黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

豆苗はエンドウ。生徒諸君、ジャックのように空高く。

2012-05-19 09:10:28 | Weblog
最近、おうみ進学プラザでは模擬授業がさかん。もともと教室で地味にやっていたのが、日程を決めて集合して…という形に。理由の一つは教科書の大改訂。これはベテランも仕切り直しをしなければ。大幅に増えた内容を教えるために、さてどんな工夫をしていくか。次に、先輩たちの経験やワザを若い先生たちに伝えること。ベテラン組と若手との年齢差が、これは当然ながら毎年1年ずつ広がっていきますから。
もう一つきっかけがあって、仙台市で開催される模擬授業大会。毎年2回、全国各地の塾から先生たちが大集合して研修会を開催しますが、今回は5月27日。内容は模擬授業大会です。その代表選手を選ぶために、おうみ進学プラザ模擬授業大会を開催して、これがよかった。「授業を採点して勝ち負けを決める」というのは、学校の先生には無い競争ですが、実際には爽やかな対戦でした。勝った、負けたではなく、「あんな説明方法があるのか」とか「あの勢いで」「ナルホド。その順番で説明するのか」などなど。
私も勉強になった。ベテランと言われるようになって「あらかじめ予定した速さでスーッと流す」という面があって、ややアッサリ淡泊になっていたのじゃないかと反省しました。
おうみ進学プラザの社内模擬授業は続くけれども、一人一人の先生が授業の前に下調べをしたり、黒板に書くことを計画したりする「地味な単独模擬授業」も大事ですよ。
写真は塾内塾の模擬授業です。菅江先生と岡崎先生が奮闘中。
もうひとつの写真は青葉キャンペーンのビタミン・シリーズ。竹中先生が手にしているのは、花束ではなくて、豆苗(とうみょう、ドウミャオ)です。「エンドウの若菜。元々は大きく成長したエンドウの若い葉と茎を摘んだもので、中華料理の高級食材だったが、最近は主に豆から発芽させた幼い状態のエンドウが根付き、またはカットされて販売されている」というものでありまする。これまたビタミンたっぷりですよ。
生徒諸君、野菜をしっかり食べて、青葉キャンペーンがんばれー!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖周辺ぐるりと教室周航の旅、スタート。

2012-05-18 18:56:03 | Weblog
生徒諸君は「青葉キャンペーン」の開幕戦・PLAZA-CUPで奮闘、健闘、苦闘ですね。おうみ進学プラザの青年社員も奮闘中。樋口先生の引率で「ぐるナビ」つまり教室巡礼の旅が始まりました。スタートは南草津教室。教室の外周を回って、整理整頓を検分。なにやらチェックリストに書き込みをしていましたよ。教室の裏側に、観葉植物の枯れ果てた鉢が積み重なっていたり、空き缶&空き瓶、段ボールと古い傘などが捨ててあったり…という場合がある。南草津教室は「この状態は…いいですね」と言われていました。教室内部の整理整頓や、掲示物なども厳しくチェック。これから順番が来る教室は「がんばれー!」です。それぞれの教室では、教室長から「この地域の教育事情はウンヌン」とか「私が特に力を入れているのは」あるいは「こんな失敗をして…」と解説してもらいます。
すべての教室を回って見学とチェックが終わる頃には、もう初夏になりますね。
塾内塾では、私が講師役で「学歴社会の功罪」などを、またもや偉っそうに語りました。「生徒たちが自分の夢を実現できるように、学力のベースを作って」などと。
続いて塾内塾・理数組。最近は守山教室の村上先生が新規加入。慣れてきて、ちょっとダレ傾向があったから、フレッシュな風。隣の教室では塾内塾・英語国語組が模擬授業など。そういうわけで、おうみ進学プラザの先生たちは「青葉の中を駆ける青春」です。生徒諸君よ。負けないように走れ!
本社に帰ったら、大谷高校のI先生が新年度用の案内を持ってこられました。第一号です。いよいよ入試の形が見え始めました。
写真は南草津教室を見学する先生たち。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

