今日は朝のお弁当の写真をアップしてみます。(^_^;)

これはたしか、ホワイト何とかを「曇りモード」にして、あとどこかもいじったかもしれません。
PCでよく見ると、それでも何となく暗かった(パソコンも疲れるので少し暗めの設定にしてます)ので、パソコンのソフトで少し明るく変えました。
この手前にピントを合わせて、後ろをボカすというのを前からやってみたかったので、満足しています。(^o^)
これはFという値のを(しぼりとかいう)小さい値にすればできるそうです。
昨日はあまりよく分からずに画像をいつもと同じぐらいの大きさでアップしましたが、このぐらい大きくした方が分かりやすいと思って、大きくしてみました。大きすぎるようだったら、明日以降はまたその間ぐらいの大きさでやってみようと思います。
私が撮ったカメラはRX100Ⅱです。
何故このカメラにしたかというと。。。
・お店の人お勧めの富士フィルムのコンデジ(コンパクトなデジカメ)はもう少し値段が高かった。
・ニコンで今月末発売されるコンデジもあって、それは4K動画(最新の動画の種類らしい)ができるということもあり、一度はそれも考えたけれども、センサーというのがこっちの方が大きいらしいのでやっぱりこれにした。(動画も面白そうだけど、今の時点であまりやらなさそう・・・歌とあわせるのに考えたこともあるけれど、結局人やペットを撮らないと動画って意味が無いような気がしたから。)
・同じソニーのWX350、WX500シリーズも今売り出し中で気になったが、こちらは焦点のズーム何倍というのが30倍ぐらいで、すごく向こうのがよく映るらしい。でもそこまで自分は撮る事は考えて無いので、F値やISO(だっけ?)の値の範囲が広いこの機種の方が合ってるのでは?と思った。
・最後まで悩んだのが、RX100かRX100Ⅱにするかだった。何故なら値段が2万円以上するから。・・でも後で後悔するかしないかを考えて、とりあえず高い方を選んだ。モニターが動くこと以外に、採光方式が違うようなことも書いてあるサイトがあった。
それからスマホやPCにWIFIで転送できるのも1とⅡの違いだが、これは私のパソコンがまだXPなのでまったく意味が無かった。(SDカードをはめ込んでPCにうつしている)
・RX100だったらキャノンのG7Xの方がいいと言う意見もあったようだけれど、値段とメーカーの慣れ(前のカメラやウォークマンでの慣れ)でこっちにしました。
そんなところでしょうか。(^_^;)
※本文の中の情報で誤りがあるかもしれません。鵜呑みにはしないでください。(^_^;)

これはたしか、ホワイト何とかを「曇りモード」にして、あとどこかもいじったかもしれません。
PCでよく見ると、それでも何となく暗かった(パソコンも疲れるので少し暗めの設定にしてます)ので、パソコンのソフトで少し明るく変えました。
この手前にピントを合わせて、後ろをボカすというのを前からやってみたかったので、満足しています。(^o^)
これはFという値のを(しぼりとかいう)小さい値にすればできるそうです。
昨日はあまりよく分からずに画像をいつもと同じぐらいの大きさでアップしましたが、このぐらい大きくした方が分かりやすいと思って、大きくしてみました。大きすぎるようだったら、明日以降はまたその間ぐらいの大きさでやってみようと思います。
私が撮ったカメラはRX100Ⅱです。
何故このカメラにしたかというと。。。
・お店の人お勧めの富士フィルムのコンデジ(コンパクトなデジカメ)はもう少し値段が高かった。
・ニコンで今月末発売されるコンデジもあって、それは4K動画(最新の動画の種類らしい)ができるということもあり、一度はそれも考えたけれども、センサーというのがこっちの方が大きいらしいのでやっぱりこれにした。(動画も面白そうだけど、今の時点であまりやらなさそう・・・歌とあわせるのに考えたこともあるけれど、結局人やペットを撮らないと動画って意味が無いような気がしたから。)
・同じソニーのWX350、WX500シリーズも今売り出し中で気になったが、こちらは焦点のズーム何倍というのが30倍ぐらいで、すごく向こうのがよく映るらしい。でもそこまで自分は撮る事は考えて無いので、F値やISO(だっけ?)の値の範囲が広いこの機種の方が合ってるのでは?と思った。
・最後まで悩んだのが、RX100かRX100Ⅱにするかだった。何故なら値段が2万円以上するから。・・でも後で後悔するかしないかを考えて、とりあえず高い方を選んだ。モニターが動くこと以外に、採光方式が違うようなことも書いてあるサイトがあった。
それからスマホやPCにWIFIで転送できるのも1とⅡの違いだが、これは私のパソコンがまだXPなのでまったく意味が無かった。(SDカードをはめ込んでPCにうつしている)
・RX100だったらキャノンのG7Xの方がいいと言う意見もあったようだけれど、値段とメーカーの慣れ(前のカメラやウォークマンでの慣れ)でこっちにしました。
そんなところでしょうか。(^_^;)
※本文の中の情報で誤りがあるかもしれません。鵜呑みにはしないでください。(^_^;)