![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
★★★★☆
塚本邦雄全集第5巻より。
読むのにすごく時間がかかった……!
旧字&旧かなづかいだからというのもあるけれど、
そこは慣れたらたいした問題ではなく、
ただただもう、憎悪に満ちた世界が息苦しい。
自分と互角に渡り合える才能を持っているのは
良経だけだったという定家の不遜、
その良経に対して抱く、殺意につながるほどの嫉妬。
後鳥羽院と相互に嫌悪を抱きあい、
避けられないと予感していた通りに衝突し、
後鳥羽院が隠岐に流されてもずーっと
自分を恨んでいるであろう院に怯えつづける。
だれも愛さず、だれにも愛されず、
醜い老人になっても歌のことになると途端に切れを見せる
定家の姿が、妄執めいていて恐ろしい。
登場人物の多くが、だれかをさげすんだり憎んだり
嘲笑したり憐れんだり。
(特に実朝のあばたを馬鹿にした飛鳥井雅経が嫌だわ~!)
美しさ、優しさとは程遠い世界なのだけれども、
最後に清涼感が残るのは、
きれいごとばかりじゃない人生が終わった、
というところから来ているのかしら。