きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

あの頃のきみは。。

2020-08-21 | 息子keke

昔々、kekeが小さい頃撮りためていたのは8ミリビデオだったんです。(^_^;)

前からちゃんと再生できるのかどうか気になっていましたが、今は動画編集もできるようになり、1度今時のデータにしておいた方がいいのでは?と思い、思い切って頼んでみることにしました。
それが今日、出来上がってきたのです。(^_^;)

さっそくお店に行ってみると、1本だけ8ミリが動かなかったものがあったようで、それは返却されてきました。kekeが丁度2~3歳のかわいい盛りだったので(何だかもったいないな)と思い、先ほどまでネット検索したり、いろいろやってみたら、テープが動くようになり、再生できるようになったんです!!(^o^)丿

だからまた明日再度やっていただこうと思います。

その再生を確かめた時!!懐かしい!!
kekeにもビックリですが、妹にビックリしました。
若くて、本当に当時のカワイイ格好で、ポニーテールまでしています。(苦笑)
幼稚園のお遊戯界とかも、まめに撮ってたんですね。
当時から撮るのが大好きだったので、カメラとビデオと両方撮ってたのかなぁ~写真もあったけど、ビデオもあるとは思いませんでした。

わが息子は昔からうすらぼんやりしていて、おとなしく居るんだか居ないんだか分からないタイプ・・と思っていましたが、こうして昔のビデオを見ると、普通に動いている普通の子供だったようです。
私自身が劣等感があって、息子の悪いところ悪いところばかりに目が行ってしまったのでしょう。20歳ぐらいの頃に「自分の親はあなたではない。本当の親はもっと違う所に居るのではないか」と言われたことがありますが、親が私でなかったら、もっと優れた子になっていたのではないか、といつも思っていました。

でも、今となっては笑い話です。

やっと、最近子育てが終わったのかなぁと実感してます。(^_^;)

いやー!こんなにかわいかったとは!!


そう言えば元夫もちらっと映っていましたが・・・「そう言えばこんな人いたわね」という感想でした。どんなウラミも憎しみも22年という歳月が経つと、さすがに忘れられるようです。ということは、これからどんなにツライ苦しいことがあっても、20年経つと忘れられるのだという事ですね。(もうその時はこの世にいないかもしれませんが)

ちらっと見ただけですが、懐かしかった!!

今度妹達がうつっている所や姪っ子が映っているところを編集して、みんなでみたら楽しいかなぁ~~(^o^)丿


↑当時、「カクレンジャー」という戦隊ヒーロー番組があり、たぶんそれの真似です。(^_^;)



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nantokanarura)
2020-08-21 23:40:18
良子

えっ~私がとっても気になっていること!
8ミリテープのままです。
8ミリテープ→CDになるんですよね?
8ミリテープに少しずつしか録画されていないから、本数はいっぱいあるんです。
8ミリテープ1本がCD一枚ですよね。
ひょっとして、私、見当違いの話書いています?
返信する
ビデオを? (mako)
2020-08-22 05:38:36
おはようございます。

ビデオのCD化、いいですね~♪
娘の結婚式のビデオをCD化(結婚式場の専属スタッフさんによって)したものを後から見せて貰ったことがありました。
また、私も以前に「デジブック」という動画サイトに写真を使って動画にしていたのをsakeさんはご存知でしたでしょうか?
キャプションをつけてBGMもつけて躍動感ある動画に編集して貰えるサイトでした。無料で。
1年間は有料会員になっておき、その間に「俳句」バージョンを作って、パソコンにも取り込むことができたのでした。
今でも時々それを見て楽しんでいます♪
で、それと同じようなソフトを同級生が持っていて、ミニクラス会の折の写真もCD化して皆に配ってくれていた時期もありました。
今は、スマホでリアルタイムで動画撮影して、皆に、ラインで流してくれる男子(ケーキ屋)がいます。ケーキ屋はドローンも飛ばすのですが。
話はかわりますが、元ご主人のこを客観的に思うことができるようになって良かったですね。
私の夫はもう黄泉の国へ行きましたが、そうなると、良いところだけしか思い出さないようになりました。
仏のことを恨んだりすることをできませんものね ^^;
でも、夫の親族については未だに嫌な気持ちしか残っていません。
まだ人間が未熟な私です ^^;
でも、子供たちには私の気持ちを知る由もありませんけどね。
返信する
>良子さん (sake)
2020-08-22 06:00:03
良子さん、おはようございます!
そうです、そうです。あの8ミリビデオがCDと言うか、DVDに入れてもらえるんです!!
普通のカメラ屋さんに持って行くとやってくれると思いますよ。私もショッピングモールにあるカメラ屋さんでお願いしました。
通常だと1本1300円だか、そんな値段のようですが、たまたまその時期キャンペーンをしていて1本980円でやってくれるというので、翌日ごっそりそこにビデオテープを持っていきました。
カビが生えてたりダメなのは、無料で返却してくれるみたいです。料金かかりませんでした。

8ミリ1本がDVD1枚なので、ちょっとずつでもそれだけ費用がかかるんです。我が家も14本あったので、それなりに料金が。。。><
でも私はコロナの前に動画編集にはまっていたので、でも景色ばかりではつまらないと思い、あのビデオが編集で使えたら!と思って、データ化してみました。でも見るだけで大変で、動画編集にはどうかな?でも8ミリのまま撮っておくより、いつでも見れるので安心なような気がしました。(^_^;)

写真もいいけど、動画は動きが見れるので・・想像以上に懐かしい&今とは違う・・です!!
返信する
>makoさん (sake)
2020-08-22 06:36:14
デジブック、拝見していましたよ~~。
写真なのですが、ナナメに動かしたり、だんだん大きく伸ばしてくれるので、写真に動きが出るんですよね。音楽もついているから、また雰囲気がよく現れて。。。

あのように動画編集ソフトでも編集できるんです。今私のもっているソフトでもできるのですが、写真1枚に対して、どのように大きくするか、どのように動かすかを一つ一つ設定することになるので、結構手間になるんですよね・・><
ブロ友さんの動画編集をお手伝いすることになるかもしれないので、今のうちにあれをできるようにしておきたいのですが、なかなかついつい勉強はさぼってしまい。。。^^;

ケーキ屋さんってNIKONの彼ですよね、ドローンまで飛ばすんですね!私も景色撮るにはあれいいなぁ~と思いました。上から撮ると目線が違いますからね。でも費用もそうだし、扱いも大変そうだし、あそこまではなかなかできません、すごいですね!

私も先日山本まりこさんの動画を見て、
https://twitter.com/yamamarimo8/status/1293695406509944832
写真をメインに並べる動画もいいなぁ~と思っていたところです。そうやってクラス会の写真をされている方もいらっしゃるんですね。写真を並べるだけならまだしも、写真を大きくしたり動かすのは、大変だと思いますが・・それとも自動でやってくれるソフトもあるのかなぁ?
それも仕事でもなく、同級生のために・・好きな方なのでしょうね。^^

元夫・・思い出したくもないと思って、映ってる写真は全部破り捨て、こんなにあるビデオも永遠に見ることはないと思ってました。
いやぁ、風のたよりにそのうち彼の訃報を耳にすることもあるかもしれませんが、makoさんのように優しい気持ちにはならないと思います・・・どうでしょうか?!今腹を立てている人間については、この気持ちではもう成仏できないと思うので、獲りついて後ろからクビ締めてやろうかと思ってますけどね、未熟者ですが感情なのでしょうがないですよね、でもあと20年長生きしていたら、すっかり忘れて穏やかに成仏できるかもしれません。。。

先に仏になられたら、変わるのかなぁ~・・いやたぶん私は変わらないような気がします。(執念の鬼と化してるので)
返信する
良いですね~ (maru36)
2020-08-22 10:54:11
keke君の成長の軌跡 & sakeさん子育て日記
良いですね~
まず、私として気になった事というか注意する事
『こんな人 いたなぁ~』って、言われないように注意しなきゃ!!
いろんな葛藤や難しい子育て
keke君報告を聞いていると 大変だったでしょうが、
全て良い方向に向かってるんじゃないですか??
子育て ってやっぱり壮絶なんですね。勉強になります。
返信する
>maruさん (sake)
2020-08-22 13:35:03
大丈夫ですよ!!maruさんは!!
職場でも部下思いだし、家族も大切になさっていますから。ちなみに元夫は離婚後サッサと他の女性と再婚しました。そういうことはmaruさんはなさらないと思います。
そんなことでもしない限り、大丈夫です!!

私の母親も戦争で父親(私の祖父)を亡くし、親1人子1人でしたが、反抗期にはかなり反発したそうです。「だからkekeも反発すると思うけれど、親のことは大切に思っているよ」と言っていたことがありました。
片親だと1対1なので、親から何か言われるたび逃げ場がなくなって子供もつらいのでしょうね。まして子供が1人だと、いつも目が届いてついつい言われるばかりですから。
いつだか「お父さんでも兄弟でもとにかくもう1人家の中に誰かがほしかった」と言われたこともありました。

お父さんとお母さんと二人居ると、片方が厳しくても片方が優しくできたり、役割分担ができるんですね。だから親が2人揃っていれば、そんなに心配しなくても大丈夫だと思います。^^

うちの子も反発はしましたが、家の中に居るので開き直ることができました。これが外に出て悪さするタイプの反発だと、親御さんはさぞかし大変だろうなぁと思います。
返信する

コメントを投稿