きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

LINEしない方がいい人

2017-09-26 | パソコン&ブログ
スマホを持って1年が過ぎ、LINEにも慣れ、最近ではメールよりLINEでやり取りする方がメインになった私。。。

今日はLINEの欠点について書こうと思う。

私は「この人とはこれからラインは止めてメール(または電話)にする」と決めた人が二人いる。
何故なら、ラインでコミュニケーションを取ると不愉快になるから。

それはどういう人かと言うと、返事に誠意がない人である。
コミュニケーションの腰を折る切り返しをする人である。

私も人のことを言えるほど、きちんと返事を返していないかもしれないが、打てば響くような返事が来ない人がいる。私はもともと悪い方悪い方に捉える人なので、「迷惑だったんだな」「好意を持たれていないんだな」と想像してしまう。
これはビミョウなもので、相手なりには誠意がある返事だったのかもしれないし、私も悪く捉えすぎなのかもしれない。
でもとにかく(私ならこういう答え方はしないのに)という返事がくると、私はがっかりするのだ。

LINEは、会話の履歴が残るため、こういうやり取りがいつまでも残る。
自分がこう送ったのに、返事がなくて空振りだったとか。
そう言う履歴がしっかり残るのだ。

メールなら、例え返事が来なくても、または返事に誠意が感じられなくても、自分で探して引っ張り出さないとやり取りが分からないので、そのうち忘れてしまう。

LINEの長所は、既読がつくことである。
仕事で「誰々さんに連絡してください」と言う時に、既読がつくと「内容が伝わった」のが分かるので、それを読んだか読まないかで気を揉む必要がない。(メールだと迷惑メールに入ったりダイレクトメールと誤って読まれないことがあるので、「了解」のメールが来ないと心配なのだ。)

今までメールからLINEに鞍替えしてきたが、今日からはLINEとメールを使い分けることにした。
返事が来ない相手には一方的にメールを送りつけるだけにするし、不愉快な返事をよこす相手とのラインは、相手で会話が終わるように仕向けることにした。
それで付き合いが途絶えたら、それで結構ということである。

それに気がつき、今日は清々した。
(自分もLINEのやり取りでそう思われないように気をつけよう。(^_^;))

ナンマイダー

2017-02-18 | パソコン&ブログ
kekeが古い方のパソコンを譲ってくれるというので、慌てて机の上を片付けます。^^;
しかし移す場所がないので端に寄せるだけです。それでもデスクトップが置けるようになりました。

「いやぁ~kekeちゃんパソコンを組み立てられてすごいねぇ」と言うと、「これアナタが買った奴だけど?」これは昔、kekeに買ってあげたPCだったらしい。「そんなことも忘れるの?!」とkekeは呆れていたがもう忘れていた。

翌朝になりさっそく写真を取り込もう!と思い、カメラとケーブルをつなげて「ドライバーが入りました」みたいな文字が出たものの、うんともスンとも言わない。クリックしても写真データが見えないので「なんで見えないの?!」と思い、kekeを呼びたいがまだ寝ているので仕方なく一人で何度もクリックしたりやり直したりしても、見えない。

(はぁ~写真データも取り込めないのか~それは会社のPCでやって家に持って帰ってきてもいいか・・)と思って、カメラを電源をそれとなく入れてみると、何とカメラにSDカードが入ってない。昨日会社のPCに突っ込んだまま忘れてしまったのだ。。。
慌てて会社に取りに行ってその後に野菜の店に行く。

写真問題は解決して、次は音楽ソフトである。
SONYのXアプリというソフトを入れようとするが、これもうまく行かない。
まず開かないのでそれもしばらく考えた末、解凍ソフトを入れることを思い出し、入れてインストールするところまで行くが、途中でエラーコードが出てこけてしまう。

kekeはもうその時は家からいなくなっていた。

昨日も帰りはエラく遅かったし、今日も午後からにしても出かけている。
いったいアイツはどうしたのか。
外に出て会うべき友達ができたことはイイことだが、そう言えば昨日買ってきたカツオのたたきがそのままじゃないか。あぁもったいない。どうしよう、豚汁にでも入れちゃうか。一人だったらそれでうどんを入れて食べちゃうか。。。
それにしても今日も夕飯要らないのかなぁ。

しかし、デスクトップでパソコンを打つのは寒いわ。。。((+_+))
ちょっと図書館に行ってこよう。

音楽ソフト・・・どうかこのパソコンにうまく入りますように・・・ナンマイダー((+人+))

ブログでしどろもどろ

2016-11-13 | パソコン&ブログ
野菜の店までOMさんとドライブ。

OMさんは八王子で川べりを今度歩きたいそうである。
「前に川でカワセミを見たのよ」と言う。

カワセミ?!@@
あのkyokoさんの写真で聞いたことのあるカワセミ?
「きれいな鳥で羽根が何色もあるのよ、何回か見たことあるわよ」と言う。

へぇ~~~知らなかった知らなかった、私も行ってみたい。
「新しいカメラも買ったし写真も撮ってみたいです。最近写真を趣味にしようと思っているんです。ぜひぜひ!」と言うと、OMさんは「sakeさんは・・・撮った写真をそれからどうするの?」と言う。

「どうする?」・・・と私は考えたが、他に答えも思いつかないので「ブログに載せているんですよ」と言うと、「sakeさん、ブログやってるの?」とOMさんは言う。

私はしどろもどろしながら、そうブログをやってて、ブログに遊びにきてくれる友達がたまたま写真が好きな人が何人もいて、最近何となくカメラを買って写真を撮るようになったんデス・・・ウォーキングも兼ねて。

としか言いようがないんだよね・・・(-_-;)実際そうだし。。。

OMさんは「sakeさんのブログ、どこにあるの?」とか「お友達はどこから来るの?」「お友達のコメントも誰でも読めるの?」「ブログって何?」とか山ほど質問があったようですが・・・・答えられるものは答えましたが・・・sakeさんのブログはどこ?だけは。。。「いやぁ~・・人の悪口ばっかり書いているので・・」と答えられませんでした。

このブログぅ・・・?(-_-;)

このブログから知り合って友達になれることはあっても・・・その逆は・・・・友情をそこで失いそうな気がしてなりません。元夫を「○ねばいいのに!」と書いたり、会社や同僚への愚痴三昧・・・kekeのことも一時期「家に帰るのが憂鬱」と書いた日々・・本人はあれもこれも懐かしい思い出ですが。。。ビミョウ。
万人に喜ばれるものを書くのはヒジョウに難しいものです。


あぁ~それだったら最初からもっと美しい「写真&料理(のみ)」のブログにしておけばよかったかな。(それでもいずれ化けの身がはがれそう)
OMさんは察しのいい方なのでそれ以上は詰め寄らず、最後に「話題の小林○オのブログは私でも読めるの?」と言うので、「それは大丈夫です。『小林○オ、ブログ』で検索すれば出てきますよ」と答えた。

秘密のアッコちゃんではないですが、知り合いにここがバレた日には恥ずかしいので全て削除してトンズラすることも考えていましたが・・・気が付けば12年半ですか、続いてしまったものです。


私も今度カワセミ、見てみたい・・・・。

LINEではじめまして(^_^;)

2016-08-10 | パソコン&ブログ
姪っ子とLINEがつながるようになった。

「最近誰の歌聴いているの?」と送ってみると、「う~ん、最近新しい人は聴いてないかな。秦基博とか星野源は聴いてる!」

と返事が返ってきた。

・・・既にその人すらよく分からない。。。(-_-;)その名前のフリガナが何て読むのかすら分からない。

なのでそれ以上話が膨らまずに終わった。。。


うぅ・・・(-_-;)

最近の歌と言っても、宇多田ヒカルと桑田ケイスケぐらいしか借りてないし、最近、新しい歌が耳に入ってこないんだよね。

興味がなくなったと言いますか。


こうして人は年を取っていくのだろうか。

ちなみに父がマッチの「泣いてみりゃいいじゃん」「さすらい」を歌っていたのは、私が21とかだと思うので、逆算すると55ぐらいになります。

「ガッツだせ」を歌ってたのは還暦過ぎてからだし。
妹に「やっぱりおじいちゃんてすごいよね」とLINEで送ったら、「そうだよねー」と返事が返ってきました。(^_^;)

前にも書いたかもしれませんが、マッチの「さすらい」はなかなか良い曲でした。父好みのしぶい曲でした。
(でも当時のマッチの声のイメージとはちょっと違うような?)


