黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

まったりと。八幡桜宮教室で教育セミナー。

2008-06-16 18:29:12 | Weblog
日曜日。八幡桜宮教室で初夏の教育セミナーを開催。大黒柱の太田先生、フレッシュな八島先生と助っ人の私。大勢のお母様と、それからお父様も一人。学年が小学生から中学3年生と幅広くて、話すことがいっぱいありました。私、時間オーバー。太田先生も時間オーバーで、結局は正午を回ってしまいました。終了時刻が遅くなって申し訳ありませんでした。
近江八幡は北の彦根、南の大津の両方に通学できるし、近江鉄道で八日市にも行ける。地元にはウォリス以来の伝統を誇る近江兄弟社もある。色々な進路が選べますね。贅沢に選んで、着実に努力。
努力といえば、日曜日なのに朝から男子高校生4名が自習に来ていました。「自習に来た」と称してコンビとの往復で時間をつぶすヤカラもいる。携帯電話で時間をつぶすヤカラもおります。が、近江八幡の少年4名は黙々と勉強していました。偉いぞ。
忘れてしまったことが一つ。教室の近所のうどん屋さんのきつねうどんはとても美味しい。食べようと思っていたのに…。太田先生&八島先生。また今度、きっと御馳走します。
写真は、何時間たっても勉強している八幡桜宮教室の少年たち。この姿勢は正しい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする