
【公式HPはこちら↑】
GWの旅行(これまで「どこに」と明示的には書いていませんでしたが、「ベルリン」です)。
帰国してようやく、落ち着いて「あんなだったな」と振り返っています。
まずは、ドイツと言えばビール、ですが、ここベルリンで、(恐らく)トップシェアは
こちら

BERLINER PILSNER
その名の通り、「ベルリンのピルスナー」です。
(恐らく)トップシェア、というのは、どこに行っても、このビールが置いてあるし、お店によってはこのビールだけだったり、自家醸造のビールを出しているビアホールでもこれを置いてあるところがある、から。
マークもベルリンの紋章であるクマ、です。
ちなみにクマは街のそこかしこに。
ほら

ここにも

(これは「ニベア」のお店の前)
数年目から丸の内に「牛」のオブジェが色々いますけど、あれって、これの真似っこかもしれませんね。
そんなベルリナー・ピルスナーですが、味は至って真っ当なピルスナー。
日本のビールと同じ系統と言ってしまえばそれまでですが、旅行に行くと朝から観光などに頑張ってしまって午後にはへとへとになってしまう場合もありますが、そんな時に「ホッ」とできるビールです。
(今回も何度かそんなシチュエーションでお世話になりました)
どうも

日本のビールと比べると、ちょっと軽めだけど、しっかりとホップが効いている感じでスーパードライとは違うキレ味。ウチで扱っている「JEVER」とも似ていますが、結構好きなタイプです。
日本では見たことがありませんね。
ある意味普通すぎて売り方が難しいのかもしれません。
ベルリンの思ひ出(その4)、でした。
★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。