黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

雨の土曜日。それでも「勉強の秋」は進むぞ。

2010-10-09 22:52:24 | Weblog
秋雨にしては強い雨が降り続いています。ふくい進学プラザの先生たちは、昨日は雨の中を教室めぐり。ご苦労様でした。お疲れではないでしょうか。せっかく滋賀県に来ていただいたのに、雨で申し訳ないなあ。真壁&井上先生は、これはすっかりお馴染み。その点、女性の先生三人組はフレッシュで、まるでキャンディーズのようでした。(むむ。生徒諸君はキャンディーズなんか知らないか。)
K先生、T先生、T先生、また来てください。いつでも大歓迎ですよ。真壁&井上組に留守番をさせて、晴れの日の琵琶湖を見に来てください。
それと、お土産ありがとうございました。私、ひそかに福井県のカマボコもいただきましたー♪
今日は膳所教室へ。ハロウィンなる不可思議な行事の飾り付けが完成していた。生徒が「かっわいいーっ」と喜んでいたから、これは良いことである。が、カボチャとの関連など私には不明。まぁ、冬至の日にカボチャを食べることと関係があるのだろう。
中3は模擬テストを実施。プラザ・カップに加えて模擬テスト。おうみ進学プラザの秋は、濃厚な秋です。
写真は、「いよいよ模擬テストを始めます!」と訓辞をする宮本先生と、テスト監督の佐藤先生。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見学に行って、見学客をお迎えして。交流の金曜日でした。

2010-10-09 09:17:16 | Weblog
福井県・ふくい進学プラザの先生たちが来訪されました。彦根教室、南草津教室、石山教室を見ていただきました。来訪に備えて、どの教室も大掃除。ふむふむ。お客様をお迎えすると、教室の美化推進に効果絶大。
南草津では、見学に来られた福井進学プラザの先生たちに、うちの生徒がポンポンと質問して、勉強を見てもらっていた。遠慮のない生徒たちですねえ。で、親切に教えていただきました。ありがとうございます。
奈良県の塾へ見学に行った青年使節団が帰ってきて、福井進学プラザの先生たちと合流。奈良の塾の報告などなど。「とてもていねいに授業を組み立てておられました。小学生、それも低学年の子どもたちが真剣に勉強していて…」と感想を。
お客様をお迎えしたり、見学に行ったり。塾の先生たちにも「勉強の秋」です。
さぁ、今日は土曜日。大型のテスト「プラザ・カップ」の最終日です。秋雨の中、がんばれー。
写真は、個別指導の部屋を見学中の「ふくい進学プラザ」の先生たち。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする