きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

アイフォン

2019-11-09 | パソコン&ブログ

ひょんなことから今、iphoneが私の手元にある。
ちょっと使ってみよう・・・文句を言われたらまた買った状態で返せばいいだけだし。。(瞳キラリン)

さっそく関心のあった動画編集ソフト、「imove」を入れてみる。ソフトを入れるのも「無料で買う」というニュアンスでいちいち個人情報を入れろという。
そしてカメラのビデオモードで幾つか周りを歩き動画を試し撮りして、imoveで編集。

(簡単にムービーになるじゃん・・・!@@)
長い動画も切り取ることができるし、動画と動画の間もフェーズできるし、iphoneは録画を「スローモード」で撮ることができる。画像や動画の色合いも変えることもできるし(これは今までのスマホもできたけど)。
youtubeにアップもできるのかなぁ~とやってみると、それもできる。(非公開モード)

(う~ん・・これだったらiphone1台で電車に飛び乗って観光地で動画や画像を撮り、帰りの電車で編集してブログにアップすることもできるんだなぁ・・(-_-;)しかも無料のアプリで)

今の私のスマホは月に3ギガまでしか使えないので、いざと言う時のためにほとんど「節約モード」で使っていたのだ。だから動画は家に帰ってワイファイにしないと見れないし、アプリのダウンロードももちろんできなかった。
(外で使えるワイファイも何となく個人情報が漏れそうな気がして使えず・・・)

(そもそも私だけどうしてジバラのスマホで仕事のやり取りしてるんだろう?)

それもだよ?この前は普通に社長から「○○にショートメール送っといて(ラインやってないから)」と電話がきたけれど、ショートメールって電話番号筒抜けだよね?なんで友達でもない人に個人情報を教えなきゃならないんだよ、(と思って、迷惑だろうと会社の電話で連絡してしまった・・・(-_-;))

次こそ社長に「ショートメールはできません」と勇気を出して断らねばと小さな胸を痛めてきたけれど、これからはこれで送ればいいんじゃん。(-"-)とか、いろんなことを思うのだった。

もう強引にラインも入れて、このスマホでこれからは仕事をしよう。

今まで自分のスマホのグーグルマップがなかなかチンプンカンプンで、どっちを向いているのかもさっぱり分からなくて使えないなぁと思っていたのも、「節約モード」だったからなのか?

kekeに訊いてみると「そうだよ。」と言う。
iphoneで動画を撮って、ほら、ムービーにもできるんだよ、と言うとヘーと言う。

「でも、アプリを入れるのに個人情報を訊かれたり、youtubeもグーグルアカウントを訊かれたりして、個人情報掴まれてる感じがありありする。」と言うと、「それは前のスマホも最初の登録してたんじゃないの?」と言って、「世界はガーファに支配されているというからね」と言う。

「ガーファって何?」
「google、apple、fafcebook、amazon」だよ。
「たしかにそうかも。。。」

アップルウォッチという時計を買うと、何だかスマホとつながってウンタラカタラになるらしい。自分には関係ないやと思ってアプリを削除しようと思ったけど、できなかった。。。


動画とスマホ

2019-11-08 | パソコン&ブログ

kekeに「そのうち写真は動画に変わっちゃうのかな」と言うと、kekeは「ベストショットというのがあるぐらいだから、それは無いのでは」と言う。

私もそう思う。
動画は動きがあるから、思い出やムービーとして残すのはリアルに残せていいと思うけれど、情報量だと、写真や文字の方が多くを伝えられる。

動画で2分の観光地のムービーも、写真にしたらその倍の枚数は見れるのではなかろうか。
動画で10分の話の内容も、文字に起こしたら3分で内容が把握できるのではなかろうか。

でもどうして動画なのだろう??(作るのは楽しいけれど)

前に辞めた社員さんに渡していたスマホがパスワードが分からないので、リカバリーもできなかったものが、やっとここで新たに使えることになった。
ああでもない、こうでもダメで2ヶ月ぐらい掛かった。来るべきはずのメールがなかなか来なかったり、私がアップルIDを持っていないので、他の人にお願いしたり(その人もうまく書類を添付できなかったりして)、何度もやり直しがあって、今やっとできたのだ。

ここまで来るのに何度もアップルに問い合わせをしたり、販売店さんからの書類で抜けていたのがあったり、最後はパソコンを使ってリカバリーするのを、こちらのPC画面を見ながら説明してもらったり、本当に時間が掛かった。

みんなネコも杓子もiphoneと言いますが、何がそんなにいいのだろう?まだ私にはよく分からない。
地図で今の場所を調べたりするのは、私のスマホよりも全然早い。地図は賢いようである。
でもそれ以外の良さはよくまだ分からず。。。
絶えずアップルIDを教えろだの、個人情報も登録しなくれはならないようで、何だか監視されているかのような気持になってくる。

今はスマホアプリでも動画編集アプリがあるようだ。今度どんなものだか、使ってみようと思う。


まったく・・・・ほどほどに!

2019-10-08 | パソコン&ブログ

gooブログをお使いの皆さん。

gooブログのスマホのアプリが新しくなるのをご存知でしたか?(^_^;)
私は知ったのが今日の朝一番です。
そう言えば最近、コメントが入っていても分からないので、変だなぁ?とは思っていたんです。

アプリが旧から→新バージョンに移行していたのですね。
今日の朝イチにそれを知って「旧バージョンは11月何日までです」と書いてあるので、さっそく新しいものをダウンロードしてみました。
システムが新しくなるから仕方ないですが、正直私のスマホだとちょっと重い?
なかなかページが変わらないので時間が掛かります。

月に3ギガしか容量がないので、いつも節約モードで使っているのです。LINEもgooブログもあまり不便を感じていませんでしたが、今回のバージョンはちょっと重いようです。


そう言えば、昨日家電屋さんに行った時に、そのうち新しいスマホに変えようかな~と思って見てみました。そのうちガラケーが廃止するとかで(電話やメールもスマホでしなければならないので)、スマホ会社も切り替えを視野に金額のシュミレーションをやってみたら、docomoもauもすごく高くてビックリでした。
(ちなみに現在はガラケー+格安スマホで、月々2200円ぐらいだったと思います。)
それを見るとやっぱり制約もあるけど今の格安スマホにしようかな。。。電話番号もそのまま格安スマホに持ってこれるかどうか分かりませんが。。。(-_-;)

番号が変わってもそんなに友達もいないから個人的に時候の挨拶とともに連絡すれば済んでしまいそうな気もしたりして。。。LINEでつながっている方はそこでつながりますしね。

しかしお給料は一昔前より下がっているのに、スマホ本体だの、スマホ通話料金だの、バカみたいに高い。そしてそれが無いと社会生活が送れないような状態。しかも消費税も上がって使う方のお金はどんどん増える。お金を持っている企業は税金を払いたくないので税金が高いと外国に行ってしまう。

そこまで自分ひとりで儲けたいですかね?・・・と言えるものなら言いたい。
しかし、彼らの事情も分かります。
昔と違って、お金を掛ければ願いが叶うようなことがいっぱいあるではないですか。

お金がたくさんあれば、整形で顔や体がきれいになり、昔はなかった保険外の治療も受けられる。
お金がたくさんあれば、昔ではありえないような高級料理も食べられる。
お金がたくさんあれば、月にさえ行ける。

お金持ちはお金持ちで「もっともっと・・・もっとあればホニャララできるのに~」と思って暮らしているのであります。

でも、何か違うよなぁ。。。。

私は「ほどほどに」という言葉を大切にしたいですよ。・・・まぁ貧乏人のため息でしかないのかもしれませんが。。。

スマホよりも、パソコンで。
ペイペイよりも、現金で。

当面は暮らそうと思います、ハイ。


スマホにレンズ

2019-09-28 | パソコン&ブログ

姪っ子の誕生日なので簡単なプレゼントを用意する。

今回は

ジャン!

