きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

sakeの歩窓から(長瀞で紅葉を)

2023-11-19 | カメラ

今日の紅葉は朝から長瀞へ。

長瀞は昨年も行ったはずですが・・・土曜と間違えて金曜日に行ってしまい、あわてて会社に戻ったのでした。(-_-;)
今日はちゃんと休日であることを確認して出かけました。あぁでも、スマホを忘れてしまいました。しかし今日の朝は寒かったですね。
途中、気温がマイナス1度という表示だったので焦りました。これからは天気予報をしっかり見て雪でないのを確認してからでないと運転できません。

夜もうつらうつら寝たような感じで、目がさえているので暗いうちから出かけました。現地は明るくなりましたがまだ日が出てないような時間でした。

寒々撮りながら日が出るのを待ちました。


やがてお日様がさしてくると、何人もの方が来られました。
(この日が差すタイミングがきれいみたいです。)




もみじだけ光が当たっていたので、こんな風にも撮ってみました。(^_^;)






去年も同じような写真を撮っているかもしれません。。。緑黄色赤・・・きれいですね。


川の方へ行くと、電車も撮れます。実は今日はSL機関車が通る時刻も調べてありました。
1日2回機関車がここを通るのです。
(今日は残念ながら間に合わず撮れませんでした。)

こちらの紅葉まつりのメイン会場である程度撮ると、(さてどうしようか)。。。機関車が通るまで3時間もここにいるのはもったいない(動かないと寒いし)、ということで、長瀞駅から歩いて「金石水管橋」なる橋を目指すことにしました。パンフレットによると「360度紅葉が楽しめる近年人気のスポット」とあります。

そしてその橋を目指すべく歩くと・・・

橋から長瀞の「ラインくだり」が見られます。
まだ私は乗ったことはありませんが、長瀞の観光はこのラインくだりが有名のようです。


紅葉もなるべく入れてみました。


橋の向こうもきれいな紅葉。


橋の下もきれいな紅葉なので「これは公園??」と思いましたが、残念ながらキャンプ場で宿泊客でないと立ち入りできないようでした。
近くに「蓬莱島」なる公園があるようなので、歩いている地元の方に尋ねてみると「観光地・・?ビミョウ・・・」と言いつつも場所を教えていただきました。このキャンプ場の向こうにあるようです。

トイレや駐車場はありましたが・・・たしかに特別きれいという感じでもない感じで、あまり長居はせず戻りました。(もう奥まで行くには疲れていた)
それで上長瀞に戻り、あと30分でSL機関車が通る!という時間だったところ・・・欲をかいて「こちら側よりも、線路の向こう側の橋から撮った方が紅葉をバックにきれいに撮れるのでは?」と思い立って、行ってみることにしたのです・・が、残念ながら歩道がなかったり電線もあったりしてどうもうまく撮れないみたいでした。

もっと急げばギリギリ間に合ったかもしれないけれど、戻る途中、自転車レースの格好の方々が電車を待ちながら「SLが来たりして」と言っていたので「時刻表調べてきました、もう少しで来ますよ」と声をかけながら、言ってから(本当に大丈夫かなぁ)と心配になってその場で待つことにしたりで、機関車は見れましたが、きれいに撮れなかったのでした。(-_-;)もともとうまくいけば・・で追いかけるってほどでもなかったので、よいです。

機関車かぁ。。。
またいつか暇になったら、もっと違う撮れるスポットを検索してみようかな。。。いや、そこまで考えていたらキリがなくなるから、電車はあまりいいかなぁ。。。



コメントを投稿