LINEでは「スタンプ」と言うハンコみたいなものがあり、昨日はそれをいろいろ眺めながら、ほしいスタンプがあるのですが、まだ買い方が分かりません。
コンビニに行くとプリペイドカードみたいなものがあると言うので、「コンビニで訊いてみようかな」とkekeに言うと、「コンビニで笑いものになるよ」と言われました。

でも、そのうち一度買ってみようと思います。(^_^;)
きくは一時の恥ですから・・・。
(でも近所ではないコンビニに行って訊こうかな)

ライン

2016-08-07 | パソコン&ブログ
夜中だか明け方だろうか。ふと目を覚まして「kekeは帰ってきたのだろうか」と思う。
耳を澄ませても、あのコンコンという咳が聞こえないので「まだなのか」と思いながら、トイレに起きた。

すると部屋の灯りがもれている。
kekeは帰っているのに、まったく咳が出てないのだ。

それから昼過ぎて起きてきても咳はない。
本人「ゲーム(好きなこと)をしていると咳が出ない。親の顔を見るとストレスで咳が出る」と言っていたが、本当にそうなのかもしれない。


スマホは買って1週間、無我夢中でポケモンをゲットしていた。そしてkekeが気管支炎の最中(それどころじゃない)と止めていたが、一週間も止めているとポケモンはどうでも良くなってきた。。。
もう自分っちの周りの雑魚ポケモン(彼らに失礼だが分かりやすく言うとそんな感じ)はあまり魅力がなくなってきたし、ポケモンジム(ポケモンを戦わせる格闘場)は強い人だらけで太刀打ちできないし、新しいポケモンを捕まえるには、またそれなりにこの暑い中出掛けて行かねばならない。(そういう情熱もアリなのだけど・・・)
何よりも家の事を何もしないでポケモンを追いかけているうちに息子が病気になった・・という先週のシナリオが、トラウマになってしまったのである。

そんな訳でスマホ熱も冷め、今日もOMさんと野菜の店に行くのに、スマホも使わないやと家に置いてきてしまった。

そんな話をOMさんにすると、「それではLINEをやりましょうよ!」と言う。

LINEというのは(妹からも誘われているが)、打った文字が漫画のふきだしのように出てくる会話形式のメールみたいなものらしい。

自分は携帯メール打ち(アを何回か押すと「イ」「ウ」になる打ち方)もろくにできないし、スマホ打ち(あの上下左右で「イ」とか「ウ」になるやつ)なんて更に言わずもがなである。
だからちょっと億劫なのだが、OMさんは「写真もレシピもすぐに送れるのよ。」と言うし、「通話料もタダで話せるのよ」と言う。(家の中ならワイファイでデータ量も掛からない)

OMさん曰く、まず「ラインIDを決めるの」と言う。OMさんは下の名前をラインのIDにしたそうだが、下の名前だけなので遠い親戚の人はどうも自分だと判ってないみたいと言う。
それで、自分にとってどうでもいい人だと、登録要請が来ても、「拒否」すればいいそうである。

それだけしか情報がないから分からないが、自分の名前が(心あらずとしても)遠い知り合いの誰かの元に「登録のお願い」で届いたとして、その相手から拒否されるって、なんだか悲しくないですか。
それもあるし、社長がラインを始めた時誰だか分からない人からドバドバ登録要請が来て、それを削除削除のまた削除するのがすごく大変だったという話を聞いても、面倒くさそうである。

でもしょうがない。
まだこの先しばらく生きていく予定だし、これだけ世の中がスマホに傾きLINEが流行っているのだから、一応はやってみなくては・・・と思う。

ついてはまず、ラインのID(自分の名前)考えようと、kekeに「ラインの名前はどうすればいいの?本名がいいの?あだ名がいいの?みんなどうしてるの?」と言うと「半々。」と言い、「kekeはどうしてるの?」と言うと「知らない。」と言う。

kekeは私からの登録要請は拒否するつもりのようである。

寝不足

2016-07-28 | パソコン&ブログ
はぁーっ。

ついついやってしまって、レベル8まで行きました。(^_^;)

もう「ジム」で他の方のポケモンと戦えるのですが、相手のジムのポケモンのレベルが高すぎてとても太刀打ちできそうにありません。これからどうやったらポケモンが強くなるのやら。。。

卵を孵化器に入れたら歩いた距離で、卵が孵化するそうですが、歩く時間がないので、なかなか孵化しません。昨日はカレーを煮ながら、片手にスマホ、片手にお玉でカレーをかき混ぜ、足踏みしてみましたが、あまり効果はなかったような???
今日は昼休みと帰りに歩いて、やっと卵が1つ孵化しました。(^_^;)

やっぱり時間を決めてやらないとキリが無いようです。
平日は帰り道で幾つかポケモンをゲットして、休日にどこかポケモンが居そうな所に行ってみようと思います。

以前、運転練習の時もこんな風に寝ても冷めても車車車でしたが、今回は、そんなに長くは続かないと思っています。近いうちに落ち着くでしょう。(^_^;)

今日のポケモン&スマホ日記

2016-07-27 | パソコン&ブログ
昨日の晩は、遠くに珍しいポケモンが大きく高い位置で見えたので、「あれをゲットしたい」と私は言い、kekeに何度も一緒につきあってくれと頼むが、「遠そうだからイヤ。」「親子でポケモンなんて恥かしいからイヤ。」と断わられた。
結局1人で歩いていくが、方向が定まらず、行き着きやしない。
kekeに「やっぱりたどり着かなかった」と言うと、kekeは「方向からしてたぶん(某有名チェーン店)なのでは。夕飯は買って来たの?」と言うので、それから買いに行く。だいぶ遅い時間だったので刺身が珍しく半額で買える。

翌朝、その某有名チェーン店に向かって散歩しポケモンと対面すると、「まだレベルが低いのでジムで戦えません」と言われる。ここはポケモン同士が戦うジムだったのだ。


昼に郵便局で、受付のお兄さんに「今、ポケモンGOをやってますが、ここはポケストップ(モンスターボールやアイテムがもらえるポイント)なんですよね」と言うと、そのお兄さんが「子供と一緒にやっているんですよ!」と喜んで話にのってきた。

そのお兄さんも私も始めたばかりで分からないことだらけ。
「同じポケモンが出てきたらどうすればいいんでしょうね?」
「モンスターボールは取る個数に上限があるのでしょうか。(無制限に取れるの?!)」

2人で「分かりませんよねー」「分からないですねー」と言いながら、「でもネットで調べれば分かると思いますよ、当日からいろんな情報があがってますから。」と言うとお兄さんは「帰って奥さんに調べてもらいます。」と言う。

兄「この前はここで、きずぐすりも出てきました。」
sake「えっ、私はまだモンスターボールと卵しか出たことが無いです。」
兄「きずぐすりは何に使うのでしょう?」
sake「昔のポケモンでは、戦いで傷ついたポケモンのHPを回復するのに使いましたよ。それより卵は何に使うのでしょうね?」
兄「それは孵化器に入れて、歩く歩数を重ねると孵化するんですよ。」
sake「えっどうやるんですか、ぜひ教えてください。」
  ↑
とスマホを取り出すと、卵を孵化器に入れてくれた。

今まで「こんにちは」しか会話がなかったのに、今日はこの話で10分ぐらい盛り上がる。「またお互い教えあいましょう」と言い、別れてきた。(メルアドも聞いておけばよかったなと後で思う)

カバンからスマホを取り出す時にどこかを触ってしまい、写真が勝手に撮れてしまった。kekeが起きてきてから、その写真の削除の仕方を教えてもらう。

念願の

2016-07-26 | パソコン&ブログ
スマホとポケモンGOのデビューです。(+o+)

勝手が分からず、手取り足取りkeke頼りです。
一つ一つkekeに訊かないと分かりません。

今日も歩数系ソフトが「更新しますか?アンインストールしますか?」と出て来ましたが、どうしていいのか分からないので、夜にkekeに訊いてみることにします。お金が必要なら要らないのですが、ポケモンGOに必要ならアンインストールできません。さっぱり分かりません。

スマホも、家でチップを入れるところから始まり、全部kekeにやってもらいました。
いつから私はこんなもうろくバアさんになったのでしょうか。

ポケモンGOもモンスターボールを手に入れて、小さい弱いポケモンをゲットすることはできるようになりました。
そのうち弱いポケモンをある程度制覇したら、そこから先に行けるのでしょうか。まったく分かりません。

ちなみに、近くにポケモンがいると、スマホがプルプルなるので、そこで立ち止まってやればいいような気もします。歩きスマホはまだ分かりますが、運転しながらやる意味はまったくないように思います。
なるべく自分は、極力「歩く→立ち止まる→画面を見る→また歩く」という心がけをしたいと思います。

今は何もかも全てにおいて、イッパイイッパイという感じです。(+o+)

量販店をハシゴ

2016-07-25 | パソコン&ブログ
昨日はまた、違う量販店をハシゴする。

もちろん目当てはスマホである。

最初に行った量販店の格安スマホコーナーで「ポケモンGOができるスマホがありますか?」と尋ねると、「これはポケモンGOができる用のスマホです」と紹介された。

会社はFREETELという会社である。
パンフレットを見ると、こちらの会社の料金体制は「使ったら使っただけ掛かる」と言うもののよう。あまり使わなければ月に300円程度から、3GBだと900円ぐらい。(今月どのぐらい使っているかもチェックできるようで自分で調整もできるよう)
さらに店員さんの話では「来月からポケモンGOのアプリは無料になるんですよ」と言う話。それは願ったり叶ったり・・・???

家に帰って、kekeに↑かくかくしかじか、この話をすると、kekeは「う~ん・・・」と言い、ポケモンアプリは無料でもその裏で地図アプリは年中動いているはずだから、そっちではデータ容量を食うのでは?と心配し、「ポケモンGOは結構データ容量を食うからこの料金体系では高くなるかも・・・などと心配する。

まぁ情報は少しでも多い方が良いだろうと、また別の量販店にも行くが、こちらの格安スマホは、まだポケモンGOの対応機種が確立されていないようで、移動できるWifiを買った方がいいと言われる。(月々4,000円するらしい)
そこの店員さん曰く、「ポケモンGOはかなりデータ容量を食うはずで、1日で1GBぐらい簡単に行くから持ち運びできるwifiを持った方がいいとのこと。

その前の日の量販店では、3GBあれば月に30時間ポケGOができると言い、片やそれではすぐに容量がなくなると言う。さっぱりこれではよぉ分からん・・・・(+o+)


ちなみにkekeは冷めたもので「1ヶ月もするとブームは終わるのでは」と言っている。
そうかもしれない。私自身も家の周りをちょろっとやって、「あぁこんなルールか、なるへそなるへそ」と思って終わるような気がする。

でもやってみたいのは、メリットもデメリットもまずは自分で試してみたいから。
道を歩いててポケモンが出てくると言う発想が新しくて面白い。これが定着して流行ると、課金はプレーヤーが出すものではなくて、集客のためにお店や拠点地点が出すことになる。このビジネススタイルも新しい。そこは応援したい。

たしかにデメリットもある。
子供が道を飛び出してくるのではないか・・・
夢中になりすぎて、勉強が手につかないのではないか・・・
夜中に歩き回る若者が出るのではないか・・・

でもメリットとデメリットがあるのは、車もそうだしネットやメールも同じことではないかと。
ネットやメールが無かった頃に比べたら、物事はスピードを求められるようになり、画面ばかり凝視する人が増え、出会い系などの問題も起きた。車も最初からなかったら交通事故もこんなにはないだろう。
でもそういうものが、存在しながら、注意深く規制しながら、みんなで折り合ってきた面もある。。。。

