きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

「俳句、やめられません」/岸本葉子さん著

2021-04-27 | ここで一句?

俳句の本を何冊か借りていたのも、そろそろ返却期限も近づいてきた。
ちゃんと読み切れず、ちょこちょこかじって読んでいる私・・・昨日から読んでいるのは、岸本葉子さんの「俳句、やめられません」と言う本である。

10年前から俳句を始めた岸本さん。今では俳句のない生活は考えられないほどで、月に1度の句会には仕事のスケジュールを開けてできるだけ参加するようにしているそうだ。
自分の経験も交えて、「季語によってこんなに句が変わるんですよ!」と言う俳句を作るコツや句会(俳句の評論会)の様子、それから初心者が陥りそうな「あるある俳句」の例、そして最後には「俳句はただの趣味の世界ではなく、禅にも通じる大きな精神世界があるんですよ!」なんてことまで語られている。

最初から最後まで通して、俳句愛が感じられ、読んでいるうちにこちらもニコニコしてくるような本なのだ。それから楽しいのが、たまに「季語クイズ」のページがあり、「この中で季語でないものはどれでしょう」みたいな問題が登場する。

(よし、答えるぞ!)と思うも、私が知っている季語はまだ「春編」だけ・・・だけど「猫の恋はあったなぁ」とか、「犬は季語にならないのでは?」とか、少ない知識と勘で、なかなかの正解率!^^

岸本さんの参加している句会では、宿題のように1ヶ月考えておく句と、その場で急にお題が出てそこで作る句があるそうなのだ。例えば「知」を使った句を作ることになったそうである。

・・・・・知?例えば私だったらどうしようかな?(-"-)


・・知識人??


ほかには・・・・


・・・・・報知新聞。

   
     ダービーやスポーツ報知握りしめ


ふざけているつもりは無いのだけど、これを句会で読まれるかと思うとちょっと恥ずかしいですね。。。。(+_+)

そもそも言葉のストックが少ないから「知」を使う単語すらなかなか思い浮かばない。
知恵、知恵熱・・・・そこからどうやって俳句を作るのだろう?

そこで俳人さんたちは、この条件の中からさっさと句を作っていくなんて信じられないや。(岸本さんの本によると、時間を掛けて考えた句よりも、かえって 良い出来になることが多々あるのだとか。)

本当はそうやって、色んな俳人さんから揉まれることで俳句作りは上達すると書かれていますが・・・今はゆるく楽しめればいいかな‘・・・なんて思います。(^_^;)ゆるい俳句=「ゆる俳」です。


     唐突に知恵の輪抜ける夏の夜


夏の夜、夏の夜。。。ちょっと弱いかなぁ。。。('_')
でも熱帯夜で、知恵の輪やらんよね。。。

一応キープで手帳に書いておこう。。。。

    

今日のお弁当。息子はドライカレー弁当。私のは昨日とほぼ同じ。



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>麻乃さん (sake)
2021-04-28 13:00:35
麻乃さん、こんにちは~(^^)/
え!年を取ってお勧めの趣味が「写真と俳句」!!

まさしく私の興味ある方向ではないですか!
偶然にしてもうれしいです。

音楽も好きなんですけどね~><今はコロナでカラオケも行けず、ピアノも指や手首の故障でできずですから、その分のエネルギーが俳句や写真に向かっていっているのかもしれませんね。

写真も俳句も、外に出たくなる趣味なんですよね。部屋のテーブルフォトやお庭を見ながら俳句もできるけれど、やはり外で散歩しながらできる趣味。自然に歩くようになるし、健康にもいいのではないかと。。。

どのような本でしょう、この後ブログにうかがいますね!(^^)
返信する
>makoさん (sake)
2021-04-28 12:50:26
makoさん、こんにちは!
岸本葉子さん、ご存じでしたか。NHKで番組をなさっていることは、本にも出てきていました。そうなんです、言葉の引き出しをいっぱいお持ちの方ですよね。
この以前に書かれた本もちらっと見ましたが、初心者の頃から難しい言葉の句を作られるんだなぁと思っていました。

本文で紹介した本は俳句歴10年で書かれた本とのことですが、気持ちに余裕があって、読むと「俳句って楽しそう~」って思える本でした。そうそう、何となくふわっとした雰囲気がありますよね、でもすごく真面目な方のようにも感じます。
病気を経験に、禅をされている方と往復書簡(でいいのかな?)をされたとか。。。そのような思いも俳句のきっかけになられたのかなぁ?

辻桃子さんも全ての俳句に人生が刻まれている、みたいな文章がありました。「生に通じる句」ですか。まだ私はそこまで読解できない~~一生できないかも。。。でも名句を読む解く力がなければ、作ることもできない。。。こちらの方にそれは両輪の輪という表現がありました。

料理も運転も、急にうまくはなれないですよね。でも継続していくにつれて、だんだん進歩してきたのですから、俳句も5年10年やっていたら、少し季語や句の思いが読めるようになるのかなぁ~^^

そういえば「選べれないあるある俳句」の中に「それは当たり前でしょと言われてしまう句」というのがありました。

でもその一方で「俳句は観察眼を鍛えてその物を見よ」みたいな言われ方もされてますよね?
その線引きがまだよくわからないんですよね。(^-^;
返信する
Unknown (maronnoheya26)
2021-04-28 09:17:28
sakeさん、おはようございます。🙋‍♀️

今日の私のブログにUPした本で「歳をとったら趣味を持て」と言っているのですが、
その中でもお勧めは「写真と俳句」ですって。😊
まさにsakeさん、ドンピシャ!!👍✨
返信する
好きな俳人さん♪ (mako)
2021-04-28 05:48:59
おはようございます。

岸本さんは、NHKの「俳句」の司会をつとめていらして。今期もそうかな?
好きな俳人さんのお一人です♪
ちょっと舌足らずの話し方でおっとりしている雰囲気の俳人さんです。
sakeさんの声、私、存じているのですが、(ユーチューブで)^^♪
ちょっとね、似ているような感じですよ、そう言えば^^v
エッセイストでもいらしてね、なので、言葉の引き出しは一杯お持ちですよね。
癌を患って、その治療中に、駅の構内で感じた「生きる」への思いを句にされたのをどこかで詠んだ気がします。
エッセイストさんで俳人さんは多いですよね。
辻桃子さん、長谷川櫂さん、岸本洋子さん。
その他にも、私は動物と触れ合っている、俳人さんで、「鈴木牛後」さん。
角川俳句賞を受賞されている俳人さんで、私は大ファンになりました。
酪農に従事されながら暖かい眼差しで牛や自然を詠まれています。
その方のことをブログに書いていたら、
鈴木さんの奥様から、コメントをいただいて嬉しかったのでした♪
岸本洋子さんも鈴木牛後さんも「生」に通じる句を書いていらっしゃると私なりの解釈です^^♪
返信する

コメントを投稿