これはスマホに取り付けるレンズなのだ。
魚眼レンズ&広角レンズ&ミクロレンズと3種類ついているのだ。
(スマホにクリップで留めるだけなのだとか)

なんと・・これでお値段300円(税別)。
へぇ~~と思っておもわず買ってしまった。。。(^_^;)

これだけではちょっとなぁ~と思って他にもつけましたが。。。

今度お出かけ写真と動画をまとめて編集したいな~と思って、我が家のPCにも会社と同じ「ムービーメーカー」というソフトをダウンロードしたいと思いましたが・・・今はもう提供していないそうです。(がっくり)
海賊版?がダウンロードできるサイトも怪しいものが多いので推奨されていないようです。

そんな凝ったものではなく、動画や写真がつなげて音楽が挿入できればいいのにな~
無料版も商品のロゴが大きく入ってしまったりとか、30日限定とか、使いにくいとかいろいろあるようで踏ん切りがつかず。。
あまり高いものを買って作るほど時間もないし・・でもちょっと試してみたい気もする。(^_^;)

作りなれれば何かの時にちょっと贈ったりもできるような気がして。。。
ムービーメーカーは前にカラオケ動画で使ってみたことがあるんです。あれはちょっと作るには便利でした。(他と比べると機能面では制約があるようですが)

無料とは言わず1,000円ぐらいなら出すからあれを再び世に出してくれればいいのになぁ~

ちょっと家電屋さんにも行ってみようかな。。(-_-;)←そしてたぶん何も買えずに帰ってくるパターン

そろそろスマホの写真もSDカードに保存しておこうかな。。


yahooスコアとは?

2019-06-18 | パソコン&ブログ

あるニュースサイトを見ていたら、来月7月からヤフーの個人情報に注意が必要だと言う。
詳しくは「yahoo 個人情報」などで検索してみると、分かる。

このサイト辺りで詳しく書いてある。
(Yahooスコアの導入でYahooIDの個人情報が危険?メリットやデメリットは??実質的なネット規制に発展する可能性も)という記事です。

とりあえず、該当する場所を開いて、オンになっているのをオフにしてみる。

個人情報の漏洩は・・・何となく怖いです。><


パソコントラブル

2019-02-06 | パソコン&ブログ

昨日から我が家のパソコンが立ち上がらなくなってしまいました。(-_-;)

自分の10数年使っていたPCがだめになってしまい、kekeのお古をもらったのですが、それもやがて起動しなくなり、今度はkekeの当時使っているパソコンを譲ってもらったのです。
それも起動しなくなりました。

使っている途中でブチと電源が落ちることが度々あり(どうしたのだろう~?)と思っている矢先にもう起動しなくなってしまったのです。

使えないのも不便だけど、息子の使ってたパソコンを譲ってもらってこうなってしまったので、申し訳なくちょっと凹みます。(-_-;)ダメだったら今度こそ買いなおさねば。。


話は変わって、「宅ふぁいる便」で不正アクセスがあった事件をご存知でしょうか。

宅ふぁいる便というのは、メールで資料を送りたくても容量が大きすぎて送れない時に利用するものなんです。「このリンク先に資料をおきましたので、確認してくださいね」というメールが届くようになっています。

私も仕事でたまに「宅ふぁいる便」を利用していました。
でもメインで使っていたのは「データ便」だったんです。

今その不正アクセスで宅ふぁいる便が休止してしまい、そのせいなのかデータ便が重くて動かなかったり、おかしいんですよね。
昨日もそれで送ってみたところ、、「ファイルがなくなっている」と何軒かから連絡があり・・・受け取れている人と、そうでない人があって、混乱状態です。(-_-;)


でも今日はOMさんと映画を見に行く約束なので、楽しんでこようと思います。(^_^;)

