黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

石山教室も激闘!プラザ・カップの採点作業。

2010-10-14 09:58:50 | Weblog
石山教室では、野田先生が勉強の秋キャンペーン記念の大型テスト「プラザ・カップ」を採点中。「この科目は難しかったぞ。よくぞ88点も」とか「おおっ!この子は最近、気合いが入っとるなあ」とか、あるいは「ありゃりゃ?なんでこんなミスを…。あぁー、ここでも…」と、野田先生の採点実況中継。
生徒諸君の秋の頑張りを、先生たちも楽しみにしています。まもなく採点作業が完了して、データを集計しますよ。栄冠の行方は。
写真は採点している野田先生と、見守る櫛田先生。石山教室の硬派応援団です。かっ飛ばせー、イッシッヤッマー♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激闘!瀬田教室の美化大作戦。

2010-10-13 20:41:53 | Weblog
水曜日。塾新聞の発送作業を手伝おうと思って瀬田教室へ。ところが、発送はとっくに完了していましたー。早い。そこへ横田、北村、荊木の「チームYOKOTA」の面々が登場。いきなり大掃除が始まった。ガラスを磨く。トイレをきれいにする。机と黒板、個別指導のホワイトボードもきれいに磨く。階段の上部のタナ状の段にたまっていたホコリは、ほうきを旗竿の先にガムテープでくくりつけて、世界最長のロングほうきを作って、きれいに掃除。台所用の洗剤、漂白剤で、階段も磨く。これは大変な作業でした。洗剤が足りなくなったので、私、洗剤を買いにスーパーへ走りました。*本当は歩いて行った。
こうして、瀬田教室はまたまた、さらにきれいになりました。山口先生の美化コンテスト判定が来週ならば、瀬田がチャンピオンだったのに。でも、まだまだ美化大作戦は続くから、優勝のチャンスはあるはず。
きれいになった階段に、雪だるまの人形を並べたから驚いた。てっきり1個か2個、テーブルに置くのだと思っていました。意外で、そして可愛い。山口審査委員長さん、瀬田教室に来てくださーい。瀬田の生徒諸君、きれいになった階段を登って、さぁ、勉強の秋ですよ。
写真は、瀬田教室の美化大作戦で活躍した先生たち。お疲れさまでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうみ進学プラザで一番きれい♪野洲教室の竹中先生に栄冠。

2010-10-12 21:56:21 | Weblog
おうみ進学プラザは「勉強の秋キャンペーン」を展開中。先週は「プラザ・カップ」を実施して、生徒たちは大型テストに挑み、先生たちは採点に追われる中、来客もあり、奈良県への授業見学にも出かけ…。そんな中でも太田先生、山口先生の号令で、美化推進の秋。各地から大型のゴミや壊れた器具などが本社へ運ばれて山のよう。教室は、すっかり片づいて美しくなりました。
今回は、山口先生が点検のために教室を巡回しました。「がんばって掃除をしてくれたけど、まだ色々と気になる点があります」と厳しい判定。本来は優しい山口先生ですが、この秋は掃除の鬼!「一番きれいな教室には、教室がもっときれいになる備品や楽しい機材などをプレゼント」という美化コンテストで、第一位の栄冠は…ジャジャジャーン…野洲教室。竹中先生、おめでとうございます。野洲のスタッフの皆さん、おめでとうございます。野洲の生徒諸君、美しい教室で、さらに進む「勉強の秋」です。一番がんばりましょう。
写真は、結果発表で発表する山口先生、第一位に選ばれてニッコリ笑顔の野洲教室長・竹中先生です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育の日で、足腰が…。なんのナンノと火曜日です。

2010-10-12 07:27:08 | Weblog
体育の日は10月10日と決まっている。東京オリンピックが開催された記念すべき日じゃなかったか。最近は祝日をコロンコロンと操作する風潮があって、非常によろしくない。聞くところによれば、ゴールデンウイークも地域ごとにずらそうというプランが出ているとか。観光業界がワイワイと。高速道路や観光名所の混雑も緩和される。景気への影響も期待できる。有給休暇も消化しやすい。そういう話だけど、はて?節目のないダラダラした状態になるのじゃなかろうか。カレンダーの都合で1日2日前後へ動かすぐらいは親切だけど、地域ごとに大幅に変えて「さぁ遊べ。お金を使え」と言われても…なぁ。余計なお世話じゃなかろうか。そもそも、日本人は、そんなに遊んで暮らしていいのか!遊んで、お金を使わせて、それが景気対策になるというのは手品で帽子からハトを出すような話で、マユツバですね。
ともかく、天気はよいし、体育の日を記念して、私はかなり長距離を歩いた。琵琶湖周辺の田園風景を満喫す。この秋は彼岸花がわずかしか咲いてない。調子に乗って歩いて、道に迷ってさらに長く歩いて、足腰が…。
今日は火曜日で、おうみ進学プラザの会議の日。奈良県へ伝統のある名門塾の見学に出かけた青年使節団から報告があるはず。何か役立つものを持ち帰ってくれたかな。具体的に「こんな時間割がいい」とか「このテキストを使いましょう」「こんなプリントをうちの塾でも」という成果があればいいけど、仮に無くても経験というのは授業の栄養になる。会議では、奈良土産の柿の葉寿司が配られるかもしれない。それは無いか。
勉強の秋は、ますます深まりますよ。大型テスト「プラザ・カップ」の次も用意してある。そろそろ冬期講習会の準備もスタートするし、コンサートの準備も。実りの会議になるように、気合い!
写真の後ろ姿は、南草津教室の授業を見学している『ふくい進学プラザ』の先生。見学されて、鼎先生の名調子はさらに高らかに響きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンとは何であるかを考えつつ…勉強の秋は進む。

2010-10-11 08:36:07 | Weblog
おうみ進学プラザの教室は、ハロウィンの飾り付けで華やか。クリスマスとは異なって、少々不気味なものもあるなあ。黒とオレンジ色。ハロウィンなrものは、広辞苑によれば「諸聖人の祝日の前夜(10月31日)に行われる祭り。スコットランド・アイルランドに起源を持つアメリカの祝い」です。???わっからーん???広辞苑の素っ気なさ。大津祭りは10月9日か10日か、そのころ。私の生まれ育った村では、10月19日が秋の祭り。つまり秋の収穫のお祝いで、作物が豊かに実って、めでたいからパッとやろう。盛り上がろうじゃないか。そこへ後から神様やら聖人やらがくっついたのじゃなかろうか。大物のクリスマスだって、あれはたぶん冬至のお祭りが起源だろう。で、スコットランド方面の田舎の村祭りが、アメリカへ渡って派手になった。そう推理してみたけど、そうだろう。
子どもたちにしてみれば、楽しいことが増えるのはいいことで、教室の飾り付けを見て「うわーっ。かわいいー♪すてきー」などと。
カボチャの絵を並べたり、巨大カボチャを置いたり、教室ごとに多種多様な工夫をしていますね。教室長やスタッフの個性が発揮されていて、面白い。
その一方では、おうみ進学プラザでは大型の一斉テスト「プラザ・カップ」が終了。教室では採点作業と集計が行われています。さて、栄冠は誰の手に。
勉強の秋の学習メニューは、まだまだ次々と。「もう腹一杯!」なんて言わないでくださいよ。食欲の秋。
写真は膳所教室。かわいい魔女は…佐藤先生です。ほうきに乗って空を飛んで、さぁ授業へ行きますよー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする