![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/2d8401a68f8470d7eeac99a8ac518b78.png)
【公式HPはこちら↑】
先日、小名木川など、隅田川への運河を話題にしたので、ちょいとその辺りまで。
横十間川から小名木川を越え仙台堀川、大横川へと進んでいくと、そこは深川(これは川じゃない)。
深川と言えば、新川エリアの氏神様でもある、富岡八幡様にご挨拶してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/92/13125df0f2532652dafd9d4b2fdab411.jpg)
本殿の右側には、何年か前にご紹介した「ぬ利彦」さんが奉納されている醤油の積み樽ならぬ積み缶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/35/ef9c5bd8bf661eff01c0b4022d4f2744.jpg)
左側には、これは初めて見ましたね。絵馬(ねずみですから今年のです)と、積み樽が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/01/a26943dbbe9e949571d2db2e9be87240.jpg)
お酒は「国盛」ですね。愛知県の蔵元さんですが、何かつながりがあるのでしょうか。。。
境内にはこれまた以前ご紹介した、伊能忠敬の日本地図測量の旅の出発の碑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/22/26327484f3715386bd7b0142bd076a3a.jpg)
気のせいか、「柵」が大きくなった気がしますが、まあいいとして、出発進行!
そこから永代通りを新川に向けて走っていったのですが、商店街の掲示板にこんなお酒のビラが貼ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/be/efe71e5cbf031cf7ab0dbdb44d1dc7fb.jpg)
「芸は売っても身は売らぬ」というお酒。
深川のオリジナル商品らしいのですが、自宅に戻って調べてみると、ご当地名物「深川おどり」関連の団体と茨城の「来福酒造」さんのコラボによるもので、クラウドファンディングを募ってのお酒のようです。
(関連ホームページには、新川大神宮の宮司様でもある富岡様の某宮司様のお顔もありました。。。。)
今度一度買ってみましょう。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
応援のクリックを↑↑↑↑↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。