NEWポケモンスナップで撮った写真をラミネートして、「しおり」にしてみました。(^_^;)
それはさておき、先週私は「黄色のてんとう虫を見た!」と思っていたんです。
そして勇気を出して、改めてカメラの写真を見てみると・・・・
やっぱりダメ~~~~~~><!!
何ともおぞましいようなお姿です。
背中もぶよぶよだし、他の虫を下敷きにしているような姿に「もう削除削除!!」と消してしまいました。><
うぅ。。。。(-_-;)
でもその後、何の種類だったのだろう?と思って「てんとう虫 ぶよぶよ」で検索してみました。
すると、なんと!!あれは脱皮をしている姿だったのでは?!ということが判明しました。
(見てみると姿がそっくりだし、虫を下敷きにしているような姿も辻褄があいます。)
黄色だと思っていたのは、脱皮していたのでまだ赤くならずに薄い色だった模様。。。
もっと観察しても良かったような、怖いような。。。
昆虫の写真もブロ友さんの影響で少しだけ面白くなりつつありますが、その範囲はとても狭く・・・・
●天ちゃん
●トンボ
●蜂(美しい姿only)
●緑の小さいカマキリぐらいなら
●小さいカエル
●かたつむり(紫陽花の葉っぱに乗ってる小さいもののみ)
チョウチョも・・撮ってみたいような、ちょっぴり怖いような。。(羽に目玉模様があるチョウチョが怖い。)
・・・(+_+)差別しては申し訳ないと思いつつ、生き物全てを好きになることは不可能のようです。
葉のうらに脱皮くしゃくしゃてんと虫
まだ夏の歳時記を読みこなせていないので、季語も使いこなせず・・・です。
でもこの1年は、ちょっと季語に触れて季節を感じられたらOKのつもりです。(^_^;)
だって、足6本も有るんですよ!!
2本で十分 手を入れても4本
それが、6本も有るんですよ!!
気持ち悪いじゃないですか~
私は全く問題ないので、虫が苦手な人によく、何とかして〜と呼ばれます。
季語は、写真のキャプションに使うといいかも知れませんね。
実際にそういう方を見かけています。
写真にピッタリな季語がありますね。
どちらも相乗効果^^♪
昨日ね、インスタを観てたら、何と蛇が!
上からスクロールしてみて行くから判らなかったけど、
最後にまともに蛇の顔!
ギャーってまでは声は出ませんが、あれは流石にどうかな・・
フォローを取り消す?フォロワーを取り消す?どっちかな?
今後の展開を予想したら、そら恐ろしい^^;
私は百足が怖いくらいで大方は大丈夫です。
蜘蛛も触れはしないけど、撮るのはOKですよ。
そうそ、私も、「makoさ~ん、ちょっと来て!」って虫退治に呼ばれます。
百足以外は逃がしてやりますよ^^v
殺生はしないです。
それと、蝶ですが、インスタで蝶撮りの人をフォローしていますが、それは学術的見解でフォローしているだけであって、(上目線ですが)ポエムは期待していないんですよ。
それにしても世界中には色々な蝶がいますね^^♪
蝶撮りは、プロキャッチャーという機能の付いたオリンパスが良いみたいですね。
私は林幸恵さんのお写真が大好きです^^♪
私は、たった今お庭の柚子の花から花へと、渡り受粉をしてくれている「様々な蜂」の動画、撮ってきたばかりです。 花々の咲く春今、ミツバチが良い仕事してくれてます。 だから蜜蜂大好き。 お陰で今年は、柚子の生り年になるかも!
男性だったら・・・・と思いますが、我が息子も虫がダメ、社内の男性もほとんどが虫がダメです。><
男女差ないようですね。
子供のころは、庭でアゲハ蝶が来ていたり、幼虫がいたり、もうちょっと虫に寛容な気持ちがあったような気がします。
でもアメリカンヒロストリ??そんな名前の毛虫が嫌いで、桜もあまり好きになれませんでした。
maruさんは足の数できますか?!
私は中でも毛虫とか足が無い系が苦手です。ナメクジとか、カタツムリも、本当はダメ。
足がないんですよ?それでネタネタ歩くってあり得ませんよね!!
虫怖いです~~~><
虫も大丈夫なんですか?!@@
あんじーさんはすべての生き物に愛情を注ぐことができるのですね。
本当はそうならねばと思うのですが・・・ゴキブリだって、好き好んでゴキブリに生まれた訳ではないし、なんの罪をおかした訳でもないんですからね。。
でも生理的にダメなんです~~~><
申し訳ないと思いつつ、触るのも苦手・・・。
クモは最近、あまりに会社で発生するので、だんだん見慣れてきましたが・・・それでも触るのは苦手です。
これって親からの教育なのでしょうか?!息子曰く、自分が虫が苦手なのは親が怖がる姿を見てきたからだと言うんですよ。
私にもいらした方で、てっきりmakoさんのお知り合いの方だと思って、「いいね」しておきました。
私もあれ見た時、びっくりして悩みましたね~、でもmakoさんがいいねしてるから、無視しては失礼かと思ったんです。(^^;カメラマンさんのようですよ。
蛇だけではないみたいだけど。。。。一番下までは見ませんでした。たまに蛇の写真とか、えぇ~?っていうのアップされている方いますね。
女性の(ちょっと色物)写真とかね?外人さんだと普通なのでしょうか。
インスタも・・・・世界広いし、この前も日本語ではないからよくわからないんですが、お金のことをウンタラ言っている人がいるので初めてブロックしました。
フォローしてくださるので、お返ししても、それだけが目的なの?みたいな方もいらしたり。。。
最近はmakoさんやke-nさんとか、密接につながっている数人の人に見ていただければもういいかな・・って最近は思ってます。(^^;
ちょうちょはきれいなのがいたら、撮ってみようと思います。makoさんのプロフィールの写真のアゲハチョウ、素敵ですね。^^そういうチョウチョはいいですね。
動画、作れるようになると楽しいですよね!takaさんの周りは自然いっぱいで、バラの花もありましたよね。
ゆずの花の受粉もミツバチさんがしていれるんですか。でも刺されたりしないんですか?!自然はいいけど、ちょっと怖いです><
でもハチミツって体にもいいんですよね。
この後でゆずが取れたら、またジャム作りとか楽しめそうですね。お風呂にいれてもいいし、料理のも使えたりして。。。^^
takaさんの生活、楽しそうでいいです~!
私も次は梅雨時のカエルや、カタツムリを被写体で狙いたいです。^^
あ、カニもいいかも。
農業助手になり立ての頃 てんとう虫がジャガイモの葉に大量発生。
割り箸で水を入れた容器に取っていたら友人母が
「ゴム手してるんだから 潰せばいいよ」
え?エ”ーーー!!無理です!!!
と言ってましたが2年目でサクッと潰せるようになりました(笑)
ただ今も虫に好かれるようで?ハチや他の虫に刺されっぱなしの私。
困った現象です(困惑)
畑仕事をされているんですものね。虫をこわがっている場合ではないですね。(+_+)
てんとう虫が大量発生・・・とてもではないですが、闘えません。。。つぶせないですよ。。。
大量って・・見るだけで眠れなくなりそう。。。
無農薬で野菜を作るのは、草との戦いだけではなく虫もあるんですね。
土を触るって、身体にも良いそうですが・・・やっぱり無理。。。食べ物の好き嫌いと同じようにこれから少しづつでも変わっていく?まさかね。。。
虫に好かれるのは、血が新鮮だからなのでしょうか?!蚊も刺される人とそうでない人がいるそうですよ。