きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

昨日の試合

2006-08-03 | 巷の話題
格闘技なんてまず見ない私も、昨日はTVがついていたので、kekeとボクシングの試合を見た。そして例にもれず判決が出ると「え?」とたしかに思った。

そして、今日のうちの会社でもその話題になっていたけれど、そこで聞いたことでは、ボクシングは2年前くらいからジャッヂの仕方が変わって、1度ダウンしてもそこで2点減点にしかならないのだそうだ。それでもそのラウンドで有効パンチを撃ったり、相手が消極的だとみなされたら、そのラウンドも1点差だったり、同点になる可能性がある。

「それに今までは一つのラウンドで同点って事がよくあったんだ。だから最初にダウンしてそのラウンドを落とすと、あとのラウンドが同点同点同点・・になると、必ず負けちゃうんだよ。でも、今のジャッヂは一つのラウンドで同点という判決はなくなったから、一度ダウンして2点差がついても、後のラウンドで次々(1点づつでも)優勢になると勝てるように変わったんだ。」
「へぇ~~」

うちの会社の人の話では、たしかに最初にダウンしてしまったけれど、後半は相手のチャンピオンも頭を突き合わせるように撃たずにパンチしては下がりパンチしては下がり・・って感じだったから消極的とみなされて、判定で勝てたのではないか?と言うのだった。(これはあくまでも、うちの会社の某氏が言った話です)

私はほんとに全く格闘技に関心がなかったので、カメダ三兄弟を知ったのもごくごく最近で、最初にTVで見たのはその三兄弟の誰か(まだ三兄弟の顔の区別がついてません)が小池ユリコさんと一緒に地球に優しいエコバックの宣伝をしていた場面だった。

インタビューアーに「一言どうぞ」と言われて「ん・・・とにかくこれを使うと環境に役立つってことだろ?・・・んなことでヨロシク。」みたいな内容を恥ずかしそうにポリポリ言っているのを見て「なんてシャイな子なんだろう・・・」とストレートに思った。

私は詳しい事も深い事もよく分からないけれど、なにやらともあれ、あの彼が試合が終わって、このような報道のされ方をどのように思うのかな?って所ばかりが、老婆のお節介ながら気に掛かる。
うちの会社の某氏によると、最初にダウンくらって、あのように最後まで戦い続けることは、よっぽどの精神力がないとできない事なんだって。

私は本当に格闘技は見ないし、詳しい事深い事は何も知らないけれど、19歳の子に対してみんなで寄ってたかって裏だの金だのを疑い、何とやらと言うのは何とも言えない気分になる。(そう言いながら判決が出た瞬間にそんな事が頭をよぎってしまったのも又、事実なんだけれど)

だから会社に来て、「彼はすごいよ」と言う話になった時、なぜかホッとして「へぇ~そうなんだぁ」と嬉しくなってしまったのだった。
そして、次の試合もちょっとばかり楽しみになってしまったのだった。