野先生は「四谷大塚全国統一テスト」を終えてビューンと福井市へ。みずほ予備校を訪問。「大きかった。立派でしたー」と「魚が美味しかったですー」との話。お土産に名物の羽二重餅をいただきました。今日の昼食になりました。ご馳走様。
秋葉原で通り魔事件。大都会は何が起こるかわからない。あんな無茶苦茶なことをされたら用心も警戒もあったものじゃない。犯罪は全部いけないことではありますが、それにしてもこういう犯罪は特に悲惨。世の中にはひどい人がいるものだ。こわいことです。安全では世界一と言われた日本も、これからは危険な国になるのだろうか。
明日は県庁で「滋賀県子ども安全対策連絡会」の定例の会合。今回は塾からの出席者が少ない様子で、うちも案内やら呼びかけやらを繰り返しましたが、あまり増えない。どこも忙しいようです。来てください。会合のあとでは県警の人から護身術の指導をしていただきます。こういうワザが必要になると困りますけど、子どもたちとの仕事ですから習っておきます。しかし、これで足腰を痛めたら笑われる。心配であります。
写真は、統一テストと同時に開催した説明会で、小学生の進路と勉強について熱弁をふるう野田先生。熱い、ホットな、かなり暑苦しい熱弁でした。テストを受けた子どもたちも、野田先生の話を聞かされた保護者の皆様も、お疲れさまでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする