歩くことを目的に、蟹江へ。
「蟹江出身です」という人に今まで何度か会っているのだけど、
どこにあるのかもよくわからないままだった街。
古い建物が残っていて、川が多く、
散歩に適していそうだということで選んだのだけども、
結局ひたすらしゃべって歩いていただけなので
写真は残っていない。
名古屋駅から近鉄ですぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/af/569bfe15c0d696cd3ca386a728c8d218.jpg)
ご当地マンホール。
昔は海に近かったそうなので蟹がいたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/3c6824329a06ee68b5adbc93bcff6cc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c2/e56e9ff10c850eacb2c9775cf77632ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/47/c8b16090330242cb34243ff7e03c36e2.jpg)
江戸時代から続くという「甘強酒造」。
住宅と事務所の間は渡り廊下でつながっている模様。
吉川英治が訪れたことがあるそうで、
佐屋川と蟹江川に囲まれたエリアの端っこに句碑が残っていた。
お昼は、「群鳳」という中華料理店で。
ボリューム満点。
ラーメンとエビチリのランチセット。
メニューの写真ではごはんにふたがされていたので
ごはんもついているとは気づかず。
食べきれず、罪悪感が残ってしまった。
地元の人気店なのか、お客さんが多かった。
特に何があるというわけでもないのだけども、
川が多くて確かに散歩には最適。
「蟹江出身です」という人に今まで何度か会っているのだけど、
どこにあるのかもよくわからないままだった街。
古い建物が残っていて、川が多く、
散歩に適していそうだということで選んだのだけども、
結局ひたすらしゃべって歩いていただけなので
写真は残っていない。
名古屋駅から近鉄ですぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/af/569bfe15c0d696cd3ca386a728c8d218.jpg)
ご当地マンホール。
昔は海に近かったそうなので蟹がいたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/3c6824329a06ee68b5adbc93bcff6cc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c2/e56e9ff10c850eacb2c9775cf77632ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/47/c8b16090330242cb34243ff7e03c36e2.jpg)
江戸時代から続くという「甘強酒造」。
住宅と事務所の間は渡り廊下でつながっている模様。
吉川英治が訪れたことがあるそうで、
佐屋川と蟹江川に囲まれたエリアの端っこに句碑が残っていた。
お昼は、「群鳳」という中華料理店で。
ボリューム満点。
ラーメンとエビチリのランチセット。
メニューの写真ではごはんにふたがされていたので
ごはんもついているとは気づかず。
食べきれず、罪悪感が残ってしまった。
地元の人気店なのか、お客さんが多かった。
特に何があるというわけでもないのだけども、
川が多くて確かに散歩には最適。