クソ迷惑メール

2018-11-12 | パソコン&ブログ
最近、迷惑メールにますます紛らわしいものが増えてきてきた。

以前はエロエロメールか、英語文字メールだったので、タイトルを見て即効受信拒否にしてきた。

今日の朝、会社で見たメールは「楽天」からのもので、着払いの買い物を確認するメールである。「代引きでこのような商品が届きます」という確認メールだ。

内容はクリックワーパー3本と、何か。

一瞬誰かが会社のメールアドレスで本当に申し込んだのか?とさえ思ったが、クイックワイパーをわざわざ通販で頼んで買うとは思えない。「問い合わせはここへ」というリンク先を押すと、ウイルスでも入ってくる仕組みなのだろうか。

それから他にもあった。

「グーグルのサイトに不審者がログインして入った」という内容である。
「そして新しいパスワードに変えるにはこちらに」とまたリンクが貼ってある。

うちの会社はグーグルのメアドは持っていない。
だから、これもたぶん不審メールではなかろうか。

それから他にも2件、同じような紛らわしいメールがあり、全部受信拒否してゴミ箱からも葬り去ってやった。
(ブログに書くのに残しておけばよかったか)

もしかしたら、本当に誰かがグーグルにログインしているのかもしれないが、もう分からん。知らん。どうにもならん。ったく!!


こうなるとネット社会になって、便利なのか不便なのかまったく分かりやしない。
今度、消費税が10%に上がる時に、カードで買えばポイント還元で2%だか戻ってくるような噂も聞いたが、そんなこと止めてほしいね。どうせまたイタチごっこのように、こういう悪者やイタヅラやおとりだかツリだかみたいなのが現れて、あっちもこっちもお金が引き出されたとか、無くなったとかメチャクチャになるだけなのではないか。

消費税が上がるのもむかつくが、それ以上に「カードを使え」と言うのがむしょうに腹が立つ!!

誰がどう責任を取ってくれるのか、え?!


私はとことん現金で買い物をしてやる。

もちろん、財布は更に更に引き締めて、今まで買っていたものも買わないでケチケチしながら、それでも現金で買い物してやる。変なカードトラブルに巻き込まれたらかなわんからな。


古きよき時代や、古きよき日本人はどうなったのか・・・ヤレヤレ。<`ヘ´>

ブログについて

2017-12-30 | パソコン&ブログ
来年の4月でブログ始めて何年になるのだろう?と数えてみたら、14年になるらしい。

最初は「よく分からないけれど、とりあえず日記をつけてみるか」と言う感じで始まったので、私は自分のブログのそれぞれのページを「記事」と呼ぶのがどうも苦手だった。「日記」と呼んでみたりもしたけれど、それも不自然な気がして仕方なく「記事」と言う言葉も使ってみたけれど、やっぱりどこか違和感がある。

このブログは「自分の正直な気持ちを隠さずありのままに書く」というのがコンセプトだった。
それは例えると習字のように、1枚の紙にトンと筆をおく。
そう言う風に、今の自分の気持をトンと筆をおくかのように、すっと気持ちを書きたかったのである。

文章なので、文字数は多いけれど、ここにはいろんな習字が並んでいる。
時には太く大きく、時には細い筆で繊細に・・・そんな文字がいっぱい並んでいる。。。そんなイメージで毎日文字を打っていた。


しかし、14年経つうちにいろいろ状況も変わった。

読んでいる人が気持ちのいいものは、私が正直に書いたものとは限らない。
正直に書くことで、誰かを傷つけることもある。
正直に書くことで、また自分が傷つくこともある。
数学のように答えが一つで、そこにたどりつくだけの道順を教えるだけなら簡単だけど、むしろ世の中はそう言う方が少ない。
何が正しいかなんて、分からない事の方が多い。
答えが出せないような問題で傷つきあうほど無駄なことはない。
そう思うと、書きたくても書けないこともあることが分かった。
そう思うと、昔のように簡単にトンと筆をおくようにはなかなか書けない。