私はとりあえず、やってみようかなと思うんだよね。。。(^_^;)
もちろん、ポケモンをちゃんと育てる時間もないし、うわっつらだけで終わるとは思うが。

私の街はそんな都会ではないので、昨日一昨日観察していたが、そんなに危険な人はいなかった。自転車にまたがっている若者も、立ち止まって画面を見ていたし、夢中になって画面だけみながら・・と言う人もいなかったような。。。子供が1人でやっているのもいなかったかな。。。。

ちなみにご近所のたまに会うご夫婦が、2人で夜にスマホを見ながらああだこうだと立ち止まっていたので、「ポケモンGOですか?」と尋ねるとそうだと言う。
「いやぁ私もやりたいと思ってスマホを買おうかと思っているんです、難しいですか?」と尋ねると、ご主人の方が「簡単ですよ」と言う。

kekeは「すぐ飽きるからポケモンGOより、スマホをすることを念頭に買った方がよいのでは」と言いつつも、「まぁ自分のお金で買うなら好きにすれば」と突き放す。できればポケモンGOをインストールしたりまでしてほしいが、それは完全に拒否。知り合いが誰もしていないので、何もまったく分からん状態。(+o+)

うれしいブロ友さん♪ 楽しみスマホ♪

2016-07-24 | パソコン&ブログ
昨日今日と人のやさしさに触れた日だったな~(^o^)

昨日お会いしたブロ友のtakaさん。
気さくで優しい方だとは分かっていましたが、その通りの方でした。
図々しくも一方的に歌を聴いていただき(?)厚かましかったかもしれませんが、喜んでいただけたなら私も幸いです。(^_^;)

takaさんとの交流のきっかけになったのは、kaoさんです。
前にtakaさんがこのブログにコメントを下さった時に、私が気がつかず、そのままになっていたのをkaoさんがその時に気づいて教えてくれたのです。kaoさんに会っていなければ・・・会った時にkaoさんがそのことを言ってくださらなかったら・・・・今この時はなかったわけで、縁って偶然って、すごいですね。

takaさんは他にも気さくにいろんな方とお友達になられるそうで、お話を聞いて、私もこれから、そんな風に人との縁を大切にすることにしました。

割と人付き合いが苦手で、どちらかと言うと人から離れて何かしていたいタイプの自分。
それは今も昔もこれからも変わらないのですが、こんな自分でも縁があって喜んでいただけることがあるなら、ちょっと人付き合いをしてみようかなぁ~・・と最近思い始めたのです。(^_^;)

去年から高校のクラス会に行ってみたり。。。
5月の連休も中学時代の友達に声をかけて会ってみたり。。。

そしたら不思議と、少しづついろんな約束が舞い込むようになりました。(^_^;)
そんな今の流れの背中を押してくれたようなtakaさんとの出会いです。



それから2つ目は、某県にお住まいのTさん(仮名)。

なんと!このブログを読んで、今日の朝メールをいただきました。
久しぶりです。

スマホを持つだの、データ量がウンヌンと悩んでいたので、ワイファイ(Wifi)なるものを詳しく教えてくださったのです。
我が家は息子がいつしか無線LANにはなっていたものの、それがワイファイかどうか分からないので朝機嫌を見計らって尋ねてみたところ、我が家はいつしか(3年前)ワイファイになっていたのでした。

スマホを買ってきてつなげれば、家の中では自由にネットが出来る環境だったようです。(^_^;)←今まであまり気づいていませんでした。

Tさんもありがとうございました!(^o^)丿

これからそのような環境の整備をしようと思い、パソコンのメールアドレスも近々変更する予定です。
果たしてパソコンのメールアドレスを使う必要があるのか?いっその携帯アドレスだけでもいい?
それともLINEをする?

いろんな選択肢があるようで、迷います。@@??

・・・どうなることやら。
携帯メールは今のまま当分使います。(^_^;)

仮の暫定的なメールアドレスでメールがきそうな方から連絡しようかと。・・(^_^;)
(右上の「メッセージを送る」は、ちゃんと届くようになっていますのでご安心ください)

あとはスマホ会社をどこにするか。。。。今日も2軒、量販店に行きましたが・・・悩みます。