きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

一寸先は闇

2020-06-01 | 日記

今日は夜8時から全国200箇所以上で、花火が上がったそうです。(^_^;)
どなたか見られた方はいますか?

何でも「コロナの終息を願って」とのことです。
https://anonymous-post.mobi/archives/144

>日本の花火大会は、江戸中期の享保の大飢饉(ききん)や
>コレラに悩まされた8代将軍・徳川吉宗が隅田川で花火を打ち上げた
>「両国川開き」が隅田川花火大会になったのが起源とされている。

知りませんでした。
花火大会の起源は、もともとは江戸時代の大飢饉やコレラの終息のお願いだったとは。


でもこういう「コロナの終息を願って」の花火大会・・・日本らしくていいですよね。(^_^;)
よその国では暴動が起きたりという話も聞く中、この国ではコロナの終息を願って花火が全国200箇所以上であがる・・・・そう思うだけで何だか癒される気がします。

しかし、50ン年生きてきてここ最近の世界の情勢ほど不安定なことはなかったですよね。。。それとも私はニュースを最近読むようになったから、特別そう感じるのでしょうか?
この先ウィルスがどうなるのか?景気や雇用はどうなるのか?貯金のお金の価値がなくなったりしないよね?とか。。。本当に一寸先は闇の中。。。(-_-;)

それとも今までも、ソ連が崩壊した時とかも、私がニュースに興味がなかっただけで、やはりこのように一寸先は闇だったのだろうか・・。

人も信じられないから、未来なんてもっと信じられませんよ。
きっとこの先にいいことが待っていると思うよりも、最悪の事態を想定してココロの準備をしたいのが私なのですから。。

そんな私でも、今日の8時に全国各地200箇所以上で、花火屋さんが、コロナの終息を願って花火を上げるなんて、いいなと思います。きっとこれからも頑張れそうな気がしますよね。。。(^_^;)



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます♪ (みみ)
2020-06-02 07:36:06
先日のブルー・インパルスの飛行や昨日の花火とか いいですよね~日本らしいと思いました。
今までの自然災害時でも日本ではキチンと並んで買い物をしたり配給品を受け取ったり。
そこが海外の人には驚きだったとか。
暴動・略奪なんて無かった・・・と言いたいけれど避難所に行っている留守宅を狙う空き巣が多発したとか。
でも商店やデパートを襲う事はありませんでしたよね。
そして今の状況 これは誰も経験したこと無いです。
災害はその地域のみですがコロナはどこが危険なのか?予測不能ですから。
それだけに恐ろしいです。いつまで続くんだろうか?我慢はいつまで??って思います。
私 残り時間が少ないのよ~(笑)
返信する
みんな色々疲れて来てるんでしょうね。 (maru36)
2020-06-02 14:03:41
花火ですか!!気分を変えるには良いかもしれませんね。
ソ連崩壊 ドイツのベルリンの壁崩壊
あの時は、何か新しい何かが生まれそうな ワクワク感も有りましたよ。
湾岸戦争の時は、凄い重苦しかったかな~

みんなが成長に疲れ始めているんじゃないですかね。
ぱそこんが普及して インターネットが発達して 携帯電話が出て来て スマホになって
便利になりましたが 自分の時間が無くなったようにも思います。
チョット ホっと一息 ってのが、難しくなったような気がしませんか??
返信する
>みみさん (sake)
2020-06-02 17:17:12
ほんと、ブルーインパルスもよかったですよね!
私は知らないうちに終わっていました。(^^;)
この時期に感謝の気持ちの飛行や、ウィルス終息の祈りを込めて花火っていいですよね。
今は日本もちょっと物騒になっていますが・・・・まだまだ捨てたものではないと思いました。

私も2月からもう出かけていないんです。近くで少し散歩をしたぐらいでしょうか。また東京は今日30人以上の感染者・・・ちょっとゆるむとこれですからね、まだまだ気を付けていないとならないんだなと思います。

そんな矢先に来週、延期していた飲み会をするそうです。。。(-_-)まだ早いんじゃないかなと思うのですが。。。
どうして飲んべえは、危機感がないのでしょうね。いやぁ、もうちょっと様子見てからやった方がいいと思いますけどね。。。
ほんと、災害と違って見えないだけに心配です。
返信する
>maruさん (sake)
2020-06-02 17:25:54
ベルリンの壁に、湾岸戦争。。。。そういえばそれも歴史の舞台でしたっけ。
あまりにも平和ボケしていて、よその国はこうなのかなぁ~と他人事のように見ていました。漠然と世界は平和にいい方向に変わっていくものだと信じていたし・・・まだバブルもはじけていませんでしたから。。

今は本当にスマホにPCに振り回されていますよね!
情報が多すぎて何を信じていいかよくわからないし、ひっきりなしに何かを読もうとしています。まだ動画を見ないだけ時間があるのかも?
本当に一息つく間もないってやつです。

今、週末に出かけずに家にいますが、これでいいのかもしれないと思っています。
たまにゆっくりできる時間、意識して作らないとグルグル回って終わってしまうような感じ。。。
昭和の暮らしが懐かしいです。。。現代っ子はそう思わなのかなぁ?

返信する
こんばんは (きみちゃん)
2020-06-02 20:00:41
ブルーインパルスの時は知らなかったんです。
花火は6月にあるって知って!
いつかなーって楽しみにしていたらネットのニュースで6月1日午後8時から約5分間って、、、
我が町のそばで上がるか?
耳を澄ませてまちました。

花火の音が聞こえたから、、、マスク忘れて飛び出しちゃいました。

夜のニュースでの花火師さんの心意気に胸がいっぱいになりました。
返信する
>きみさん (sake)
2020-06-02 21:28:26
きみさんの所は見えたんですね!いいですね!
昨日は雨も降っていたから、花火を上げにくかったかもしれませんね。でも見れて良かったです。(^o^)

疫病終息願い、花火が上がるなんて発想、日本独特のように思っちゃいますよね。本当に願いか叶うかもです。

私もブルーインパルスは知りませんでした。それも素敵ですよね。こんなウィルスの最中でも、そんなニュースでなごみますね。
返信する

コメントを投稿