ブログと言うのも、結局は人に見せるために虚飾しなくてはならないリアルと変わらない世界だったのかもしれない。
14年近くも経って、やっとそんな当たり前な事に気がつく今日この頃だ。

レコチョク

2017-11-03 | パソコン&ブログ
さっそく私はレコチョクのお試し会員になってみることにしたのですが。。。。

その980円の聴き放題サービスは、お試しで聴ける曲が全部聴き放題になっているわけではないようです。(+_+)
古い曲は聴き放題サービスでも聴けるのですが、宇多田ヒカルもなかったし、新曲をこちらで聴けるアーティストは限られているような気がします。。。

これで980円は・・今の感じなら、レンタルCDでもいいかぁ~みたいな感じ。。。

それも無料期間が3日間だけだし。(クレジットカード登録すると1ヶ月のようですが)

もうちょっと別の配信サービスも覗いてみようと思います。(+_+)
(それから私の格安スマホはこちらのアプリが対応してないようでした。)

プライベート画面と音楽定額サービス

2017-11-02 | パソコン&ブログ
今使っているパソコンはそのうち他の人が使うものなので、下手な履歴を残したくないなぁ~と思って(^_^;)使うのを控えていますが、ふと偶然あることを発見しました。

なんと!インターネットエクスプローラーや、グーグルクロームというネットを閲覧するブラウザには、シークレットモードと言うのがあるんですね!
シークレットモードで閲覧したものは、履歴が残らないそうです。


ネットを閲覧するブラウザによって出し方が異なるのですが、例えば、グーグルクロムというブラウザだと、右上の3つの上下に並ぶポチ(短い線で漢字の三のような)のマークを押すと、「設定」が出てきます。
その中から「シークレットウィンドウを開く」というのをクリックすると、新しい画面が開いて、その画面は何を見てもその後に履歴が残らないそうです。(ほんまかいな)

学校や職場で、不特定多数の人が使うパソコンの時は、そのウィンドウで入っていくと閲覧履歴が残らないのでなんとなく安心です。
(今までも履歴は最後に削除するようにしてきましたが、こちらの方が安心っぽい感じがします。)


(へぇ~~~(~o~)グーグルクロムって便利じゃん!同じようなのはIE(インターネットプローラー)にも無いのかしら?)と思って調べてみると、ありました。

IEの場合は、IEを立ち上げて、その画面の上のタブの右の(画面追加する用)のタブをクリックすると、新しい画面が出てきて、「よくアクセスするサイト」なんて画面が出てきます。その画面の一番下の方に小さい文字に「InPrivateブラウズを開始する」を押すとそこからプライベート画面になるようです。(^_^;)



それから今、音楽の定額サービスをチェックしています。いくつか会社があるその中に「レコチョク」というサイトがありますが、こちらは月額980円で登録されている音楽が聴き放題のようです。(でもパソコンにデータをダウンロードするのは別料金が掛かります)

私は変な部分でコアなので、(私の今になって聴きたい曲はあまりないのでは・・)期待していなかったのですが、こちらのサイトだと、明菜の昔の曲でも太田裕美ちゃんの昔の曲でも、結構出てきて。。。それがいつでもパソコンで聴けるなんていいなぁ~♪と思いました。(^_^;)中原めいこもあった。(J-POPに強いと書いてあったが本当みたい)

サイトの中で自分のお気に入り楽曲の組み合わせを編集したりもできるので、それで聴き放題もいいなぁ~なんて思ったりして。。。

今の家のパソコンは息子のお古の古いものなので、youtubeも固まってしまうぐらいだから、どうか分からないけれど・・・そのうち新しいパソコンにする時が来たらそういうのもありだな~と思いました。^^
支払いもコンビニとかでプリペイドカードで払えるのも何だか安心。

調べると最近はいろいろ便利なものがあるんですね。(^_^;)ハハッ





初めて作った鶏つくね。(もっと焦げ目がついた方がおいしそうだった)


お弁当。