
【公式HPはこちら↑】
ウチの有名なのれん分け先の一つの「虎ノ門升本」さんの近所に「珈琲大使館」という昔ながらの喫茶店があります。

ありふれているようで結構インパクトのある名前ですよね。
で、それとは似て非なる、ですが、ネット上でこんなロゴを見つけました。

「お酒の美術館」です。
ロゴを見た瞬間は、「ラベルの美術館」みたいな感じで、アートなボトルとかラベルを集めたネット上の美術館かな?、とか、さらにそれがリアルなものに?とか思ったのですが。。。
ググってみると、ウイスキー中心の立ち飲み屋さん。
手広くチェーン展開しているようで、神田紺屋町にもお店があるようです。

ストリートビュー
しかもワンコイン500円で様々なウイスキーが飲めるようで、これはお得。
食べログなどでは「洋酒古酒がわかるなら、素晴らしいコスパ」と絶賛している人もいます。
どんなお酒があるのかな?とメニューのジャパニーズというところを見ると、「キリン・エンブレム」とか「ニッカ・キングスランド」とか。
!? みんな(とうの昔の)終売商品ですよ!!!!
あれ、、、と、すると、、、、
ひょっとして、何日か前に話題にした、お酒の買い取り専門店の「出口」になっているのかも。
確かに、ウイスキーなら(封さえ切っていなければ)健康リスクとかはないし、頼む側から見てもビックリ箱的な楽しみもあるのかも。
でも、そういうものだと、バーテンさんの知識とかも大事になってくるし、その辺り、どうなのでしょう。
一度怖いもの見たさに行ってみましょう。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。