金木犀、薔薇、白木蓮

本と映画、ときどきドラマ。
★の数は「好み度」または「個人的なお役立ち度」です。
現在、記事の整理中。

大河ドラマ「光る君へ」♯41

2024-10-27 20:12:39 | 大河ドラマ「光る君へ」

三条天皇は我が強くて扱いにくいし、

妻とその息子からの「出世させて」圧は強いし、

なんか疲れちゃった様子の道長。

敦康親王の件で、娘にも不信感持たれちゃったし、

ずっと自分のファンで有利になるように動いてくれてた

行成くんからも苦言を呈される。

さらに三条天皇との駆け引きのために

明子の息子の出世の話を断ったら、

息子は無断で電撃出家。

明子さま激おこで、アグレッシブ明子の再来。

伊周と違い、明子さまの呪詛はちゃんと効果あるよ~!!

来週あたり、道長がまひろに

「俺にはお前しかいない」って言い出すのかしら。

 

清少納言、敦康親王の使者として彰子さまサロンに乗り込んできて

喧嘩を売って立ち去る。

まひろの感想は、

「得意気な顔をしたひどい方になってしまった」。

ここから紫式部日記の悪口が生まれた、というストーリーなのね。

まひろは本当には、ききょうの悲しみも無念も

わかってはいないのだよな。

 

【その他いろいろ】

・敦康親王、御簾の中にまで入り込むのはさすがにあかん……。

 「光る君のようなことはいたしませぬ」と口にしてるあたり、

 ちゃんとそういう行為だとわかってやってるのだ。

 道長の危機感もわからなくはないよ。

 

・行成くん、道長からの「俺に説教するのか」の脅しにも屈せず、

 「そっちがおかしい」と返すの、偉い。

 

・娘が恋してるっぽい男に道長を重ねてみているまひろ。

 しかし、賢子ちゃん、貧乏を体験してるんだから、

 よその男に「いつでも食べにいらっしゃい」はダメだよ。

 じいちゃんの任期が明けたらまた貧乏に逆戻りだよ!

 

・すけこさま、大人だなあ。

 きよこが息子を誘惑してるのに、息子のほうを叱責。

 相手が権力者の娘だから、波風立てないように息子が悪いことにして

 「帝に知られたらまずいことなのだ」と釘をさしてる。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋のおいしいもの(その1) | トップ | 大河ドラマ「光る君へ」♯42 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