金木犀、薔薇、白木蓮

本と映画、ときどきドラマ。
★の数は「好み度」または「個人的なお役立ち度」です。
現在、記事の整理中。

チキン南蛮を求めて〈3> サンメッセ日南

2012-07-19 09:18:23 | おでかけの記
【宮崎旅行1日めー3】

「なぜモアイ像は作られたのか」
「モアイを作っていたイースター島の住人はなぜ絶滅したのか」
などということをしゃべりつつ(もちろん本からの受け売り)、
鵜戸神宮の次は、同行者の知り合いのおすすめだという
「サンメッセ日南」に行く。
ここにはなぜかモアイ像があるのだった。

入口付近で有料の乗り物があったので
ある程度予想はついていたのだが、
駐車場の先に、ものすごい坂道。
さんさんと降り注ぐ日差しの中、ひたすら坂を登るはめになり、
テンションだだ下がり。

坂の上から見たモアイたち。

ひたすら坂を上った先には、世界の昆虫博物館と
モアイ資料館みたいなの。
昆虫博物館は
「あるモルフォ蝶の標本に、オークションで400万円の値がついた」
とコレクターの情熱について話し、
同行者が大学で受けていたという「老後の趣味みたいな授業」についての
話を聞きつつ、そこそこに楽しめたが、
あの坂道を登ってまで見る価値があったのだろうか……

モアイ資料館も、
「なぜイースター島と呼ばれるようになったのか」
や、イースター島とヨーロッパとの関わりについて知ることが
できて結構おもしろかったが、その坂を登ってまで(以下略)。
あの7体並んだモアイ像を、わたしは、
パチンコ屋が自由の女神像を建てたようなものだと思っていて、
興ざめだと白けていたのだが、
ちゃんと文化的な事業の結果だったのね……すみませんでした。

モアイ資料館のすぐそばに、ある宗教人のコーナーがあったのだが、
なんとなく忌避感が働いてスルー。
宗教の歴史とか変遷、宗教美術なんかは結構好きなんだけど、
ある特定の宗教をプッシュしたり持ち上げたりされると
腰が引けてしまうのはなんでかな。
俯瞰する目を感じられないものには、
語り手の傾倒とその危険性を感じてしまうんだろうか。

結論として、サンメッセ日南は季節を選ぶ。
過ごしやすい春や秋だったら、あの坂もそれほど苦にならなかっただろうし、
外でのんびりもできただろうし、
家族連れには一日中そこで過ごせる場所なんじゃないかしら。



宿泊は宮崎観光ホテル。
後日、地元の人から聞いたには
「シーガイアができるまでは宮崎でいちばんのホテルだった」
らしい。
初日だけ夕食をつけていて、コース料理をいただく。
おいしいんだけど、似たような味が多い気がして
あまり食べられなかった。
全体的に甘い??
以前先輩が言っていたけど「九州は醤油が甘い」らしいので、
そういう文化なのかも。
地鶏の炭火焼(黒い)、見た目の割に味はあっさり。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 80:近藤麻理恵 『人生がとき... | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