47都道府県丸ごと暗記をやり切ろう!で、その勢いで夏へ。

2012-05-17 11:37:00 | Weblog
中学3年生の模擬テストで「特色選抜タイプ」の問題を追加しました。実際には、自分が受験する県立高校が特色選抜か推薦か決まっていない時期。それでも「県立高校の特色選抜入試の問題は…」と経験しておいてもらうのがネライです。生徒諸君は「あんなのワケわからーん」「全滅しました」などと疲労感充満だったようですね。採点を少しだけお手伝い。自由に書き込むタイプの問題が多かったから、採点作業も大変です。「この時点では、まだまだ知識の量が不足。表現する技術はもっと不足」という印象。さぁ、夏へ夏へと鍛えていきますよ。
青葉キャンペーンを猛然と開始。「やりかけて途中ヤメの積み残しはダメだよ。残さず食べ尽くそう」と、社会科の47都道府県丸ごと暗記テストを続行しています。甲西教室で採点と合格シール係を。うむ。やっぱり関東方面の群馬県、栃木県で苦杯を。感じのエラーも多かった。「あと一歩。惜しい、本当に惜しい…けど、不合格です。再テスト!」もありました。ナニクソッ!と奮起の青春。小野先生が忙しそうだったから、名作の合格シールのある場所がわからない。そこで、大阪鶴橋で買ってきたKARAのシールをぺったんと貼りましたよ。「どのシールにしましょうか。KARAの誰が好き?」「興味なーい」という男子生徒も。うむ。都道府県の次は「KARA丸ごと暗記テスト」をしましょうか。写真は甲西教室です。青葉キャンペーンでGo Goサマー♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物の葉を真上から見ると。

2012-05-16 17:57:24 | Weblog
青葉キャンペーンでは、現在実施中の大型テスト「PLAZA-CUP」を皮切りに次々と勉強のメニューが登場。お友達紹介キャンペーンも実施しています。頑張るために必要なのは、部屋と机、鉛筆と消しゴム、テキストとノートと先生と…競い合い支え合うライバルです。「部活で疲れたなぁ。サボろうか…」というときの自分をグイッと引っ張ってくれるのは友達&ライバル。夏へ、一緒に走りますよ。
青葉キャンペーンの大型イベントとして「作文コンテスト」が浮上。津田先生(真野教室、堅田教室)が号令をかけて、間もなく一斉に実施。金銀銅の表彰と、意表を突く副賞が…。ふふふ、まだ書きませんよ。題名は共通で「十年後の私」です。で、私も考えてみますと…十年後か…すると…参加は取りやめですね。はい。少年少女諸君に任せます。伸び伸びと明るく雄大な作文、地味でもキラリと輝く珠玉の一遍を楽しみにしています。早く読みたい♪
写真は青葉キャンペーン公式PR担当のビタミン娘・野洲教室の竹中先生ですよ。ところで、この雑草、上から見ると花のようになっています。太陽光線をたっぷり浴びられるように、植物の葉は輪状についているのでしたね。初夏の日射しを浴びて、若者たちよ大きく育ちなさい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特大サイズのテスト「PLAZA-CUP」を実施中です。

2012-05-16 12:23:52 | Weblog
青葉キャンペーンが開幕。ここから初夏へ、夏へと駆け抜ける青春ですよ。教室では大型のテスト「PLAZA-CUP」を実施中。これがハードなテストで、「生徒たちはヨレヨレ、クタクタになってまーす」とのこと。ものすごい量の問題ですからね。1教科100問で、つまり3教科なら300問。こうして力がつくのです。青葉のように伸びる青春。授業後に帰って行くときに、みょうに元気で明るいのは、これは達成感か、疲れてハイになっているのか。
写真は甲西教室のPLAZA-CUPのようす。黙々と真剣に取り組んでいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする